Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

外環道「三郷南IC」~「高谷JCT」が6月2日開通

外環道「三郷南IC」~「高谷JCT」が6月2日開通

国土交通省と東日本高速道路は3月23日、東京外環自動車道(外環道)の三郷南IC(埼玉県三郷市)から高谷JCT(千葉県市川市)が6月2日に開通すると発表した。

外環道の開通部分は15.5キロ(片側2車線)。高谷JCTで首都高湾岸線と東関東道に、市川ICで京葉道路に接続する。市川ICは「京葉市川IC」に名称を変更する。

開通で東関東道、常磐道、東北道、関越道の4つの放射道路が接続。東関東道から関越道、東北道、常磐道への所要時間が約18分~26分短縮できるとしている。また東京ディズニーリゾート(TDR)を擁する湾岸エリア、大型ショッピングモールが立地する越谷・三郷エリアなどのアクセス性も向上。つくば市からTDRへの所要時間は約18分縮まるという。

L_sk_gaikan_01

千葉県北西部から湾岸部へ行く時、一度東京に入らないでも行けるようになりそうです。
同時に首都高の渋滞も減ってくれると嬉しいですね。

BELLELiGHT T10 LEDバルブ 3014チップ 24連 2個セット EX032 (電球色)

電球色かつ全長の短いT10バルブと言う事で買ってみました。

NAロードスターでT10バルブを使うのはメーター内を除いて、フロントのポジションとフロントフェンダーのウインカーです。
国内仕様のライセンス灯はG18ですが、欧州仕様のライセンス灯はT10となります。

ウインカーはリレーも交換しないと点滅速度が早くなるので、フロントのポジションとライセンス灯用で使う予定です。

Led1 Led2

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

リンナイ・カバー付出湯管 3回目

2016年8月に交換しているので約19か月で交換となりました。

その前は2013年4月なので今回は早い交換と思えます。

Ru0171

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

千葉マツダのイベント

久しぶりにマツダDへ行ったら、こんなイベントが。。。

マツダに関する展示があって、問題が4問出題されていました。
解答用紙は渡してしまったので、正確ではありませんがこんな感じの問題でした。
本当は全問4択だったのですが、選択肢までは覚えていません。(^^;

第一問
広島にある世界遺産は何?

第二問
コスモスポーツは何年に発売された?

第三問
広島カープは何年に創立された?

第四問
千葉マツダは千葉県内に何店舗ある?


一応展示資料を見ると全問分かるようになっているようです。

Mazda1_2 Mazda2 Mazda3 Mazda4

展示されているクレイモデルのクレイを触ってみたりロータリーハウジングとか手に持って重さを実感させていただきました。

Mazda5 Mazda6 Mazda7

全塗装:途中経過~2018/03 その3

4月になったら見に行こうと思っていましたが、ボディを塗装したと連絡を頂いたので行って来ました。

車体はまだ乾いていないとの事で塗装ブースに入っていましたが、前後バンパー、ボンネット、トランクは外に出ていて埃除けを掛けられた状態でした。

Na01 Na02 Na03 Na04 Na05

塗装しただけの状態ですが磨きはしないんだとか。
知らなかったんですが、磨きは埃が付いたらするので基本は不要。新車は磨きをしていません。また磨き前提で色塗りする場合はシンナーの量が増えて塗膜の硬度も変わるんだとか。
と言う事で、磨かずガン吹きしただけで艶のある面を出しているんだそうです。

塗装工程も殆ど終了したので組み立てて終了です。組み立て工程も大変そうですが。。。

塗装された車体を写真に撮って思ったのは、色が違うって事。
見た目と同じ色で写真にするのは難しそうです。

東京スカイツリー~桜編2018

今年も桜の季節になりました。
今年は例年よりやや早く桜が開花しています。

毎年恒例の大横川親水公園で撮影してきました。今年はスマホですが。。。(^^;

Skytree1 Skytree2 Skytree3 Skytree4

マンション等ビルが多くなり、大横川親水公園から見える東京スカイツリーがだんだん上だけになってきているような気がしました。

Skytree5 Skytree6

創造工房 静音タイプの戸車 LP鉄枠戸車(24mm平)

雨戸の開け閉めが大変になってきたので戸車付けてみました。

ホームセンターから適当な戸車を買ってきました。

Tokuruma1

長年の開け閉めでレールも雨戸もすり減ってしまっています。
戸車を付けるため、取り付け用の穴をノミと金槌で開けて装着します。

Tokuruma2 Tokuruma3 Tokuruma4 Tokuruma5

取り付け後はスムーズで簡単になりました。
もっと早く取り付ければ良かったです。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ラジエター サブ タンク

以前から気になっているラジエターのサブタンクを交換しようと用意しました。
オリジナルはすっかり染まって液が入っているのか分からない状態なんですよ、

サブ タンク B61P-15-350B

オリジナルのキャップは黄色ですが、新品は白となってます。
交換後はオリジナルの黄色キャップを使う予定。。。

Tank1 Tank2

ハウス・オブ・ミナリマが東京に!

ハウス・オブ・ミナリマが東京に!

ハリー・ポッターとファンタスティック・ビーストの映画にて使われた象徴的なデザインをご紹介致します。
また、ミナリマによるイラストの古典的なおとぎ話(ハーパー・コリンズ出版)や、スタジオ独自の「Collective Nouns(集合名詞)」シリーズもご紹介致します。

日本で初めての公式ポップアップショップにてミナリマのデザイン画プリント、文房具、アクセサリーをお買い求めいただけます。

と言う事を知らずにソラマチへ行ったら、ハリー・ポッターとファンタスティック・ビーストのロゴに引き寄せられて行って来ました。(^^;

Minalima1 Minalima2 Minalima3

最初は展示のみかと思ったら、パネルに値段が書いてあるので即売会と分かりました。
ポッタリアンな方には興味津々なアイテムが沢山ありましたよ。

Minalima4 Minalima5 Minalima6

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

マフラー・触媒用ガスケット

スポーツ触媒交換用にガスケットを用意しました。

ガスケット 8131-18-763

上記は排気温度センサー用のガスケットです。
メインの排気が通過するガスケットは下記2つですが、汎用50Φガスケットがあるのでそちらを使う予定です。

エグゾーストパイプ ガスケット B690-40-305
ガスケット B322-40-305

Gascket1 Gascket2

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

桜わくわくスタンプラリー2018

東京スカイツリーで春のイベントが開催されています。

東京スカイツリータウン(R)桜わくわくスタンプラリー2018

東京スカイツリータウンと周辺をめぐり、桜の名所や写真撮影をお楽しみいただけるスタンプラリーを開催します。

全7カ所のスタンプ設置場所のうち4カ所以上のスタンプを集めた方に、東京スカイツリータウンオリジナルの「レジャーシート」をプレゼント!

スタンプ台紙のリーフレットには、近隣の桜の名所やフォトスポット、地元のお店、お得な特典情報も掲載しております。

今年も桜わくわくスタンプラリー2018に挑戦してレジャーシートをゲットです。

Stamp2018

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

Gopro クイックリリースマウント&カメラマウントスタンド

先日のモーニングクルーズでGoproのクイックリリースマウントが付いている車両を見かけたので、車載カメラのマウント用に買ってみました。

基本的にクイックリリースマウントは両面テープにて貼り付けですが、今回買ったモノはネジ止めが可能なタイプです。
最近の両面テープは強力ですが、ネジ止めの方が安心ですから。

Gopor1 Gopro2 Gopro3 Gopro4

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

T8×28 LED 3chipSMD 電球色

流行りのLED化にしてみようと無難なルームランプを買ってみました。
もし失敗しても室内に明かりがないだけで回りの車に迷惑をかける事がありません。

似た製品にT10×31もありますが、直径10mm、長さ31mmと言う事で入りません。
と言うかこの製品もT8×28(直径8mm、長さ28mm)で直径が8mmでは無いので間違った表記の様な気もしますけどね。

またこの手の製品は振動で回ってしまう事があるようなので、発光面を動かなく固定しておいた方が良さそうです。

Led

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

パンドラRC MAZDA MX-5 NA (ユーノス ロードスター)

パンドラRCからマツダ公認のラジコンボディが発売中ですよ。

商品名:MAZDA MX-5 NA (ユーノス ロードスター)
型番:PAB-181
JANコード:4560452081812
価格(税抜):3,800 円
車幅:フロント 193 mm / リア 198mm

1/10サイズ未塗装ポリカーボネートボディ
商品は、クリアボディ(未塗装)となります。
デカール&マスキングデカール付属
ポリカ製 フロント&リアバンパー別体
ポリカ製 リアライトパーツ付属
ポリカ製 インパネセット付属
日本製
マツダ株式会社公認

※HP掲載の写真は塗装作品例で付属していないパーツ・デカール等を使用しています。

Na1 Na2 Na3 Na4

ラジコンなのに内装付きで、フロントカウルとリアバンパーは別パーツになっているのでポリカーボネートながらデテールがしっかりしている点が良いですね!

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

METALIT SUPER CATALYZER for MAZDA ROADSTER E-NA6CE

数年前から車検の度に「そろそろ触媒がヤバいかも」と言われてましたので、スポーツ触媒を探していました。
定番ではマルハとかSARDがありますが、メタリット製のスポーツ触媒を某オークションでゲットしました。

純正マフラーは50φなのに対して、他社触媒は60φでメタリット製は50φとの事なので、マフラー中間で膨張することもなくスムーズな排気が期待できます。

書類付きとの事でしたが、車台番号も記載されていて自分の車と違うので車検は通るのか疑問でしたので、取扱元のナイトスポーツに聞いてみると

書類に関しては、車両型式・原動機形式・トランスミッション形式が同一であれば、書類は問題ございません。
後は、排気ガスがきちんと規定値内であれば大丈夫です。

と丁寧な回答を頂きました。

Metalit1 Metalit2

「スプラトゥーン2」のバージョン3.0が4月下旬に配信。2018年夏には有料追加コンテンツ「オクト・エキスパンション」も登場

「スプラトゥーン2」のバージョン3.0が4月下旬に配信。2018年夏には有料追加コンテンツ「オクト・エキスパンション」も登場

このアップデートでは,新たなギアやステージのほか,エクストリームなプレイヤーを集めたウデマエ「X」なども導入される予定だ。

さらに,有料追加コンテンツ「スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション」が2018年夏に配信されることもアナウンスされている。ここでは,タコのキャラクターが登場する新たなヒーローモードが追加され,タコの姿でバトルに参加することも可能になるようだ。

Octo Gear

早速追加コンテンツ「オクト・エキスパンション」を予約して特典ギアをゲットです。
7月配信予定との事ですが今から楽しみなコンテンツです。

ゆっくり実況で特典ギアの説明動画を作ってみました。( ̄▽ ̄)

by カエレバ
by カエレバ

audio-technica オープン型 オンイヤー ヘッドホン ATH-P100M

モコモコなうさ耳付きヘッドホンではこれからの季節暑くて使えないと思い、通常のヘッドホンを買ってきました。

audio-technica製と言う事で、品質・音質には問題ないと思いますが、うさ耳付きヘッドホンより安価だったのはビックリです。

Headphone

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

全塗装:途中経過~2018/03 その2

サンシェイド ブルーの可能性があったので、塗料の配合表を確認してもらっていました。
そして色が出来たと連絡があったので行ってみるとデボネアが入庫してました。

Debonair1 Debonair2 Debonair3

サンシェイド ブルーはデータベース化する前の色と言う事もあり、日産にもデータがなく出るか分かりませんでしたが、何とか色を調合してもらえました。
そんな訳でターコイズではなく、希望していたサンシェイド ブルーで全塗装が出来る事になりました。

222 Na Standox

そしてフロンテクーペのカタログをネットで拾って印刷したモノを社長さんにプレゼントして来ましたよ。

Frontecoupe1 Frontecoupe2

チョコエッグ スプラトゥーン2 その5

やっとイイダをゲットです。

白状しますと某オクで買いました。全額ポイントで支払いとこれ以上買っても出てくる気がしなかったもので。。。(^^;

Chocoegg

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

うさぎ耳付き イヤーマフ ヘッドフォン イアホンジャック付き

娘がヘッドホンが欲しいと言っていたので、小遣いで買えるモノを探していたら、うさぎ耳付きでイヤーマフ仕様のヘッドホンを見つけました。

娘的には大喜びで使っていますが、使い終わると「暑い」と言ってます。(^^;
暖かくなると使えない仕様かもしれませんね。

それと説明書が付属しておらず、右と左の記載も見つからず、サイズ調整も出来ないモノですが良かったみたいです。

ちなみに、何故ヘッドホンが欲しいと言っているのかと言うと、漫画スプラトゥーンに「ヘッドホンちゃん」と言うキャラクターが居るからだと思うんですけどね。

Headphone1 Headphone2

by カエレバ
by カエレバ

Splatoon 5 (てんとう虫コミックススペシャル) ひのでや 参吉 (著)

スプラトゥーンネタが続きますが、今度はスプラトゥーンの漫画本です。

今お騒がせなコロコロコミックですが、来月号から通常に戻ると良いですね。

チンギスハン肖像画に落書きした漫画掲載 コロコロコミック販売中止 小学館「混乱避けるため」

小学館は6日、チンギス・ハンの肖像画に侮辱的な落書きをした漫画を掲載したとして抗議を受けていた同社発行の漫画誌「月刊コロコロコミック」3月号の販売中止を公式サイトで発表した。書店には返品を求め、購入済みの顧客への代金払い戻しにも対応する。

Splatoon5

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

チョコエッグ スプラトゥーン2 その4

探せば在庫のある店がありました。
応募券が6枚あるので2個まとめ買い。

ブキチとイカ(ブライトブルー)をゲットです。
8個買ってダブリなしは凄い確率だと思います。(^^;

Splatoon2

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ウルトラマン ニュージェネレーションワールド IN 東京ソラマチ

とうきょうスカイツリー駅改札口にウルトラマンギンガが仁王立ちしていました。

ウルトラマン ニュージェネレーションワールド IN 東京ソラマチ

ウルトラヒーローが活躍するアクションステージや、ヒーローと写真撮影会をはじめ、2018年3月10日(土)ロードショーの『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』コーナーなど、ご家族でウルトラヒーローの世界をお楽しみ頂けます。

また、3月10日(土)から、東武鉄道では「ニュージェネレーションヒーローズ スタンプラリー」を開催。

Ultraman Ultraman

JRは毎年ガンダムのスタンプラリーですが、東武線はウルトラマンになるのでしょうかね?

小木曽産業 自動開閉折耐風骨カチオンチェック パイピング OSS-018

今まで使っていた傘はポッキリ折れてしまったので、新たに買いました。

自動開閉の折り畳み傘で探してみると、耐風傘と更に性能が上がっている小木曽産業製の折り畳み傘を見つけました。
チェック柄なので少し躊躇しましたが、傘として良さそうなので決定です。

畳んだ傘をまとめるのは太目なベルトです。
耐風と言う事で骨組みも樹脂パーツを使って剛性が高そうです。

Ogiso1 Ogiso2 Ogiso3

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

チョコエッグ スプラトゥーン2 その3

3件目でやっと見つけました。
しかも残り4個。
パッケージの点数集めて応募できるのが、2点でスプラトゥーン2のソフト、8点でニンテンドー・スイッチなのであと2個あればスイッチ本体に応募できるのですが、次はいつ買えるのやら?

今回はガール(ネオングリーン)、ジャッジくん、イカ(ネオンピンク)、イカ(ネオングリーン)と同じものが出ていません。

Splatoon

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

OB-DAY~2018/03

久しぶりにOBへ行って来ました。
GW並みの気温で花粉も多く飛んでちょっと辛かった1日です。

先月他界した友人を偲んで思い出話やら、既に募集が始まっている軽井沢ミーティングの話やらでアッと言う間のひと時でした。

Ob Mach

ドイツ版 mazda MX-5カタログ(NA6、NB4)

輸出仕様(ドイツ)のmazda MX-5のカタログを買ってみました。
イギリス仕様だと右ハンドルで日本と同じになりますが、ドイツ仕様は左ハンドルと反対になりますが、他はイギリス仕様とほとんど変わりません。

NAは1990年のNA6。NBは2003年のNB4になってます。
現在装着しているリアガーニッシュはこの欧州仕様のモノなんです。

Catalog1 Catalog2

NB4になるとエアロボードにスピーカーが装着されます。
そして気になったのは、日本では1600ccと1800ccとして販売されていましたが、ドイツでは1600ccと1900ccで販売されていたんですね。
ちなみにエンジン排気量は日本、ドイツで同じなので表記上の違いだけなんですが。

Catalog3 Catalog4

チョコエッグ スプラトゥーン2 その2

人気のようで前回購入した時は山積みでしたが今回は残り2個となってました。

ボーイ(ネオングリーン)をゲットです。

Splatoon

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

アバルト 124スパイダー にカーボン製ハードトップの「GT」

アバルト 124スパイダー にカーボン製ハードトップの「GT」…ジュネーブモーターショー2018で公開へ

フィアットの高性能車部門、アバルトは2月28日、スイスで3月6日に開幕するジュネーブモーターショー2018において、アバルト『124GT』を初公開すると発表した。

同車は、フィアット『124スパイダー』のアバルト版、アバルト「124スパイダー」の新グレード。カーボンファイバー製のハードトップを標準装備し、クーペボディとしているのが特徴。1本あたり3kg軽い17インチのOZ製アルミホイールも標準装備する。

このカーボンファイバー製のハードトップは、重量が16kgと軽量。アバルトによると、車両全体の剛性を引き上げる効果を発揮。カーボンファイバー製のハードトップの設定は、セグメントで唯一になるという。

1281343 1281344

純正オプション扱いだとNDロードスターにも装着できそうですが、難しいのでしょうかね?

全塗装:途中経過~2018/03

3月になりました。

ボディ上部が磨かれてました。
ガムテープで塗装が剥がれると言っていたフェンダーはサーフェーサーが無くそのまま塗られていたようです。
ドアも外していると言う事でAピラー付け根部分、ドアが付くと隠れる部分も塗るよと言っていました。

Paint01 Paint02 Paint03 Paint04

サイドシル下部の黒い部分は塗装を剥がしています。
以前缶スプレーで塗っているので、そのまま塗ったら塗料の材質が違うのでシワになってしまうんだそうです。
自分でも気が付かない凹みも修正されてました。

Paint05 Paint06

4月には乗りたいと希望を言ってきたので今月で完成するのかな?

チョコエッグ スプラトゥーン2

スプラトゥーン2のチョコエッグです。

入っているのは全15種類+シークレット。

  1. ボーイ(ネオングリーン)
  2. ボーイ(ネオンピンク)
  3. ガール(ネオンピンク)
  4. ガール(ネオングリーン)
  5. ヒメ
  6. イイダ
  7. オクタリアン
  8. ジャッジくん
  9. イカ(ネオンピンク)
  10. イカ(ネオングリーン)
  11. イカ(ブライトブルー)
  12. イカ(サンイエロー)
  13. ブキチ
  14. ガール(ヒーローモード)
  15. コジャッジくん
  16. シークレット

以下、商品説明

2017年7月21日に発売されたNintendoSwitchの最新ゲームソフト「スプラトゥーン2」から個性豊かなキャラクターたちがチョコエッグに登場いたします。魅力的なキャラクターを集め、全てコレクションしたくなるような工夫をしております。

ヒメをゲットです。
イイダと一緒に飾りたいですね。

Splatoon

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク