Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

リヤシート バック ロックフック

WISHサードシートに付いているベルトのロック部分を紛失してしまったので取り寄せました。

72635-13010-B0   SEAT & SEAT TRACK
72635-13020-B0   SEAT & SEAT TRACK

2つセットで使います。

ベルトに開いている穴にロックフックを嵌めて完了。
作業自体は簡単ですが、簡単故に外れやすいとも言う。。。

Clip1 Clip2 Clip3 Clip4

「衝撃のスター・ウォーズ展」日本テレビ

「衝撃のスター・ウォーズ展」日本テレビ

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のその後を描く、誰も観たことのない衝撃の最新作。
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』の公開を記念して、作品の世界を体感いただける展示会を開催致します。

日本初公開で、ここだけでしか観ることができないVR映像「スター・ウォーズ ドロイド・リペア・ベイ」や、同じく日本初公開のダース・ベイダーを継ぐカイロ・レンが乗り込むタイ・サイレンサー3分の1モデル。本展示会のためだけに製作された「スター・ウォーズ」スタンプコーナーなど、“ここだけ”で楽しめる展示が盛りだくさん。
『最後のジェダイ』に登場するキャラクターの等身大フィギュアや、日本の著名人が思い描くスター・ウォーズの様々なアートも登場。

ぜひ、この機会に映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』とあわせてお楽しみください。
フォースと共にあらんことを!

今年も日テレビル内で開催されたスター・ウォーズ展へ行って来ました。
ブース内容は大きく3つ。

  • 『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』ブース
  • 『スター・ウォーズ』体感ブース
  • 『スター・ウォーズ』アーティスト・プロジェクト ブース

体感ブースでは「スター・ウォーズ ドロイド・リペア・ベイ」を体験してきました。
今年は市販されている「スター・ウォーズ ドロイド・リペア・ベイ」の体験です。昨年同様VR体験なのですが、動いている機体に乗っている訳ではないのでVR空間を楽しめました。

等身大フィギュアやカイロ・レンのタイ・サイレンサー(縮尺1/3)も迫力がありましたよ。

Sw1 Sw2 Sw3 Sw4 Sw5

一眼レフカメラ用ハンドストラップグリップ

デジイチカメラに使っているストラップはエアーセルストラップなので、ストラップとカメラを簡単に切り離せます。
切り離してカメラ単独で使う事もあるので、ハンドストラップがあると良いなと思い、試しに安価なモノをポチッとしてみました。

Grip1 Grip2

流石に安価過ぎたようで三脚穴に固定する部分はプラスチック。
元々この部分は使わずにエアーセルストラップの固定部分に移設出来ないかと思っていたので良いのですが。。。

使ってみてバッテリーとメモリーカードの蓋を開ける時に干渉せずに使えます。

Grip5 Grip6

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ガンダムベース限定 HGUC 1/144 RX-78-2ガンダム [メタリックグロスインジェクション]

東京ソラマチで「THE GUNDAM BASE TOKYO POP-UP EVENT」が開催中と言う事で行って来ました。

5つのコーナーに分かれています。

  • "ENTRANCE" コーナー
  • "FACTORY ZONE" コーナー
  • "BUILDERS ZONE" コーナー
  • "NEW ITEM" コーナー
  • "SHOP ZONE" コーナー

ガンダムアストレイ レッドフレームとウイングガンダムゼロ、さらにお台場のユニコーンガンダムも再現されて、宇宙世紀の歴史も振り返れます。

Gundam01 Gundam02 Gundam03 Gundam04

バンダイホビーセンターの紹介ありの川口名人の作品例も展示されて盛り沢山。
何故かスカイツリーも展示されていましたが、よく見ると第一展望台にガンダムが乗ってました。

Gundam05 Gundam06 Gundam07 Gundam08

新年に発表される新作はベールの中でした。
そして帰宅後、ガンダムベース限定 HGUC 1/144 RX-78-2ガンダム [メタリックグロスインジェクション]を持っていたのは内緒です。(^^;

Gundam09 Gundam10

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

カレンダー2018~マツダ

今年もマツダからカレンダーを頂きました。
マツダ新世代車シリーズ<折り紙>も一緒に頂きました。

「NAロードスターのレストアサービス」で復刻されるパーツが公表されているか尋ねてみるとまだ出てきていないそうです。
来年1月発売開始ですが、1月にならないとパーツリストも出てこないようですね。

Mazda1 Mazda2

どぴゅーんと飛ばそう!ポケモン水てっぽう

昨年12月もポケモン目当てですき家に行きましたが、今年も行ってしまいました。(^^;

全5種(ピカチュウ、コイキング、ロコン・アローラのすがた、モクロー、ミミッキュ)のうち、ピカチュウとミミッキュが出てきました。

袋の上から触った感じでは、殆ど同じですがミミの傾きが違いました。

Pokemon

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

WISH 2回目の車検

WISHの2回目の車検です。
前回同様ディーラーで車検待ちしました。

タイヤとバッテリーもそろそろ交換時期ですが、来年に持ち越ししました。
WISHもカタログ落ちして次期モデルは発売されません。後継車種はプリウスアルファなんだとか。
ガソリンのみの車種は作らないと言っているので淘汰されていくんでしょうね。

車検が終わったら来年のカレンダーを頂きました。

Wish Toyota

冬至に雪国で「ん」を食べに~2017

今までは年の瀬に年越しそばを食べに行ってましたが、今年はちょっと早く冬至にうどんを食べに行って来ました。
冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるんだそうです。

製麺所が変わって、蕎麦、うどん共に美味しくなった雪国でした。

Yukiguni

Androidアプリ覚書その2

車に給油する度に走行距離と入れたガソリンの量をスマホでメモしてました。
以前はKzCarInfoと言うアプリを使っていたのですが、現在公開されていないので買い換えたスマホにインストールできません。
KzCarInfoはデータのインポート・エクスポート出来るので大丈夫かと思ったら独自データで汎用性の無いデータでした。(T_T)

そんな訳で新たにアプリを探してみるとなかなかありません。
日付、走行距離、給油量、金額が入力出来て、複数台とデータのインポート・エクスポートに対応すればOKなんですが、色んな機能が付いてアプリサイズが大きくなり、広告が出て来たりと。。。

やっと見つけたのが「FillUp - Gas Mileage Log

英語のアプリですが、入力するのは数字だけなのでOKです。
データのインポート・エクスポートもCSV形式でやりとり出来るので汎用性が高く、万が一このアプリから乗り換えしたくなってもデータの移行は簡単です。

1 2

早速ロードスターのデータをCSV形式で作り直して居れてみたら、今年は4回しか給油してませんでした。(^^;

ファンダフル・ディズニー オリジナルカレンダー2018

ファンダフル・ディズニーから2018年のカレンダーが送られてきました。

縦長のレイアウトをうまく活用した写真が沢山掲載されているカレンダーです。

Disney

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ロードスター・ラボ~2017/12

2017年最後にロードスター・ラボが開催されました。
お題は限定車カタログと言う事でしたが、まったりおしゃべりタイムがメインとなりました。

Roadster1 Roadster2

ちょっと参加台数・人数が多かったようで秘密基地じゃなくなっている様な。。。(^^;

スマホ対応 手袋

今年もスマホ対応 手袋を買いました。
去年買った記憶があったのですが、使ってみると親指に穴が空いていたのです。

Globe

ってこのブログを書くのに確認したら、穴の開いていた手袋は2013年に買ったモノでした。
捨ててなかったのでまた買うはめに。。。(^^;

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

東京日和・師走ツーリング~2017

自分のロードスターは未だ戻って来ていませんが、助手席で参加して来ました。
いつもの温度計は7度でしたが、北風が強く体感温度はもっと寒かったです。
今回はNA6台、NB5台、NC3台、ND5台の19台でした。
ドタ参は遠慮願いますと言っているので未だにドタ参する人が居るのには困りモノですが。。。

今回NC2RHT、NB2、NA6×2台、NA8と5台の助手席で普段と違う風景を楽しみました。

Tokyo01 Tokyo02 Tokyo03 Tokyo04 Tokyo05 Tokyo06

今回は6台が赤と多かったです。
この時期の丸の内はビル風が強く寒くて長居が出来ません。
フリーなセクター3はトンネル三昧でゴール時間を少し過ぎて到着。

Tokyo07 Tokyo08 Tokyo09 Tokyo10

7月参加が最後でしたので、年内最後に参加出来たのは良かったです。

妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード&マグナム Wパック

妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード&マグナム Wパックを買いました。
既に更新データが出ていてVer1.1にするとSランク妖怪百鬼姫が貰えます。

Yokaibusters

Wパックと言うので「スシ/テンプラ バスターズTパック」の様に1つのパッケージになっているのかと思ったら通常版が1種類ずつ入ってました。(^^;

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

キリンビバレッジ Viva! Dream キャンペーン 東京ディズニーシースペシャルナイト

キリンビバレッジ株式会社よりゲットです。

キリンビバレッジ株式会社(社長 堀口英樹)は、2018年1月5日(金)の夜に当社として初めて東京ディズニーシー®を貸し切る“東京ディズニーシー®スペシャルナイト”に抽選で計10,209名を招待する「キリンビバレッジ  Viva! Dream キャンペーン」を9月11日(月)から11月13日(月)まで全国で実施します。その他、東京ディズニーリゾート®のパークチケットやオリジナルグッズと合わせて、総計15,209名様に当たります。

Kirin1 Kirin2

金曜日の夕方からですが、冬休み中なので子供達も問題ありません。
閉園が22:30なので最後までは居られませんが、約1万人での貸し切りなので平均5万人前後で入場制限の8万人と比べると、思いっきり空いている東京ディズニーシーを堪能できると思います。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

カーズ/クロスロード MovieNEX

カーズの3作品目、クロスロードのMovieNEXを買いました。
MovieNEXはDVDとブルーレイが入ったパッケージなので、他の選択肢はないかと思ったら最近は4K対応の「4K UHD MovieNEX」なるモノもあるんですね。
視聴環境が4Kに対応していないので全く興味はありませんけどね。

Cars3

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

NAロードスターのレストアサービス

正式にマツダから「NAロードスターのレストアサービス」が始まりました。
オフィシャルサイトはこちらから。

大きく2つの柱があります。

  • レストアサービス
  • 復刻パーツ

レストアサービスは申し込めば誰でも受けてくれるモノではなく、書類審査、車両確認など厳しい審査があるようです。
対象車両もNA6CEで標準車、SP、Vスぺ、JリミのみでSスぺ、Sリミ、M2は対象外となりました。Jリミが対象と言う事でサンバーストイエローも選べるのは良いかも。

そしてカスタマイズしていない車両が対象。ボディに修復歴のある車両、錆が発生している車両は対象外なんだとか。
カスタマイズ例にファッションバーがありますが、フルオリジナルで乗っている人はどれくらい居るのでしょうかね?
結構ハードルが高い設定なんじゃないかと思います。

ちなみに自分のロードスターは対象外となりました。
ロールバー、社外アルミホイール、輸出仕様のリアガーニッシュなどが入っているし、そして戻せないモノとして2009年に自損事故を起こしてフレーム交換しているのでした。

と言う事で気になるのは復刻パーツ。
約150部品を復刻するそうで、まずはBS製タイヤSF325、ソフトトップ、NARDI製ステアリングホイール&シフトノブ。
2018年1月からディーラーや部品販売会社から購入可能です。
ソフトトップは税込162,000円と予想より高値でした。2005年にソフトトップを買った時は約1/3の値段だったのは内緒です。

他のパーツリストは順次公式ホームページに掲載されると言うので要チェックですね。

Na

壁掛け時計 電波時計 夜間秒針停止機能付き

居間用の壁掛け時計を買い換えました。

時々止まってしまい、暫くすると動き出すと言う変な状態になったので買い換えです。
今度は電波時計を選びました。
しかも午後10時から午前6時までは秒針が止まると言うおまけの機能までついてました。

Clock

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

カーナビ(スマホ)取り付け

ポータブルナビを使っているので、普段は家に置きっぱなしで必要な時だけ持ち出しています。
先日干支プラッシュを買いに舞浜へ出かけた時、お昼頃になり「ご飯食べたいね」となって近くのファミリーレストランへ行ったら駐車場が満車。
そして「次どこ行く?」となってナビが無いので検索できませんでした。

結局は嫁さんのスマホで検索して店を探したのですが、スマホがナビ代わりになるのでエマージェンシー用にスマホをナビ代わりに使った時の取り付け台座を用意しました。

そんな訳でアタッチメントホルダーサクションカップマウントを合体させ、WISHのダッシュボード付近に置いてみると良い場所がありません。
そこで使わなくなった台座を合体させました。

Holder1 Holder2 Holder3

充電器はmicroUSBしか無いので、Type-C変換をかませてスマホに接続します。

いつ使うか分からないので専用カーナビアプリはインストールせずにGoogle謹製のマップのナビモードで使ってみました。
表示内容が違うので慣れが必要ですが、エマージェンシー用なら問題なくカーナビとして使う事が出来ました。

Type Cアダプタ Micro USB(メス) to Type-Cアダプタ 変換コネクタ その2

以前買った「Type Cアダプタ Micro USB(メス) to Type-Cアダプタ 変換コネクタ」は使えないと思い速攻捨ててしまいました。

そんな訳で買いなおし。

結局、同じような感じでぐっと押し込まないと嵌ってくれません。今回は一度嵌れば問題ないので制度は悪そうです。

Change

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

THE GUNDAM BASE TOKYO POP-UP EVENT

クリスマスが終わったら東京スカイツリーにガンダムと言うかガンプラが登場するようです。

THE GUNDAM BASE TOKYO POP-UP EVENT

東京臨海副都心エリアの複合施設「ダイバーシティ東京 プラザ」にあるガンプラの総合施設“ガンダムベース東京”のPOP-UP EVENTが東京ソラマチ(R)で開催!
最新のガンプラの展示!ガンダムベース限定品やイベント限定品も多数販売予定!さらに新年には数量限定「お楽しみ袋」の販売も予定!
年末年始は、東京ソラマチ(R)でガンプラの世界観に触れよう!

※12月7日より5階9番地にガンプラ 「1/1 ガンダムヘッド」を展示します!

開催日2017年12月26日~2018年1月8日
時間10:00~19:00 ※最終日は18:00まで
イベント会場5F スペース634

Gundam1 Gundam2 Gundam3

東武線スカイツリーラインで改札内に展示してありました。

ガンプラ「1/1 ガンダムヘッド」はこんな感じ。
頭部のアンテナが鋭くないのがガンプラと言われる所以なのでしょうか。

Gundam1 Gundam3

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

三脚スタンド用アタッチメントホルダー

スマホを三脚に設置できるアタッチメントホルダーです。

こちらのサクションカップマウントを使って、車のフロントガラスに貼り付ければ簡易カーナビに出来るかなと模索中。

Holder

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

安全ガード付き彫刻刀

今時の彫刻刀は安全ガード付きなんですね。
製品によってはカッターナイフみたいに使う時だけ刃が出てくるタイプもあったりして。

自分が子供の頃は刃先がいつも出ているので、自分を含めケガする人は必ず居たような思い出があるのですが、安全なんですね。

Cutter1 Cutter2 Cutter3

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

SPASSO結成25周年記念プチツーリング ランチ&ティー

今年も「SPASSO結成25周年記念プチツーリング ランチ&ティー」が開催されました。

今年は自分のロードスターが手元にないため、ツーリングには参加していませんが、朝の集合地点に見送りに行って見ると以前から話の出ていたドローン撮影をやるんだとか。

自分はWISHだったので皆が集まるまで一般の車が近くに駐車しないよう俺様停めしていて、ある程度集まってきたので「移動してください」と言われ、そのままドローンに映らない位置に停めたんですよ。
そのままロードスターのドローン撮影が始まるのかと思ったら、他社車も並んでいたりして。。。

自分呼ばれていないよと思いながらもドローン撮影終盤に集合写真に移ったようで、こちらも誰からも呼ばれず集合写真終了。
完全アウェーな見送りとなりました。

いつものOBは予定時間を1時間ほど遅れてツーリングチームが到着。
OBではいつもの他愛ない話に盛り上がり17時過ぎでお先に失礼しましたが、他の方々は遅くまで盛り上がっていたようです。

Ob1 Ob2 Ob3

スター・ウォーズキャラクターを探そう!

書店に立ち寄ったら「スター・ウォーズキャラクターを探そう!」とイベントをやってました。

【書店店頭企画】全国書店でスター・ウォーズフェアを開催中!
フェア期間:2017年11月24日(金)~2018年1月15日(月)

書店内に6枚のカードが散らばっていて、各々名前を回答用紙に記入するのですが、探さなくても名前が分かってしまうレベルでした。(^^;
でも6枚全て探して記入しましたよ。

Starwars

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク