Amazon

楽天

無料ブログはココログ

DSC-RX100 修理

約9年前に中古購入したDSC-RX100が電源を入れると[電源を入れなおしてください]とメッセージを表示して使えなくなりました。
この時レンズは出てきません。

他カメラに買い替えも考えましたが、1インチセンサーのカメラを買うと結構しますので修理に出しました。

修理費18,700円(税込)で、他の不具合も直って帰ってきます。

備考:ご指摘症状につきましてはフレキシブル基板不具合のため交換します。
コントロールリング、モードスイッチ回転ムラのため前キャビ、インナーキャビ交換します。
前キャビに貼られているグリップにつきましては貼り替え困難なため交換部品に貼りつけたまま返却させていただきます。

17220019863920

【展示品】SONY デジタルスチルカメラ サイバーショット DSC-RX100M3
by カエレバ

FIRST2SAVVV Gopro Hero 2 3 3+ 4 5 6 Black Session 用 延長アダプター 3in1 エクステンション アーム セット - GO-3JB-01

GoPro用の延長アダプター3点セットです。

延長アダプターという事もあり、ネジの取り付けが同じ方向になってます。

Arm

 

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

GIANT ESCAPE R2と桜:2019

今年GIANT ESCAPE R2と一緒に撮影した桜をまとめてみました。
撮影した日によって空の色が変わります。

Sakura01_2  Sakura03_2

Sakura02_2 Sakura08_2 Sakura06_2 Sakura07_2 Sakura04_2 Sakura05_2

 

by カエレバ
by カエレバ

ロードスターと桜:2019

夜桜は撮影したので今度は日中の桜を撮影しに行ってきました。

Sakura01_1  Sakura02_1 Sakura03_1

数日前は朝から晴れていましたが、当日は若干曇り空。

Sakura04_1 Sakura05_1 Sakura06_1

Sakura07_1 Sakura08_1

小林牧場の夜桜

午前中に小林牧場へ行くと渋滞発生中。撮影どころか駐車も出来ませんでした。
Sakura01

 

そんな訳で夜、屋台も閉まった時間に再度出動してきました。
Sakura02 Sakura03 Sakura04

 

街灯が当たっている桜の数が少ないのとピンポイントなので桜がうまく入りません。(^^;
Sakura05 Sakura06

 

そして桜の下には屋台があるので、そちらも入れてみました。
Sakura07 Sakura08

SDアソシエーション、最高985MB/秒の新SDインターフェース「SD Express」

SDアソシエーション、最高985MB/秒の新SDインターフェース「SD Express」

SDアソシエーションは6月27日、SDカードの新インターフェース「SD Express」を発表した。

SD Expressは、従来のSDインターフェースにPCI ExpressおよびNVMeインターフェースを加えたもので、最高985MB/秒の高速転送を実現するという。また、SDカードの最大容量がSDXCの2TBから新たに128TBとなるSDUC(SD Ultra Capacity)にも対応する。これらの下位互換性も維持される。

Sd

SDカードの新規格が発表されました。
最大128TB。一般的なHDDより大きな容量のSDカードになるんですね。

一体いくらになるのやら

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

水色のロードスターを撮れ!

おはみなへ行く道中、寄り道しながら撮影して来ました。
久しぶりにG7で撮影しましたが、G7の方が慣れているためかD90より思った様に撮れました。
一眼レフってファインダーで見た通りに撮影されないので、慣れが必要ですね。

丸の内、イタリア街は他にも撮影している方が居たので撮りたい場所で撮れなかったりして。

Na01 Na02 Na03 Na04

以前教えてもらった場所に移動すると誰も居ませんでした。

Na05 Na06 Na07 Na08

横浜と言う事で、中華街の傍を通り観覧車の横へ。
更に帰り道も寄り道してたっぷりと撮影して来ましたが、良い写真は少なかったです。

Na09 Na10 Na11 Na12

Gopro クイックリリースマウント&カメラマウントスタンド

先日のモーニングクルーズでGoproのクイックリリースマウントが付いている車両を見かけたので、車載カメラのマウント用に買ってみました。

基本的にクイックリリースマウントは両面テープにて貼り付けですが、今回買ったモノはネジ止めが可能なタイプです。
最近の両面テープは強力ですが、ネジ止めの方が安心ですから。

Gopor1 Gopro2 Gopro3 Gopro4

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」皆既月食、各地で

「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」皆既月食、各地で

約3年ぶりの皆既月食が31日夜、国内各地で見られた。
天候に恵まれた東京では、午後8時48分に欠け始めた満月が観察できた。午後9時51分に皆既となり、午後11時8分まで続いた。日付が変わった午前0時11分に満月へと戻った。
 

米航空宇宙局(NASA)は今回の皆既月食を、今年最大級の大きさに見える満月「スーパームーン」と、1カ月で2回目の満月である「ブルームーン」、皆既中には血のような色になる「ブラッドムーン」を合わせた「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」と呼んでいる。

Moon1 Moon2 Moon3 Moon4

1枚目はスマホのオートで撮影したので光の玉と言った感じでしょうか。
2枚目からはDMC-G7で撮影。35mm換算280mmなので全然足りません。等倍にトリミングしてますが、綺麗に撮れません。

一眼レフカメラ用ハンドストラップグリップ

デジイチカメラに使っているストラップはエアーセルストラップなので、ストラップとカメラを簡単に切り離せます。
切り離してカメラ単独で使う事もあるので、ハンドストラップがあると良いなと思い、試しに安価なモノをポチッとしてみました。

Grip1 Grip2

流石に安価過ぎたようで三脚穴に固定する部分はプラスチック。
元々この部分は使わずにエアーセルストラップの固定部分に移設出来ないかと思っていたので良いのですが。。。

使ってみてバッテリーとメモリーカードの蓋を開ける時に干渉せずに使えます。

Grip5 Grip6

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

より以前の記事一覧

[PR]

フォト

スポンサーリンク