Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

ウォーリー特別ライティング

「東京スカイツリーでウォーリーをさがせ!」イベント開催中と言う事で、ウォーリー特別ライティングです。

17:45~22:00ウォーリーの赤白ボーダーシャツに青いズボンをイメージした、特別コラボライティングを点灯します。
このライティングを街中で見つけた人はラッキーかも?

夜空に光る東京スカイツリーなので、探さなくても目に入りそうです。

Skytree

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

24型 子供用自転車 マハロジュニアV246(グリーン/6段変速)

娘の自転車も2013年7月に買った16インチから買い換えです。
こちらの車種はモデルチェンジしたばかりの様で、在庫は問題ありませんでした。

新しい自転車は24インチ。
グリップタイプの6段変速付きです。オートライトではなく従来タイプでダイナモをタイヤで回すタイプです。
ちなみに購入時店員さんから「足ではやらずに手でやってください」と言われました。足でやる人多いんですかね?(^^;

Maharo1 Maharo2

Holts 液体ガスケットシール剤

ウォーターポンプ&タイミングベルト交換で不要かもしれませんが液体ガスケットを準備しておきました。

液体ガスケットは種類が多く何が良いのか分からなかったので、有名どころのHoltsにしてみました。

Gasketseal

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

イオンバイク テンペスタ B 26型 6段変速

息子用に最初に買った自転車が2013年7月
サイズも18インチと大分小さくなったので、早く買い換えてあげたいと思いつつやっと購入に至りました。
もっと早く予定していたのですが、12月のクリスマスに向けてモデルチェンジ時期で欲しいと思った車種が既に廃番で買えなかったり、この車種も注文してから10日で入荷したりと延び延びになってしまいました。

新しい自転車は26インチ。
6段変速で、常時点灯のLEDオートライト付きです。
変速機の方法が一般的なグリップタイプではなく、レバー式なのが気に入ったそうです。

Tempest1 Tempset2

GREEN HOUSE デジタルフォトフレーム 7インチ 解像度800×480 ブラック GHV-DF7DK

デジタルフォトフレームが家に眠ってました。(^^;

何かのポイントで入手したモノですが、入手する前はあったら良いなと思っていましたが、いざ手に入れたら画像の入れ替えなど面倒かと思い使ってませんでした。
そんな訳で今後学校で開催されるバザーに提供しました。

Greenhouse

W/ポンプ&オルタネータ Vベルト (B6S7)

ウォーターポンプ&オルタネーター用のVベルトです。
こちらは外に出ているのでいつでも交換出来るのですが、前回交換したのは覚えていないので、新品を用意しました。

W/ポンプ&オルタネータ Vベルト    B6S7-18-381B

Vbelt

ガスケットヘッドカバー (B6)

ウォーターポンプ、タイミングベルトの交換に伴いヘッドカバーを外すので新品ガスケットです。

ガスケットヘッドカバー (B6)   B61P-10-235B

Gasket1

マツダ純正ウォーターポンプ用ガスケット

GMB製ウォーターポンプにはガスケットが付属しているのですが、紙製のガスケットと言う事でマツダ純正のガスケットを別途取り寄せました。

ガスケット ウォーターポンプイン (B3)   B366-15-165
ガスケット ウォーターポンプイン (B6)   B6BF-15-116
リング(E301)     E301-15-287

Pumpgasket

清里ミーティング~2018

今年は初の抽選になりましたが無事に参加する事が出来ました。
昨年の台風が嘘のような快晴の中、イベントが開催されました。

また今年は毎年集合場所にしている新倉PAが工事中と言う事で、6:00に高坂SA集合。途中事故渋滞に嵌ったり、中部横断自動車道が開通した事により佐久ICではなく八千穂高原ICまで行くといった感じで多少ルート変更したり、一般道では朝もやで視界が悪くなったりと色々ありましたが無事清泉寮へ。
さらに今年は清泉寮もジャージーハットがリニューアルしていました。

Erfc01 Erfc03 Erfc05

毎年富士山が見えるタイミングがどうかと言った感じでしたが、今年はずーっと富士山が見える状態でした。
そんな中、文科系ミーティングなので屋内でロードスターのレストアプランについてとデルタ工業とブリッドの共同開発のシートの話。
盛り沢山だったので質疑応答はありませんでしたが、濃い内容の話でした。

Erfc07 Erfc04 Erfc08

参加者の中にNDの北米仕様が2台。1台は以前からオーナーさんも知っていたのですが、2台目は現地購入で日本に帰国時に持って帰ってきたという限定1000台のローンチエディションでした。

またデルタ工業さんも来ていると言う事で、今使っているローバックタイプの3Dネットシートのリペアが出来るのか質問してみると「今作っていないので」とやんわり断られてしまいました。表皮も現在の仕様と異なるので難しいんだとか。それと自分のローバックタイプは一時期生産されただけの限定品だったようです。
他の方からも質問されていたようで「ローバックタイプは重要がある」と言ってましたが、今は座面から800mmの高さは必須なので生産できないんだそうです。

Erfc06 Erfc09 Erfc10

いつもは渋滞を考慮して休憩してから帰宅するのですが、今年は有志2名だけすぐに帰宅。
イベントの終了時間も遅く16:00過ぎに出発し、帰りの給油タイミングが悪く上里SAで入れたらその先は大渋滞だったので、本条児玉ICで一般道に降りて圏央道~東北道~外環自動車道で21:30頃の帰宅となりました。

Erfc11

HKT製サーモスタット(82度)

タイミングベルト交換時にサーモスタットも交換しようと用意しました。
NA6CE用は82度で開弁開始、NA8C用は2つ弁があり85度/88度で開弁開始となります。

こちらも純正品(HE41-99-152D)ではなく互換品です。
HKT製ですが、ガスケット(B366-15-173)は別売りなのでこちらも用意しました。

Thermostat P401k

by カエレバ
by カエレバ

microSDXC 64GB SanDisk アプリ最適化 A1対応 UHS-1[並行輸入品]

並行輸入品なのは承知の上でしたが、怪しさ満載です。
パッケージ下部の赤い帯に記載しているSandiskにCopyrightマークが無いって。

Microsdxc

日本仕様以外を買うのは初めてではなく、東芝製とかSandisk製も買った事ありますが、不具合なく使えています。

microSDXC(SDSQUNC-O64G-ZN3MN)をUSB3.0にてPCに接続して、CrystalDiskMarkでRead/Write速度を計測してみました。
パッケージに記載している100MB/Sまでは出ませんでしたが、それなりに速かったです。

Crystaldiskmark

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

工進 乾電池式噴霧器 ガーデンマスター GT-2

電池式の噴霧器を買い換えました。
個人的には印象が悪いアイリスオーヤマ製は1回で壊れたそうです。
そして買った店に持って行ったら同じ商品が奥にあって、それらも返品だったそうです。

そんな訳で違うメーカー製の乾電池式の噴霧器です。
アイリスオーヤマ製は単一電池4本でしたが、工進製は単三電池4本と軽く持てる仕様になっています。

機能もアレコレないので使いやすい製品なんじゃないでしょうか。

Pump

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ミスタードーナツ,「ミスドでポケモンに会おう!」キャンペーンを5か月連続で実施

ミスタードーナツでポケモンキャンペーンです。

ミスタードーナツ,「ミスドでポケモンに会おう!」キャンペーンを5か月連続で実施

株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:山村輝治)が運営するミスタードーナツは、幅広い方に人気の“ポケットモンスター”と5ヵ月間コラボレーションし、「ミスドでポケモンに会おう!」キャンペーンを開始し、お子様から大人の方まで楽しんでいただける様々な商品・グッズを発売します。

この度のキャンペーンは、11月16日(金)から株式会社ポケモンが発売するゲームソフト『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』(※)とのコラボレーション企画です。

Pokemon

たまたま寄ったミスタードーナツでした。
10月はポケモン フィギュア キーホルダーです。ピカチュウとイーブイがそれぞれ2種類づつ、計4種類ありました。
11月はポケモン キッズマグ。イラストは同じでマグの色違い3種類との事です。

キッズセットの紙コップもLet's Go!ピカチュウ、Let's Go!イーブイのイラストになっていました。

サイクルハウスのカスタマイズと猫除け対策

サイクルハウスではパイプに幕を張るのにゴムを使って止めるだけになるので、南栄工業のパイプ車庫を見習ってマイカ線で全体を締め上げる事と裾部分もマイカ線に変更して紫外線が当たる部分にゴムは使わないようにしました。

また下側の隙間もネットを張って猫除け対策としています。

残るは前幕部分。
ハトメを用意して前幕自体にネットを付けられるようにしようと計画中。

Custom1 Custom2

GMB製ウォーターポンプ(マツダ用)

タイミングベルトと同時交換予定のウォーターポンプが到着しました。
当初12月下旬と言われていましたが、早かったです。

今回はGMB製でウォーターポンプ(B660-15-010E相当)にガスケット、Oリングも付属しています。(B366-15-165、B6BF-15-116、E301-15-287)

Waterpump

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ナカバヤシ テープカッター TATETA ブルー NTC-TS01B

一般的なテープカッターはありますが、切り口がギザギザにならないと言う事で購入してみました。

台座が思ったより軽く、背も高いので不安定にならないかちょっと心配ではあります。

Tateta

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ポケモンセンターオリジナル くったりぬいぐるみ ニンフィア おやすみver.

イーブイフレンズ第六弾。ニンフィアです。
これでコンプリートです。

タイプ:フェアリー
特性:メロメロボディ、(フェアリースキン)
進化:イーブイをポケパルレでの仲良し度が2以上になっている上、フェアリータイプの技を覚えている状態でレベルアップ

Sylveon_1 Sylveon_2

by カエレバ
by カエレバ

ポケモンセンターオリジナル くったりぬいぐるみ グレイシア おやすみver.

イーブイフレンズ第五弾。グレイシアです。

タイプ:こおり
特性:ゆきがくれ、(アイスボディ)
進化:イーブイをフロストケイブの一部の部屋でレベルアップ

Glaceon1 Glaceon2

by カエレバ
by カエレバ

サイクルハウス組み立て

自転車が大きくなると言う事で今停めている場所には置けなくなるので、自転車用のパイプ車庫を組み立てました。

これからの季節は問題ありませんが、夏になると雑草が生えてくるので園芸用防草シートで生えなくして設置しました。敷いている途中で雨が降って来て一時中断するはめに。

Dcm1 Dcm2 Dcm3

雨が止んだのを確認してから作業再開。
サイクルハウスを組み立てます。まずは中身確認。パイプが分割されているので本数が多い様に感じます。

まずは下側から組み立てますが、下側四つ角はプラスチックの部品が使われているので紫外線にやられないかちょっと心配です。他は金属で安心なんですけどね。
柱まで建てた所でまた雨が中断しました。

Dcm4 Dcm5

パイプを組み立て終わるとシルエットが分かります。
前後の中間部分の金具が蝶ネジなので緩みそうな気もしますが、工具を使って増し締めしています。
天井と柱の中間部分の針金状の金具はパイプ車庫でも使っているので悩まず組付けられました。
パイプに幕を張るのにゴムの部品で止める事になっていますが、こちらも紫外線でやられないか気になる所です。

Dcm6 Dcm7

幕の張りを調整しながら組み立てて完成です。
自転車を入れてみても余裕です。3台用なので当たり前ですが3台入れても余裕な感じです。
このままでは猫の住処になりそうなので、少しずつカスタマイズしていく予定です。

Dcm8 Dcm9

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

イオンバイクとOB-DAY~2018/10

子供達の自転車を選びにこれまでにおおよその目途を付けてイオンバイクで買う事に。
まず楽天かYahoo!ショップで買える。=ポイントが貰えるので店舗で買うより得かも。
受け取りをイオン店舗にすれば送料無料で下取りも無料になる。
イオン店舗も自転車なら行ける範囲にある。でも、イオンバイクが入っている訳ではないので、イオンバイクの店舗に行って、どんな自転車があるのか子供達連れて行って来ました。

息子は何でも良さそうで、娘はアレコレ拘りがあったのは面白かったです。
試走は出来ませんでしたが停止状態でまたがって今より大きくなるのを実感したようです。

午後には帰宅してネットで注文!
と思ったら、子供達がコレが良いと言っていた車種がありません。
ネットだから全車種が揃っていると思っていたらダメでした。
近くのイオンで取り寄せが出来れば良いんですが、どうなる事やら?

一息付いたら毎月恒例のOBへ。
駐車場には自分含め、NA4台、NC1台、MINI1台停まってました。
17時前に到着した事もあり、既にテーブル上にお金が揃っている状態。
あまり話も出来ませんでしたが清里MTGの集合時間だけ確認出来たので良かったです。(^^;

Aeonbike Ob

ポケモンセンターオリジナル くったりぬいぐるみ リーフィア おやすみver.

イーブイフレンズ第四弾。リーフィアです。

タイプ:くさ
特性:リーフガード、(ようりょくそ)
進化:イーブイを20番道路でレベルアップ

Leafeon1 Leafeon2

by カエレバ
by カエレバ

旧車みて蕎麦を食して別邸へ

みん友さんのお誘いを受けて行って来ました。
ロードスター繋がりではありますが、今回は徒歩でのイベントです。

Event01

戸定邸歴史公園、松戸神社を経由して そば処関やど で昼食を。
松戸市はいつも通過している場所なので知らない事ばかりでした。

Event02 Event03 Event04 Event05

そして松戸まつりの「まつどクラシックカーフェスティバル」へ。
毎年開催されているのは知っていましたが、初めてです。松戸駅前の地下駐車場も存在は知っていましたが入ったのは初めてです。

約80台のクラシックカーがありましたが一番刺さったのは昭和61年製セドリック。
昔懐かし携帯電話も置いていたり、ちょうどオーナーさんがいらっしゃった事もあり、キーレスエントリーの実演もされて驚きでした。

Event06 Event07 Event08

ポケモンセンターオリジナル くったりぬいぐるみ エーフィ おやすみver.

イーブイフレンズ第三弾。エーフィです。

タイプ:エスパー
特性:シンクロ、(マジックミラー)
進化:イーブイをかなり懐かせた上、朝~夕方の間にレベルアップ

Espeon1 Espeon2

by カエレバ
by カエレバ

ポケモンセンターオリジナル くったりぬいぐるみ ブースター おやすみver.

イーブイフレンズ第二弾。ブースターです。
ポケモンセンター実店舗には全種類販売中でしたがWeb店舗では売り切れた種類もあるのでまとめ買いしちゃいましたがブログは小出しします。

タイプ:ほのお
特性:もらいび、(こんじょう)
進化:イーブイに「ほのおのいし」を使う

Flareon1 Flareon2

by カエレバ
by カエレバ

ポケモンセンターオリジナル くったりぬいぐるみ シャワーズ おやすみver.

ポケモンセンターオリジナル くったりぬいぐるみのイーブイフレンズが再販されました。
売り切れになって高値になってしまったので入手出来ませんでしたが、再販されたので通常価格で買えるようになりました。

そんな訳で今まで居なかったイーブイフレンズ第一弾。シャワーズです。

タイプ:みず
特性:ちょすい、(うるおいボディ)
進化:イーブイに「みずのいし」を使う

Vaporeon1_2 Vaporeon2

by カエレバ
by カエレバ

ポケモンセンターオリジナル くったりぬいぐるみ アローラロコン おやすみver.

くったりぬいぐるみシリーズのアローラロコンのおやすみVer.です。
ウチにあるくったりぬいぐるみシリーズは全ておやすみVer.なので統一しています。

アローラシリーズの登場でバリエーションが広がりそうです。

Vulpixalola1 Vulpixalola2

by カエレバ
by カエレバ

「カービィカフェ」東京ソラマチで再び!新作フード&スイーツ、グッズ販売も

「カービィカフェ」東京ソラマチで再び!新作フード&スイーツ、グッズ販売も

「カービィカフェ(KIRBY CAFÉ)」が東京で再び開催される。場所は東京ソラマチ4階、期間は2018年9月27日(木) から2019年2月17日(日) まで。
2016年8月、カービィとワドルディたちがちからを合わせて東京と大阪でオープンした「カービィカフェ」。カービィファンをはじめとする多くの人々が訪れ、その特別なお店は大盛況のうちに幕を下ろした。
あれから2年。プププランドの名シェフ・コックカワサキに、素敵なメニューのアイデアが次々と湧いてきたという。そのアイディアが消えないうちにと、カービィとワドルディ、そしてコックカワサキが動き出した。

Kirby1 Kirby2

2年前にオープンしたカービィカフェが戻って来ました。
25周年の昨年は充電期間でパワーアップしてのオープンです。

<台風24号>不明1人、負傷64人 首都圏45万人に影響

<台風24号>不明1人、負傷64人 首都圏45万人に影響

非常に強い台風24号は30日、和歌山県田辺市付近に上陸した。各地で猛烈な風雨となり、総務省消防庁によると宮崎県で1人が行方不明になっているほか、計8県で64人が負傷した。またJR東日本は30日午後8時以降、首都圏の全在来線を順次運休。約45万人に影響が出た。首都圏全体の路線で運行時間を繰り上げて計画運休するのは初めて。

関東地方を真夜中に通過した事もあり、電線がうなる音と強風で家が揺れるおかげで眠れませんでした。

1日朝に家の周りを見渡すとゴミが飛んで来ていました。
その中に雨どいの破片も。。。自分の家を見上げても何処も壊れていないので隣近所を見渡すとお向かいさんの二階屋根の雨どいが壊れているのを発見。

寝ながら気にしていたテント車庫も前幕が外れて捲れていましたが、被害はありませんでした。

また来週台風25号が接近しそうなので今年は異常気象が続きますね。

310261aut024 Tyhoon1 Tyhoon2

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク