印西市木下に全長53mのローラー滑り台があると言うので行ってきました。
信号待ちをしていたらタクシーが突っ込んで来ました。
見える範囲だったらクラクション鳴らして制したのですが右後ろドアだったので突然車が揺れてビックリです。
警察待ちの間に相手の人がWISHのドアを見て「ここにぶつかったんだ」と言いながらぶつかった痕を証拠隠滅するかのようにこすってました。
おかげで画像のように殆ど分からなくなりました。当初は相手の黒塗装が付いてハッキリと分かったんですけどね。
まぁ、凹んでいるのでしっかりと直してもらいます。
ちなみにタイヤ直前の擦り傷は嫁さんが付けた傷なので今回は関係ありません。
ドラレコ映像を見直してみましたが、ぶつかった衝撃で自動保存されるかと思ったらスルーされて通常保存の部分にありました。
それだけ衝撃は少なかったようです。
ロードスター用に購入したドライブレコーダーを装着しました。
メモリーカードや内装剥がしも同梱されていて親切ですがNAロードスターは内装剥がしは使いません。
センターコンソールの脱着は何度もやっていますのでサクサクっと作業出来ましたがAピラーを分解するのは初めてでした。
パイプ車庫内で作業したのでドアを全開に出来ず、ドアヒンジ付近は作業完了後、車を移動してコードを整理しました。
電源はオーディオ後ろに増設しているシガーソケットから取っていますのでコードの加工もなく接続するだけで完了です。
ルームミラーも外したのでドライブレコーダー自体の取り付けは簡単でした。
ルームミラー取り付け後、運転席から見てみると殆ど隠れて見えません。外側から見ても目立つことなく良い感じです。
色々遠回りしましたがドアーロックを交換しました。
結論から言うともっと早く交換しておけば良かった。ロードスターのドアを開ける時聞く音にストレスを感じていたので大変満足の行く交換作業となりました。
まずは内張を外して、内側のドアノブとの接続を外します。
ブチルゴムの付いた透明フィルムをめくって内部にアクセスします。
内部から外側のドアノブとの接続を外します。ドアロック自体を外せば取り出せるのですがガラスのレールが邪魔で出てきません。
正解か分かりませんが今回は外側のドアノブと接続していた棒(針金?)を外して摘出しました。
新旧のドアロックを比較してみるとゴムカバーがあるべき部分から金属が出ているのが分かります。
外した手順の逆で組付けて完了です。
今月も東京日和に参加して来ました。
今回は第三日曜日ではなく第四日曜日に変更されたので参加台数が少なかったです。
NA2台、NB2台、NC3台、ND1台の8台でした。
いつもの温度計は7度で、集合場所でも夜が明ける前で薄暗い中をスタートです。
コースもオリジナルでお台場周辺をぐるぐると約1時間、そしてモナコターン祭りでした。
さらに豊洲からレインボーブリッジの往復でやっと東京タワーで1回目の休憩。
ここまでで1時間以上走ってます。
新しくなった丸の内をしばし堪能してから神宮外苑へ。
銀杏のシーズンと言う事で規制が入っていて停めることもできずに丸の内に戻ってきてお疲れちゃん。
来月は参加出来ないので、今年最後の東京日和は走りこんで楽しめました。
Pokémon GO交換ステッカーの存在は知っていましたが、やっと入手出来ました。
交換ステッカーは、モンスターボール、スーパーボール、ハイパーボールのデザイン3種がセットになっています。
このステッカーをスマートフォンの背面に貼り、それを目印にポケモン交換をしたいトレーナー同士で交流を深めましょう。
公式HPには「全国のポケモンセンター・ポケモンストアで」と書いてありましたが、ビックカメラのゲームコーナーにご自由にどうぞと置いてありました。
自分はやっていないので、嫁さんにプレゼントしておきました。(≧▽≦)
Android BLUEDOT(BNT-71W/BMB-10) iPhone NOKIA Opportunity クルマ クルマ~カーナビ・ハンズフリー関連 ゲット! ゲーム スプラトゥーン セカンドカー チョコエッグ ディズニー ディズニーリゾート ディズニー~ピクサー ディズニー~プリンセス パイプ車庫 パソコン・インターネット ポケットモンスター ミニカー レベルファイブ ロードスター ロードスター~LED関連 ロードスター~MX-5 ロードスター~イベント ロードスター~イベント(SPASSO) ロードスター~イベント(みんカラ) ロードスター~エアコンレス化 ロードスター~ノーマル化 ロードスター~メンテナンス ロードスター~全塗装 ロードスター~書籍 動画 携帯・デジカメ 日記・コラム・つぶやき 東京スカイツリー 東日本大震災 育児 自転車・クロスバイク
最近のコメント