ロードスターLED化その4(S25、T10)
ウィンカーをLEDに変更しました。
ウィンカーの場合、バルブからLEDに変更すると電気抵抗値が変わるので点滅回数が速くなってしまいます。今回はLED対応のリレーも同時に変更しました。
バルブとリレーのどちらを先に交換しても良いのですが、今回はバルブから交換しました。
LEDバルブによっては、極性があるのでセットして光らなかったら+-を逆にセットしなおすと光るかもしれません。
まずはフロントウィンカー。
フロントマーカーの時と同じく、+ドライバーでコンビネーションランプを外して交換です。
次にサイドウィンカー。
フロントフェンダーに付いているので、後方から-ドライバーなどで爪を押して外します。
最後はリアウィンカー。
バックランプの時と同じく、トランクを開ければ工具なしで交換できます。
そしてウィンカーリレー。
ステアリング下にあるので、ドアを全開にして、シートを後方に下げて潜り込みます。
大き目な白いコネクターがウィンカーリレー用の配線、四角い灰色の箱がウィンカーリレーです。
本当は純正リレーを撤去したかったのですが、リレーを止めているネジが固くてステーが折れそうだったのでそのままにしました。
LED対応リレーはヒューズボックスの上に設置、サウンドOPTIONと言われるリレー音が鳴る部分を純正リレーに両面テープで固定してみました。
もう少し動作音が大きければ良いのですが、運転中は聞こえないかもしれません。
最後に純正とLEDの違いを動画にしてみました。
« ロードスターLED化その3(S25) | トップページ | デビカ ペーパーカッター CP-4 »
「動画」カテゴリの記事
- 2024年2月13日(火) 19:30頃、北西の空に隕石か?(2024.02.14)
- 東京日和・水無月ツーリング~2019(2019.06.17)
- 木下交流の杜公園 ローラー滑り台に乗ってみた(2019.06.10)
- 信号待ちで停車中に追突されました(2019.05.25)
- ドライブレコーダー取り付け(2019.05.02)
「ロードスター~LED関連」カテゴリの記事
- 発熱の大きいLEDバルブ(2019.02.21)
- ロードスターLED化その5 (S25ダブル)(2018.11.22)
- PHILIPS(フィリップス) テールランプ ストップランプ LED バルブ S25ダブル (P21/5W) レッド 12V 2.7W アルティノン Ultinon LEDシリーズ 2個入り 11499ULRX2(2018.11.21)
- ロードスターLED化その4(S25、T10)(2018.08.17)
- ロードスターLED化その3(S25)(2018.08.16)
コメント