M2風オーディオパネルを作る~その4
オーディオパネルが完成したので装着しました。
まずは装着前。小物入れもあり意外と使える内装です。
まずはセンターコンソールとオーディオパネルを外して、パーキングレバーのプラスチック製カバーを外してから革製のブーツに交換します。
オーディオ下部に太い配線がありますが、パワーウィンドウ用の配線です。自分はこの配線を使ってUSB電源を取っていますのでパワーウィンドウはありませんが無くす訳にもいきません。
そのまま装着していきますが、純正オーディオパネルだったら干渉するかもしれません。
そして左下部にオーディオパネルを止めるネジ穴がありますがこちらは完全に干渉するので切断します。
シフトノブ周りに専用プレートを装着してコンソールカバーを付ければ完成です。
スッキリとした簡素な内装になりました。小物入れが無くなったので不便と言えば不便かもしれませんね。
« M2風オーディオパネルを作る~その3 | トップページ | ホットウィール 2019 91 マツダ MX-5 ミアータ ブルー »
「ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事
- トノカバー用ピン交換(2025.03.20)
- ユニオン産業(UNION) エアーフィルター B6S7-13-Z40相当(2025.02.20)
- ガスケットキャップ交換・三度目(2025.02.19)
- NAロードスターのパンダグラフ・ジャッキを入れ替える(2025.02.14)
- オイルフィラーキャップ用ガスケット交換(2025.02.08)
« M2風オーディオパネルを作る~その3 | トップページ | ホットウィール 2019 91 マツダ MX-5 ミアータ ブルー »
コメント