Amazon

楽天

無料ブログはココログ

Mazda MX-5 von 2/89 bis 9/05: So wird's gemacht - Band 163

ドイツ語の洋書です。

ドイツ語なので内容が分からないまま買ってみたら、NAとNBの整備本でした。(^^;
本文は分かりませんが写真は判断付くので使えない事は無いかな?
また配線図もあり使えそうですがコメントがドイツ語なので微妙かも。。。

Mx5

ユーノス&マツダロードスター30年と平成時代 (M.B.MOOK)

平成元年に登場したユーノスロードスター。
平成31年になりロードスターも30周年を迎えます。
そんな歴史が書かれたムック本なんですが若干違う事も書かれていたりして。。。


Rs30

by カエレバ

The Book of the Mazda MX-5 Miata: The 'Mk2' NB-series 1997 to 2004

NAロードスターに続いて、NBロードスターだけの洋書です。

デザイン画やモック等の開発資料から限定車やコンセプトカー等の歴史が詰め込まれてます。
NC版の発売も期待します。

Nbbook

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

スピリット・オブ・ロードスター ~広島で生まれたライトウェイトスポーツ

プレジデント社から「スピリット・オブ・ロードスター ~広島で生まれたライトウェイトスポーツ」が発売されています。

内容紹介
日本には、世界に誇る名車があります。広島発の世界企業、マツダ。この会社には、本当にクルマ好き人しかいません。このマツダのフラッグシップカーが、「ロードスター」です。

ロードスターのことをそれほどご存じでない方にも簡単に説明をさせてください。ロードスターは、日本だけでなくイギリス、マレーシア、シンガポールなど、熱狂的なファンに支えられているスポーツカーです。

スポーツカーといえば、通常、すごい音を響かせてものすごいスピードで走るクルマを想像すると思います。ロードスターは違います。

サブタイトルにあるライトウェイトスポーツとは、文字通り「小さく、軽く、安く」です。ロードスターは、スポーツカーの割には、コンパクトで軽く、しかも値段が安い。庶民が十分楽しめるスポーツカーです。

すごく速く走るわけではないけれど、運転手がハンドルを切れば、思い通りに曲がれ、アクセルを踏めば、心地いい音と共に適度な加速感も味わえる。ロードスターは、クルマの運転の楽しさを思い起こしてくれるクルマです。

1989年に誕生したロードスターですが、27年後の今年2016年4月には、累計100万台を突破し、さらに、同年世界的に名誉な「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。世界的な賞2冠を達成ですよ。みんなに愛され続けてきたクルマなのです。

  以下は、内容の構成についてです。

この本は、25人のエンジニアへの28時間に及ぶインタビューから構成されています。 「ロードスター」に関してこれほど細かな技術の話も含めて書かれた本はないと思います。

  以下のような方を想定して書かれています。
◎ロードスターをすでに所有されている方
◎ロードスターが大好きな方
◎ロードスターの購入を考えている方
◎ロードスターとは何かを知りたい方
◎クルマの細かい話が好きな方
◎クルマのエンジニアの思想に触れたい方
◎マツダという会社が好きな方
◎広島が大好きな方
◎クルマのことをもっと知りたい方

クルマのことに、詳しくない人でもゼロから分かるように、膨大な「語句の解説」が欄外に書かれていますのでクルマの辞典としても活用できます。これほど多くの人を夢中にさせる「ロードスター」とは一体どんなクルマなのか。何度も読み込むごとに新しい発見がある。ロードスターだけでなく、クルマが好きな人全てに書かれた本です。

  是非お手に取って頂ければ幸いです。

Book

実際に車を作っているエンジニアからの取材で構成されているので知らなかった話が満載でした。

ROADSTER BROS. Vol.10

モーターマガジン社からROADSTER BROS. Vol.10が発売中です。

先日の軽井沢ミーティングで取材を受けましたので載ってます。(^^ゞ
と言う事で、Vol.09は買っていませんでしたが、Vol.10は買いました。

目次

【第1特集】
『SPORTS & CIRCUT はじめの一歩』
~ロードスターをもっとワクワク走らせよう!
・走行準備〔車両編〕
・走行準備〔人間編〕
・同乗走行で知った走りの秘訣
・サーキット走行 ビギナー心得15ヵ条
・走行会に参加してみよう
◯TOPICS of FIGHTING ROADSTER 2016
・スーパー耐久シリーズ
・ロードスター・パーティレースⅢ

【第2特集】
『ND 5 RC カスタム大図鑑』その1
・CUSCO(キャロッセ)
・ARROWS(アローズレーシングパフォーマンス)
・HKS(エッチ・ケー・エス)
・ACRE(アクレ/スピリットパフォーマンス)
・ARRIVE(石井自動車)
・GARAGE T2(ガレージティーツゥ)
・BLITZ(ブリッツ)
・RS Factory STAGE(RSファクトリーステージ)
・TRUST(トラスト)
・BILSTEIN〔ビルシュタイン)
・CABANA(トップセレクション)
・FUJITSUBO(フジツボ)
・DAMD(ダムド)
+[ AVO TURBO WORLD JAPAN(AVOターボワールドジャパン)
・AUTO EXE(オートエクゼ)
・DREAM WORKS(夢工房)
・R SPEC(データシステム)
・LAILE(レイル)
・R MAGIC(アールマジック)
・TRC(TRCジャパン)
・JOY FAST(ジョイファスト)
・CARBING(オクヤマ)
・ACTIVE(アクティブ)
・KNIGHT SPORTS(ナイトスポーツ)
・POLE POSITION(ポールポジション)

『冷やしロードスターはじめました』
~猛暑を乗りきるクーリング
・夏の暑さは冷却系のメンテナンスで乗り切れ!
・ラジエーター水漏れトラブル(実践編)
・ラジエーターコア交換
・バッテリー交換
・オイルクーラー
・その他
◯エアロ プチ カタログ
・インテグラル神戸
・ガレージベリー
・S2レーシング
・ノガミプロジェクト

◇Meet the Roadster(ミーティングレポート)
・北陸ミーティング
・オアシスミーティング
・軽井沢ミーティング

『ND 5 RC カスタム大図鑑』その2
・RK DESIGN(RKデザイン)
・INTEGRAL KOBE(インテグラル神戸)
・TUCKIN99(タックイン99)
・FATRA STYLING(ファトラスタイリング)
・MURAKAMI MOTORS(村上モータース)
・FUJIMURA AUTO(フジムラオート)
・SABULIVE(サブライブ)
・DRIVISION(ナノグラスコート工房)
・EXART(エクスアート)
・KANSAI SERVICE(Kansaiサービス)
・GARAGE VARY(ガレージベリー)
・OVER DRIVE(オーバードライブ)
・KUHL RACING(クールジャパン)
・RACING BEAT(アニバーサリー)
・HOT WIRED(ホットワイアード)
・WALKER JAPAN(ウォーカージャパン)
・NOPRO(ノガミプロジェクト)
・BBS(BBSジャパン)

『NCロングライフのすすめ』

◇RCOJ メッセージボード
◇ライター正松本のNC道
「RX-8用純正キャリパー&ローターを流用」
◇4040&1515号 気まぐれDiary
◇はみだしインフォメーション
◇てんこもり倶楽部
◇MONITER & PRESENT

Roadster_bros

マツダ・ロードスター No.8 (ニューズムック)

ハイパーREV Vol.201として、ロードスターのムック本です。

ライトウェイトオープン2シーター
世界に誇る歴代4モデルの魅力に迫る!!

オープン2シーターの代名詞ともいえるロードスター。1989年に初代のNAがリリースされ、2代目のNB、3代目のNC、そして最新モデルとなる4代目NDと、現在まで途切れることなく進化を続けてきた。

本書では、新型を中心に全てのモデルにスポットをあて、走る喜びと楽しさを与えてくれる希代のスポーツカーであるロードスターの魅力を改めて紐解いていく。

全モデルをイッキ乗り!
歴代ロードスター徹底検証

モアパワーをGetせよ!
ND5RCのボルトオンターボキットが続々登場!!

実力派ショップの極上マシンメイクに注目!
DEMO CAR COLLECTION

限定車やプレミアモデルまで網羅
Variations
of ROADSTER

幌の劣化に悩むユーザーの救世主
Topless Freaks
ソフトトップ交換作業に潜入!

確かな技術と豊富なノウハウを持ったプロショップを紹介
Special Shop Report

プロショップに集うロードスター乗りに迫る!
ROADSTER LIFE&Owner Check!

ロードスターのスタイルアップを凝縮
EXETERIOR TUNE GALLERY

ロードスターオーナー必見のアイテムを紹介
PICK UP! HOT ITEMS

The Recommend WHEELS
VOLK RACING ZE40/gramLIGHTS 57Transcend/ADVAN Racing RZⅡ/ENKEI Racing RSM9

収録パーツ1500オーバー
Tuning & Custom Parts Catalog

NDロードスターが発売になって半年が経ちましたが、色んなショップからデモカーが出ています。
最新型は色んな規制でカスタマイズ出来ないんじゃないかと思っていましたが、結構いぢれるモノなんですね。

Rev

The Book of the Mazda MX-5 Miata: The 'Mk1' NA-series - 1988 to 1997

ロードスター本です。
NDロードスターが発売されたばかりですが、初期型のNAロードスターだけの洋書です。

NAシリーズだけですが充実された内容でマツダの歴史から始まりM2関連まで網羅されていました。

Na

ROADSTER BROS. Vol.08

モーターマガジン社からROADSTER BROS. Vol.08が発売中です。

NDロードスターが市販されて初めてのROADSTER BROS.なのでND一色かと思っていましたが、NCにもスポットが当たっていました。

【第1特集】期待どおり? それ以上?
ホントにいいのか!?
「ロードスターフリーク 新型ND速攻チェック」

○新型解析
○開発者インタビュー

・WASTE SPORTS(ウエストスポーツ)
・JoyFast(ジョイファスト)
・Arena(タイヤプロショップアリーナ)
・AutoExe(オートエクゼ)
・TCR
・BLITZ(ブリッツ)
・TEIN(テイン)
・CUSCO(キャロッセ)
・Odula(オーバードライブ)
・Active(アクティブ)
・DreamWorks(夢工房)
・GarageT2(ガレージT2)
・Nielex(ニーレックス)
・Kansai SERVICE(カンサイサービス)
・TUCKIN99(タックイン99)
・Garage Vary(ガレージ・ベリー)
・ARRIVE Ishii(アライブ石井自動車)
・58drive(58ドライブ)
・Integral Kobe(インテグラル神戸)
・MURAKAMI MOTORS(村上モータース)
・Fujimura Auto(フジムラオート)
・HKS(エッチ・ケー・エス)
・RS Factory STAGE(RSファクトリーステージ)
・DAMD(ダムド)
・LEG MOTOR SPORT(レッグモータースポーツ)
・RAYS(レイズ)


【第2特集】これからが超おいしい
『NC型モデルも「一生、乗る」宣言!』
~徹底メンテ&チューニング~
・ボディ補強で安心して乗れる
・スタイリングの変化をとことん楽しむ
・スポーティな見た目と優れた空力性能を両立!
・オーバーホールに加えて2.3Lへとステップアップ
・エキマニを交換して排気一新
・エアロで大胆ドレスアップ
・足まわりを刷新
★NCユーザー全員集合 Part.1
・アライメントを調整する
★NCユーザー全員集合 Part.2
・ロングライフを実現するNCメニューが豊富にそろう
・チューニングの可能性を広げるインマニ+サージ
・マフラー類だってオーバーホールできる!
・そろそろヤバイ ライトカバーの白濁り
★NCユーザー全員集合 Part.3
・ボディアライメントを知る!
・NAロータリー搭載で痛快フィールを堪能!
・ハードユースに応えるブレーキキット
・インテリアにこだわる!
★NCユーザー全員集合 Part.4
・車内を徹底的に消臭する!
・NCの楽しさを広げるチューニングメニュー
★NCユーザー全員集合 Part.5
・番外編

【 第3特集 】
『TOPICS of FIGHTING ROADSTER』
~今年も各地で熱いバトルを展開中~
PART 1 スーパー耐久シリーズ
PART 2 ロードスター パーティレースII
PART 3 富士チャンピオンレースシリーズ
PART 4 クロスメンバーのアライメント点検


◇ALL MODELS PERFECT CATALOG ~AERO & EXTERIOR

◇We Love? Meeting
・マツダファン東北ミーティング in 菅生
・ロド祭 in 本庄サーキット
・軽井沢ミーティング in プリンスホテルスキー場
・ロドスタ天国0.5 in 日光サーキット
・ロードスターオアシスミーティング in 淡路島
・ほくりくミーティング in 庄屋の里

◇ND NEW PARTS
「DataSystem テレビキット」

◇MAZDA TOPICS
「三次試験場50周年マツダファンミーティング」告知

◇Manufacturer Interview [メーカーインタビュー]
ND純正採用の横浜ゴムを直撃!

◇われら大学自動車部
「群馬大学自動車部」

◇Roadster HOT FAMILY

◇MONITOR PRESENT
「ケンオート/体Can」

◇RCOJ メッセージボード

◇ライター正松本のNC道
「ハイカム入れて200ps目前!いよいよNCがおもしろくなってきた~」

◇4040&1515号 気まぐれDiary

◇INFORMATION SCRAP [情報ページ]

Bors

新型ロードスター本いろいろ

新型ロードスター(ND)が正式に発売されたのを機に各社からムック本が発売になっています。

マツダ 新型ロードスター 2015年 07 月号 [雑誌]: 月刊自家用車 増刊
マツダ ロードスター 完全ファイル (ヤエスメディアムック473)
新型MAZDA ロードスター (CARTOPMOOK)
新型 ロードスターのすべて (モーターファン別冊)

存在は発売前から知っていたのですが、内容が分からないので4種類を本屋で立ち読みしてから購入しました。
開発途中の写真が大きく取り上げられていたので、月刊自家用車 増刊を買いましたが、S660やコペンとの比較記事もありますが、そんなモノは不要でロードスターひとつで勝負して欲しかったですねぇ。

Roadster

速報!新型ロードスター (モーターファン別冊)

モーターファン別冊からNDロードスターの紹介本です。

速報!新型ロードスター (モーターファン別冊)

Roadster

NDの紹介は当たり前ですが、NA~NCまでの歴史と開発者達のインタビュー、さらに何故かトヨタ86(ZN6)との比較記事もあったりして。。。。

より以前の記事一覧

[PR]

フォト

スポンサーリンク