Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

日本・グアムへの攻撃能力を誇示か 北朝鮮ミサイル発射

日本・グアムへの攻撃能力を誇示か 北朝鮮ミサイル発射

北朝鮮は29日朝、平壌近郊から弾道ミサイル1発を発射し、国際社会と対決する姿勢を改めて鮮明にした。日米韓3カ国は、中距離弾道ミサイル「火星(ファソン)12」(射程4千~5千キロ)とみて分析を進めている。韓国国家情報院は29日の国会報告で、米軍基地がある米グアム島や、日本の主要都市を攻撃できる十分な能力があることを誇示する狙いがあったと説明した。

29日の朝起きてテレビをつけるとJアラートが表示されていました。
「頑丈な建物や地下に避難して下さい。」と表示されてましたが、地下防空壕など無いし木造家屋なので頑丈ではない。「どうしたら良いの?」と呆然とテレビを見ているだけでした。

幸い対象地域ではないので呆然としていても問題ありませんでしたがコレが我が家の上空を飛来していたらと思うとゾッとします。

夏休みの定番、朝6:30から行われているラジオ体操ですが、Jアラートのためラジオ体操が流れずその日は無かったそうです。

7

JAFオリジナル ポケモンステッカー

JAF 思いやりティ ドライブ(Omoiyalty Drive)から「JAFオリジナル ポケモンステッカー」を頂きました。

街をゆく全てのクルマが思いやりいっぱいだったら、もっと素敵な交通社会が成り立つはずそんな想いをみんなで叶える思いやりのプロジェクト。

あなたも一緒に「Omoiyalty Drive (思いやりティ ドライブ) はじめませんか?

自分はコイキングにしましたが、初期ポケモン151匹から選ぶことが出来ました。
現在ステッカーは終了していますが、テンプレートは10種類のポケモンから選んで作成できますよ。

Omoiyalty

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

映画『ブレードランナー 2049』 インターナショナル版ポスターが世界同時解禁

映画『ブレードランナー 2049』 インターナショナル版ポスターが世界同時解禁

前作から30年後となる2049年の世界が舞台の『ブレードランナー 2049』。監督を務めるのはドゥニ・ヴィルヌーヴ監督(『ボーダーライン』『プリズナーズ』)。前作の監督を務めたリドリー・スコットは製作総指揮として参加。脚本は前作に引き続きハンプトン・ファンチャーが『グリーン・ランタン』のマイケル・グリーンと共に担当しています。製作はアルコン・エンターテインメント。

Bladerunner2049

リメイク版ではなく前作の続きとしてブレードランナーが帰って来ます。
公開まで待ち遠しい中、前作が劇場公開も決定しているので人気再燃するのでしょうか?

『ブレードランナー ファイナルカット』が10年ぶりに "爆音" 公開!

丸の内ピカデリー(東京・有楽町)では、 「ファイナルカット」の日本初 "爆音" 上映が決定。その "爆音" 上映を全面的にプロデュースするのは、日本全国各地で音楽用のライヴ音響システムを使用して数々の爆音上映を企画・上映してきた樋口泰人氏。『ブレードランナー』大ファンでもある樋口氏が、迫力のあるシーンはよりダイナミックに緊張感のあるシーンはよりきめ細やかになるよう、シーンそれぞれに合わせ繊細に音量・音圧を調整する。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

スプラトゥーン2 ザ・コンプリートガイド -電撃ゲーム書籍編集部-

徐々に嵌りつつあるスプラトゥーン2の攻略本を買いました。

ヒーローモードなどコンピュータ相手もありますが、基本ネット対戦なので一般的なシューティングゲームの様に次の手が見えません。
そんな訳でどうやったら武器を使いこなせるかとかアップグレード出来るか知りたくなったのです。(^^;

現在、3冊発売されています。

  • 任天堂公式ガイドブック Splatoon2 (ワンダーライフスペシャル NINTENDO SWITCH任天堂公式ガイド)
  • スプラトゥーン2 ザ・コンプリートガイド -電撃ゲーム書籍編集部-
  • スプラトゥーン2 コウリャク&イカ研究白書 -週刊ファミ通編集部-

月末には

  • スプラトゥーン2 イカす攻略天国 -マイウェイ出版-

も発売を控えていますが、評判の良い「スプラトゥーン2 ザ・コンプリートガイド -電撃ゲーム書籍編集部-」にしました。

Splatoon2

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ミュージアムパーク茨城県自然博物館

夏休みと言う事でミュージアムパーク茨城県自然博物館へ行って来ました。
午後から雨と言う予報だったのでまずは外の野外展示の散策コースへ。
途中地学、植物、動物の問題や、遊具があったり楽しめましたが、雨上がりだったためやぶ蚊が多く刺されまくりです。(^^;

Museum1 Museum2

少し早い昼食を食べ、午後から館内を巡りました。
まずは「進化する宇宙」。実験展示もあるのですが説明不足で理解するのに時間がかかったり。小学生でも理解できる実験内容の記載が欲しかったですね。
そして恐竜もいる「地球の生いたち」。展示物も多く羽毛の生えたティラノサウルスも居て一番人気だったんじゃないですかね。
午前中の散策もあり、ここら辺で子供達から「疲れた」との声が。
展示物が多くあり楽しめるのですが休憩スペースが少なく1日で回るのは難しいと思いました。

Museum3 Museum4

全部回りたいと言っていたので、流してみることに。
と言っても次の「自然のしくみ」で森の中で動物たちが居たりすると立ち止まりしっかりと観察してました。
「生命のしくみ」「人間と環境」は難しいのか見てはいるものの内容が入っているか分からない感じ。ここの展示スペースは他より空いているので皆さん同じような感じなんでしょうかね。

Museum5 Museum6 Museum7 Museum8

企画展示の「昆虫大研究プロジェクト」は娘が行きたがらず、息子と2人で回ってきました。
そんなこんなで夏休みの思い出になったのでしょうか?
自由研究の材料にもなったら良いなと思います。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

25歳の誕生日

大分過ぎましたが、8月7日で25歳となりました。
そんな訳で21年目からを振り返ってみました。
「」にデジカメ遍歴も記載しました。
#20年までは「20歳の誕生日」に掲載してあります。

2013年
センターストライプ撤去。サイドライン追加。
NA8C用電動ドアミラー。
「Panasonic LUMIX DMC-G5:1605万画素、SDXC対応」
「Panasonic LUMIX DMC-G6:1605万画素、SDXC(UHS-I)対応、外部マイク対応」

2013

2014年
ボーダーライン追加。
純正オプションのBリップスポイラー。
純正リアスポイラーB。
ユーノスバッジ撤去。
UK仕様リアガーニッシュ。
リアフラップ。
シビエ製フォグライトの黄色レンズ破損&白色レンズ装着。

2014

2015年
ボーダーライン、サイドライン撤去。
ブラックレーシング製エイトスポークホイール。
シビエ製フォグライトの黄色レンズ装着。
「SONY Cyber-shot DSC-RX100:2020万画素、1.0型センサー、光学3.6倍ズーム」

2015

2016年
UK仕様レフレックス レフレクター。
純正リアスポイラーB&ハイマウントストップランプ撤去。
ビキニトップ自作。
「Panasonic LUMIX DMC-G7:1600万画素、4K対応、SDXC(UHS-II U3)対応」

2016

2017年
Aピラー、ドアミラーを元に戻す。
ホイールがブリヂストン製スーパーR.A.P.。

2017

マツダからレストアプランも発動するし、今後はリフレッシュネタが増えそうな気がします。。。

スチールホイール用センターキャップ購入

スチールホイール用センターキャップを購入しました。

NA純正はユーノスマークが付いているタイプで既に廃番。ちなみに輸出仕様はmazdaロゴです。
復活プロジェクトもありましたが頓挫してますね。(^^;

NB用はマツダマーク(1997年制定[フライング・M])になってます。
NB専用ではなく121や323にも使わているので汎用品と言った所でしょうか。

121 1211 323

そんな訳で購入したのはNB用です。

N002-37-190A  NA用センターキャップ
B21V-37-190  NB用センターキャップ

Centercap1 Centercap2 Centercap3

NA用は25年モノなので、錆が浮いてきています。

「おやじの日」ウィーク2017

3連休の初日に柏駅東口にて「おやじの日」ウィークがありました。
今年は1回目で、駅前ウッドデッキを個人で借りたのも始めてだそうです。

そんなイベントに小学校のおやじの会から模擬店出店してきました。
おやじの会としてイベントは初めてなのでドキドキでしたが、反省点はありますが大きな失敗もなく終わる事が出来ました。

そんなイベントですが、同時にクラシックカーの展示もあり期待していたのですが、個人的にはちょっと。。。趣向の違う車達でした。

Oyaji1 Oyaji2

Nintendo Switch Proコントローラー スプラトゥーン2エディション

Nintendo Switch用コントローラー買いました。
Proコントローラーのスプラトゥーン2エディションです。

現在、Joy-ConもProコントローラーも普通に販売されていないので偶々出会ったのがスプラトゥーン2エディションでした。
機能的にはなんら変わらないのでノーマルバージョンでも良かったんですけどね。(^^;

社外品のコントローラーもありますが、ジャイロセンサーが入っていなかったりするのでコントローラーを持ったまま振り向いても画面の中のキャラクターは振り向いてくれません。
値段は高いですが純正品が良いですね。

Procon

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

湾岸エリアでロードスターを撮れ!

ロドスタ写真部に参加して来ました。前回は夜でしたが、今回は早朝です。

湾岸地区の結構狭い範囲にステキな撮影スポットが多くありました。

Roadster01 Roadster02 Roadster03 Roadster04

後ろに付いて移動したので撮影場所の名称は分かりません。。。。(^^;

Roadster05 Roadster06 Roadster066

8:30には暑くなり撮影する気になれなくなったのでお疲れちゃん。
あっという間の3時間でした。

Roadster08 Roadster09 Roadster010

ECO-FUSED SDカード向けメモリーカードキャリーケース

SDカードが増えて整理が出来なくなったので収納ケースを買いました。

SDカードをカチっと嵌めて収納するケースが多いのですが、嵌めたつもりでもスルッと落ちて来たり外す時に大変だったりするので、ポケットタイプの収納ケースを探していました。

ポケットタイプなのでSDカードでもmicroSDカードでも気にせず1つのポケットに入れられます。

Sd_case1 Sd_case2 Sd_case3

おまけでシールラベルとクロスが付いて来ました。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

Deyard Nintendo Switch 折り畳み式 多機能縦置きスタンド

Nintendo Switch用のスタンドです。
本体の裏面に簡易的なスタンドはあるのですが、本体の端にあり不安定なのと、充電しながら置いておく事は出来ないので、別売りのスタンドが必要となります。

Stand1 Stand2 Stand3

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

KuGi Nintendo Switch対応 EVA 収納ケース ハンドストラップ付

Nintendo Switchを持ち運ぶ時のケースを買いました。

任天堂純正や各社色々発売されていますが、ハードケースっぽいこちらの製品にしてみました。
本体を入れても余裕があり、Joy-Conを増やしても一緒に入れられそうな感じです。

Switch_case1 Switch_case2

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

Sanfic MODEL:K6 USB充電器 Type-Cケーブル アダプターセット

Nintendo Switch用充電器として買ってみました。

Sanfic MODEL:K6はQualcomm Quick Charge 3.0技術と出力自動判別VoltIQに対応していて、3.6V-6.5V/3A、6.5V-9V/2A、9V-12V/1.5Aの出力があります。
Switch純正ACアダプタの出力は5.0V/1.5A、15V/2.6Aの2系統なので、Sanfic MODEL:K6は15Vの出力に対応していません。
USB PD規格に準拠したACアダプタならば、純正品同等の性能でSwitchを充電してくれるようです。

Adapter1 Adapter2

試しにSwitchを充電してみたら、充電中のアイコンが出ました。
実際にゲームをしながら充電していないので、取り合えず出来ました。と言った感じですが。。。

ちなみにこの製品のケーブルとELECOMの2A充電器MPA-ACUCN001BUを使っても充電中のアイコンが出たので、5.0V/1.5A以上出力できるACアダプタならば充電は出来そうですが、充電速度は遅そうです。純正相当の充電速度を期待するなら15V/2.6A対応のACアダプタが必要です。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

東京ディズニーリゾート・フォトグラフィープロジェクト「イマジニング・ザ・マジック」写真展 “夢と魔法の贈りもの”

東京ミッドタウンで開催されていた「東京ディズニーリゾート・フォトグラフィープロジェクト「イマジニング・ザ・マジック」写真展  “夢と魔法の贈りもの”」に行って来ました。
2015年にも開催されて今回で3回目だそうです。
前回は写真撮影OKでしたが今回は撮影禁止となっていました。ルールを守れなかった人が多かった印象だったので致し方ないのかもしれません。

写真展の内容は前回同様、大きなパネルで迫力のある作品が多かったです。
暗い場所での撮影で被写体ブレの写真があったり、僅かに水平が取れていなくて個人的には気になる作品もありましたが、狙っての作品なんでしょう。

Fujifilm Disney

Type Cアダプタ Micro USB(メス) to Type-Cアダプタ 変換コネクタ

Type Cコネクタを搭載しているのはNintendo Switchしかありませんので試しにMicro USBからの変換アダプタを買ってみました。
思っていたより小さく無くしそうな感じもします。

これでSwitchの充電が出来れば良いんですが。。。
充電云々ではなくコネクタの精度が悪くしっかりと刺さりません。
グッと押し込むと充電開始されますが手を離すと落ちてしまいます。。。(T_T)
ポイントだけで買える安物はダメですねぇ。

Typec

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

丸美屋 ミニオンズふりかけ 容器入

ピカチュウふりかけふなっしーふりかけに続き、ミニオンズのふりかけです。

映画「怪盗グルー」シリーズに登場する大人気キャラクター『ミニオンズ』をイメージした、黄色い<たまごおかか味>のふりかけ。かわいい容器入りだから、卓上での保管や持ち運びにも便利。キャップのデザインは全3種類です。

Me

全3種類なんです。
買ってきたのは二つ目で丸坊主なので多分ボブ。目の色は分かりませんが。。。
他には一つ目の多分スチュアートと二つ目で髪の毛があるケビンがありますよ。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク