ラジエター サブタンク交換
汚れが気になっていたラジエターのサブタンクとウォーターホースを交換しました。
事前の調査では10mmのネジ3本外せば交換可能でしたが、実際にやってみると一カ所つまずきました。(^^;
ネジ3本外すとフリーになるのですが、黒い筒(チャコールキャニスター)が邪魔で取り出せません。
チャコールキャニスター自体はネジ止めされておらず、上にズラして外せます。
その後、サブタンクを外して撤去完了です。
新旧を比べてみるとキャップの色が黄色から白色に変更されただけではなく内部のホースも一体化されてました。
そんな訳でキャップだけ今までの黄色を使って、その他のホースは新品を組み込んで交換完了です。
ウォーターホース自体はクランプなど使われておらず、差し込んでいるだけです。
« 水色のロードスターを撮れ! | トップページ | The Book of the Mazda MX-5 Miata: The 'Mk2' NB-series 1997 to 2004 »
「ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事
- トノカバー用ピン交換(2025.03.20)
- ユニオン産業(UNION) エアーフィルター B6S7-13-Z40相当(2025.02.20)
- ガスケットキャップ交換・三度目(2025.02.19)
- NAロードスターのパンダグラフ・ジャッキを入れ替える(2025.02.14)
- オイルフィラーキャップ用ガスケット交換(2025.02.08)
« 水色のロードスターを撮れ! | トップページ | The Book of the Mazda MX-5 Miata: The 'Mk2' NB-series 1997 to 2004 »
コメント