Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

ウィザーディング・ワールド ポップアップショップ 東京ソラマチ/WIZARDING WORLD POP UP SHOP TOKYO Solamachi

映画「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」の公開記念として、東京ソラマチに「ウィザーディング・ワールド ポップアップショップ 東京ソラマチ/WIZARDING WORLD POP UP SHOP TOKYO Solamachi」がオープンしています。

Fantabi1 Fantabi2

ショップの前に暗室がありそこでフラッシュ撮影をすると何かが浮き上がると言うフォトスポットがあります。
真っ黒な背景なのでフラッシュを点けなくても薄っすらと分かってしまうんですけどね。(^^;

Fantabi3

ショップコーナーにはハリー・ポッターシリーズからとファンタスティック・ビーストシリーズのアイテムが並んでいました。ニンバス2001の1/1スケールはちょっと感動モノかも!

Fantabi5 Fantabi6 Fantabi7 Fantabi8

開催期間:2018年11月16日(金)~2019年1月6日(日)
開催場所:ソラマチ イーストヤード4階12番地

Splatoon (7) (てんとう虫コミックススペシャル) ひのでや 参吉 (著)

スプラトゥーン漫画最新刊です。

大人気ゲーム「Splatoon」最新刊!

全世代に大人気!!
「Splatoon」完全オリジナルマンガ!!
最新刊ではなんと「オクト編」に突入!
イカだけの世界になんとタコが登場し、
摩訶不思議な大冒険をくり広げる!

しかもなんと今回は限定特典としてかつてコロコロコミックの付録で大人気、
今や入手不可能な激レアギア「エンペラーギア」3点セットのシリアルコード付き!
(シリアルコードはオビの付いたコミックス限定です)

Splatoon

某オークションでは高値が続いていた「エンペラーギア」のシリアルコードが付いてきます。
オビに記載されているので、売り切れの可能性があるので早めにゲットしておきました。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

東京日和・霜月ツーリング~2018

今月も東京日和に参加して来ました。
今回は第三日曜日ではなく第四日曜日に変更されたので参加台数が少なかったです。
NA2台、NB2台、NC3台、ND1台の8台でした。

いつもの温度計は7度で、集合場所でも夜が明ける前で薄暗い中をスタートです。

Tokyo01 Tokyo02

コースもオリジナルでお台場周辺をぐるぐると約1時間、そしてモナコターン祭りでした。

Tokyo03 Tokyo04 Tokyo05

さらに豊洲からレインボーブリッジの往復でやっと東京タワーで1回目の休憩。
ここまでで1時間以上走ってます。

Tokyo06 Tokyo07 Tokyo08

新しくなった丸の内をしばし堪能してから神宮外苑へ。
銀杏のシーズンと言う事で規制が入っていて停めることもできずに丸の内に戻ってきてお疲れちゃん。

Tokyo09 Tokyo10 Tokyo11

来月は参加出来ないので、今年最後の東京日和は走りこんで楽しめました。

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換作業

元某メーカーのメカニックのお友達に手伝ってもらい、タイミングベルト&ウォーターポンプを交換しました。
工具も揃っていてエアーツールもあるのでとても心強かったです。

標準車なのでパワーステアリングがなく、エアコンも撤去済みでエンジン前のスペースが広く取れて作業もしやすかったです。
水平式オイルクーラーが付いていますが、片側のステーを外すだけで問題なかったので邪魔にはなりませんでした。

Garage Engine1 Engine2

固着しているネジもなく、分解2時間、清掃組み立て2時間、エアー抜き1時間で終了しました。

Engine3 Engine4

26年、走行距離158,721kmで2度目の交換です。

AEON No.41 メディア対抗ロードスター4時間耐久レース Tipo/Daytona ロードスター

AEON限定のトミカです。

今月はAEON No.41 メディア対抗ロードスター4時間耐久レース Tipo/Daytona ロードスターが登場!!

サスペンション、ソフトトップ脱着

本商品は、既存商品のカラー(デザイン)変更となり、それ以外の形状・機構等の変更や追加パーツ等の取り付けはありません。
                取り扱い…全国のイオン各店(一部取扱いの無い店舗がございます)。

たまたまイオンに行って、クリスマスカタログを貰ってきたら記載されていたので販売当日に買えました。

Aeon

ロードスターLED化その5 (S25ダブル)

ブレーキランプをLEDに変更しました。
作業工程はバックランプリアウィンカーの時と同じで、工具なしでサクッと交換できます。

Led1 Led2

赤色のLEDを使い見た目はほとんど分かりませんが、電球とLEDを比べると点灯速度、消灯速度が明らかに違いました。
比較の動画を作りましたので見比べてください。

メーターやコンソールは残っていますが、これでLED化は取り合えず完結です。
#CIBIEフォグはH2バルブなので、LED化が出来ないとも言う。。。

PHILIPS(フィリップス) テールランプ ストップランプ LED バルブ S25ダブル (P21/5W) レッド 12V 2.7W アルティノン Ultinon LEDシリーズ 2個入り 11499ULRX2

ブレーキランプ用にLEDを買いました。
ブレーキランプは単に光れば良いだけではなく車検には規定がありますので、車検対応と謳っているPHILIPS製をチョイスしました。
3年保証も付いています。

S25ダブルなので、金口形状は「BAY15S」となります。
ハイマウントストップランプを無くしているので、スモールランプ点灯時にブレーキランプを点けた時ハッキリと分かるものじゃないと事故に繋がります。

Philips1 Philips2 Philips3

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

玄人志向 STANDARDシリーズ 2.5インチHDDケース SATA接続 USB3.0/2.0対応 GW2.5CR-U3

SATAの2.5インチHDDが余ったので、外付けケースを買いました。
折角買うのですからUSB3.0対応をチョイスです。本当はケーブル直付け型が欲しかったのですが、安価な製品ではありませんでした。

そんな訳で一番安かった玄人志向製品です。

Kuroutoshikou1 Kuroutoshikou2

ネジを使わず組み立てられる製品なのでマニュアル無くても出来ちゃいます。
小さな黒い四角は7mm厚の2.5インチHDDの場合にガタつかないようにするモノ。今回は9mm厚なので不要でした。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

Nintendo Switch ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウセット(モンスターボール Plus付き)

息子がクリスマスプレゼントにNintendo Switchソフト「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ」と「モンスターボール Plus」が欲しいとの事でしたので、予約開始時にソフト単体+モンスターボール Plusのセットを予約していましたが、数日後にNintendo Switch本体同梱版も出ると言う事で、勢い余ってSwitch本体も買ってしまいました。

同梱版のSwitch本体にもピカチュウとイーブイのイラストが描かれています。スプラトゥーン2の時はJoy-Conの色だけが特別だったのに対して、特別な部分が増えました。

Letsgopikachu1 Letsgopikachu2 Letsgopikachu3

クリスマスプレゼントと言う事で、開封せずに12月24日まで眠ってもらいます。(^^;

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

純正リアスカート装着

先日入手した純正リアスカートを装着しました。

錆だらけのボルトの代わりにM6x20ボルト(アプセット仕様)を10本用意しました。
フロントエアダムスカートは共締めのボルトがありましたが、リアスカートはありません。

Rip1 Rip2

両サイドのネジ穴は既に開いているので、リアスカートを装着して基点としました。
そこから他のネジ穴を開けるため、マーキングをして3mmのドリルで下穴を開けて、6mmのドリルでキチンと開けました。
M6のボルトなので6mmと思いましたが、ピッタリ過ぎでボルトが入って行かなかったので少しもんであります。(^^;

Rip3 Rip4 Rip5 Rip6

ボルト&ナットを締めていくとバンパー内のリーンフォースメントとの隙間がギリギリな箇所もあり戸惑うところもありましたが、無事完成。

Rip7 Rip8 Rip9

最初から分かっていた事ですが、前後の色(艶)が違うので比べてしまうと微妙ですが、同時に見る事がないので、とりあえずこのまま行こうかと思います。(^^;

第2回おおたかの森カーフェスティバル

お友達が車を展示していると言う事で短い時間でしたが見学に行って来ました。

公式ホームページを見ても開催時間の記載がないので、ショッピングセンター開店時間の10時に行ってみたら車の展示はされていましたがイベント自体は始まっていませんでした。
展示申し込みのページも期限が記載されていなかったりと手落ちな部分が見られます。

オープンカーコーナーと言う事で、ロードスターが並んでいました。
メインの広場だけかと思っていたら、展示予定の車両が少ないのでウロウロしていると奥の方にも置いている事を発見。
そのまま進んでいるとやっとお友達と合流出来ました。

Ootacar1 Ootacar2 Ootacar3

さざんか音楽会&おやじのバザー2018

昨年はさざんか祭りおやじのバザーは別日でしたが、今年は同じ日の午前と午後で開催されました。

子供達と同じ位の時間から学校へ行ってバザーの準備。
バザー自体は体育館内で開催なので、さざんか音楽会が終わらないと準備が出来ません。バザーと同時開催の縁日風なヨーヨー釣りや飲食販売の準備があるのです。

さざんか音楽会は今年は2部制。
学年で2部に分かれて親も入れ替え制となり、こちらも見るのが忙しくなりました。

色々忙しくなった事で、まさかのメモリーカードを持参せず!
カメラの電源を入れて「メモリーカードがありません」と表示された時は焦りましたが、開演15分前に一度帰宅してギリギリセーフで撮影出来ました。
#家から学校まで歩いて10分強なので、戻ってくるときは自転車使いました。

バザーは今年2回目と言う事で提供品も多く、さらに地域の店などからも提供品があり値付けが大変な位でした。
準備していた飲食販売も早々に売り切れで予想を上回る人気でした。

来年も今年と同じ様な感じになると思われるので地域を巻き込み出来そうな予感です。

Music Bazzer

飲食販売準備で1点危ない場面もありました。
自分は知らなかったので後から聞いた話ですが、電源用ドラムを巻いたまま使っていたらしくショートしたようです。
火災にならなかったので良かったですが、これからはどうなるのか分かったのでやらなくなるんじゃないでしょうか。

Drum Cable

amiibo トリプルセット[タコガール/タコ/タコボーイ] (スプラトゥーンシリーズ)

スプラトゥーンシリーズのamiiboです。
単品パッケージもありますが、こちらはタコ3体が1つのパッケージに入っています。

オクト・エキスパンションが発売され、半数近くがタコを使っている感じですかね。

Amiibo1 Amiibo2

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

パンドラRC MAZDA MX-5 NA (ユーノス ロードスター)

パンドラRCからマツダ公認のラジコンボディです。

1/10サイズで、内装付き。
前後バンパーも別パーツでディテールがしっかり出来ていると思います。

Pandora1 Pandora2

下はメーカーHPより。

Pandora3 Pandora4

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

純正リアスカート入手

以前からフロントエアダムスカート(リップスポイラー)を装着していましたが、ロードスターを降りた方からリアスカートを譲り受けました。

純正リアスカート(NA01-V4-930N)なのでウレタン製です。
ボルトも付属していましたが、錆だらけなので同等品を用意してから装着予定です。

Rear1 Rear2

貝印BB2 20本入 お値うちパック

替え刃タイプよりゴミが増えますが、1本当たりのコストパフォーマンスはコレが最高な気がします。
Amazonで20本入りで約450円。但し2,000円以上買わないと買えない「あわせ買い対象商品」なので単品で買う事は出来ません。

Razors

by カエレバ
by カエレバ

サイクルハウスの猫除け対策:前幕編

ハトメが使えるようになったので、サイクルハウスの前幕をカスタマイズしました。

現状は前幕の開閉する部分には何もする事が出来ません。
そこで穴を開けて、ハトメを付けます。これでネットを紐で取り付ける事が出来るようになりました。
ネット最下部には園芸用支柱を入れているので下から猫が潜ってくることはありません。

Carport1 Carport2 Carport3 Carport4

さらに電気が欲しいと言われたので、ロードスター用パイプ車庫で使っているセンサー内蔵タイプの電灯を設置してみました。

Carport5

OB-DAY~2018/11

ロードスター30周年イベントまで1年無くなりました。
話題の中心は30周年イベントかと思ったら、思いの外いつも通りのOB-DAYでした。

小雨が降ったりやんだりで一番車が汚れる天候でしたが暗くなるまで楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

Ob

アネロ メッセンジャーバッグ 杢調ポリ メッセンジャーS AU-A0131

3年前に買った娘用のカバンのチャックが壊れ使えなくなってしまったので買い替えです。

Broken

既成概念と言うのは恐ろしいもので、蓋付きのカバンで中にはチャックがあるものだと思い込んで買ってみたら、チャックはありませんでした。
そう、カバンをひっくり返すと中身が出てきます。
これをお転婆な娘が使うと中身が大変な事になりそうな予感しかしません。(^^;

Bag1 Bag2

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

MITSUTOMO【FAMILY TOOL】パンチ本体 51445/両面ハトメ用交換コマ 金属製 15mm 51617

パイプ車庫のカスタマイズにハトメを使いたいので、ハトメパンチとハトメ玉を買い揃えました。

Punch1 Hatome

今回買ったハトメパンチはパンチ本体と交換コマを組み合わせて使用します。
交換コマを変えれば色んなサイズのハトメに対応するって仕組みなんですね。

Punch2

これを手で潰すのは無理なのでハンマーなどで叩いてかしめる事になります。

人形すくい用タフブネの角を丸くする

人形すくい用タフブネの中州を作って中央に固まらないようになりましたが、四つ角部分で流れが止まる感じがあり気になっていたので、クリアファイルを使って角を丸くなるように考えてみました。

固定方法は吸盤にして撤収時も邪魔にならないようにしてみました。

使用する吸盤は「溝付」タイプで「横穴」タイプではありません。
吸盤の溝が直径6mmなので、クリアファイルに6mmより少し大き目な穴を開けて固定するだけ。タフブネの壁に貼り付ければクリアファイルが曲がって水槽内の角が丸くなると言う事です。

Suctioncup Clearfile Sample

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

男前モノタロウ LLC(クーラント・不凍液)JIS規格品

ウォーターポンプ&タイミングベルト交換でクーラントを排出するので事前準備です。

容量は2Lですが、水で薄めるので問題ありません。
ロードスターの使用するクーラント容量は以前のブログで確認してください。

Coolant

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

100均で自転車用キーホルダー

自転車が新しくなり、鍵が付くようになりました。
今まではチェーンロックの鍵でしたが、今度はサドル下のリアタイヤに鍵が掛けられます。

ちなみに娘のハマロジュニアは一般的で鍵を入れてひねると開錠しますが、息子のテンペスタは鍵を奥まで差し込むと開錠します。ひねるアクションがありません。

100円ショップで自転車用として販売しているキーホルダー、ワンピースとコリラックマを買って来ました。

Onepiece Rirakkuma

by カエレバ
by カエレバ

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク