Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 【任天堂ライセンス商品】スプラトゥーン2 ハードポーチ for Nintendo Switch インク×タコ | トップページ | Nintendo Switchを2台持ちの覚書・その2 »

Nintendo Switchを2台持ちの覚書

Nintendo Switch本体を2台持つと色々戸惑う事が出てきたので覚書。

家族4人で遊んでいますが、全員アカウントの引っ越しはしていません。
1台目(スプラトゥーン仕様)と2台目(Let's go ピカチュウ仕様

Swich

まずはNintendo Switchの仕様について。

「いつもあそぶ本体」を設定しているSwitchがメインのSwitchになる。
「いつもあそぶ本体」はニンテンドーeショップに接続すれば登録されます。また「ショップメニュー」から解除できます。

ダウンロードソフトは購入したユーザーが「いつもあそぶ本体」に設定していれば、他のユーザーも遊べますが、「いつもあそぶ本体」に設定していないユーザーが購入したダウンロードソフトは遊べません。
1台しか無い場合は、全員が「いつもあそぶ本体」に設定されているので誰がダウンロードソフトを購入しても全員で遊べますが、複数台あると注意が必要です。
また複数台あるとダウンロードソフトを購入したユーザーは「いつもあそぶ本体」に設定していないSwitchでも再ダウンロードが出来て遊ぶことが出来ます。(本体V6.0.0以降)

それを分かると理解できると思います。

例えば、スプラトゥーン2のシリアルコードで貰えるギアがあったとします。
「いつもあそぶ本体」に設定しているユーザーがシリアルコードを入れれば他のユーザーもギアが貰えますが、「いつもあそぶ本体」に設定していないユーザーが入れると他のユーザーは貰えません。

つぎにソフトの仕様について。

「セーブデータお預かり」に対応しているソフトは複数のSwitchで遊んでも同じセーブデータで遊べる。「セーブデータお預かり」に対応していないソフトはSwitch本体毎にセーブデータがある事になります。

例えば、スプラトゥーン2は「セーブデータお預かり」に対応していません。
マリオカート8デラックスは「セーブデータお預かり」に対応しています。
自分が見つけた確認方法はMy Nintendo Storeのダウンロードソフトの購入画面に記載されていますが、他の場所では見つけられませんでした。

2台目のSwitchを購入して「セーブデータお預かり」に対応したソフトを起動する時は、メイン画面からソフトにカーソルを合わせて+キーを押してソフトの情報を表示し、「セーブデータのオンラインバックアップ」からユーザーを選んで「セーブデータのダウンロード」を実行すると1台目と同じセーブデータで遊ぶことが出来るようになります。

Switch

« 【任天堂ライセンス商品】スプラトゥーン2 ハードポーチ for Nintendo Switch インク×タコ | トップページ | Nintendo Switchを2台持ちの覚書・その2 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Nintendo Switchを2台持ちの覚書:

« 【任天堂ライセンス商品】スプラトゥーン2 ハードポーチ for Nintendo Switch インク×タコ | トップページ | Nintendo Switchを2台持ちの覚書・その2 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク