Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

「くまのパディントン」作者、マイケル・ボンドさん死去

「くまのパディントン」作者、マイケル・ボンドさん死去

出版社ハーパーコリンズによると、英児童作家のマイケル・ボンドさんが27日、自宅で死去、91歳。

英南部ニューベリー生まれ。ロンドンの一家に引き取られたペルーからきたクマのキャラクターが騒動を繰り広げる「くまのパディントン」シリーズの作者。

Paddington

映画化もされているので知らない人は居ないと思われる「くまのパディントン」の作者マイケル・ボンドさんが亡くなりました。
来年には映画「パディントン2」の公開も控えていました。

ご冥福をお祈りいたします。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ アローラ・ロコン

良いプレゼントが思う付かなかったので嫁さんの誕生日プレゼントにアローラ・ロコンです。

ポケモンセンターで買う時に思ったのは、口の位置がずれているぬいぐるみが多い事。20個くらい比較してほぼ中心に来ているのは買ったロコンの他、1~2個くらいでしょうか。

渡した早々に子供達が奪って行ったのは言うまでもありません。。。(^^;

Rokon

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ファミコンに続いて、スーパーファミコンが小さくなって再登場!

ファミコンに続いて、スーパーファミコンが小さくなって再登場!

昨年11月に発売した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」(※)に続き、今度は、スーパーファミコンが小さくなって帰ってきました!!!その名も、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」!予想どおり?!正式名称がちょっと長いので、ここからは「ミニスーファミ」と呼ばせてもらいます☆

「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」は、2017年10月5日、7,980円(税別)で発売予定です☆

00000703_820_461

ミニファミコンの次にスーパーファミコンも小さくなりました。
ファミコンは本体にコントローラーが装着できるので小さくなりましたが、ミニスーファミのコントローラーはオリジナルと同じ大きさだそうです。
そして気になる内蔵ソフト21種類は

  • スーパーマリオワールド
  • F-ZERO
  • 超魔界村
  • ゼルダの伝説 神々のトライフォース
  • スーパーフォーメーションサッカー
  • 魂斗羅スピリッツ
  • スーパーマリオカート
  • スターフォックス
  • 聖剣伝説2
  • ロックマンエックス
  • ファイアーエムブレム 紋章の謎
  • スーパーメトロイド
  • ストリートファイター2
  • スーパードンキーコング
  • スーパーマリオ ヨッシーアイランド
  • パネルでポン
  • 星のカービー スーパーデラックス
  • スターフォックス2
  • がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
  • ファイナルファンタジー6
  • スーパーマリオRPG

「スターフォックス2」は未発売ソフトなので貴重かも!?

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

イグニッションコイル、ラバーマウンティング交換

イグニッションコイルのラバーマウンティングを交換しました。

イグニッションコイルを交換した時、ラバーマウンティングは使い回しで、その後部品を取り寄せ、やっとイグニッションコイルとラバーマウンティングの両方が新しくなりました。

一度交換しているので手順も慣れてスムーズに交換出来ました。

Na1 Na2 Na3

使い回しのラバーマウンティングは硬化していて外す時に壊れました。
スペーサーも追加して元に戻して終了です。
同時にプラグコードも純正に戻しました。

Na4 Na5

猫も嫌がる鳥よけ黒猫

「鳥よけ」ではなく「猫よけ」として買ってみました。

ベランダ下の小屋屋根に上ってくるので、ベランダ下に吊るしてみました。
屋根がトタンなので煩いんですよね。

効果はあるのでしょうか?

Neko

2017/09/29追記
猫と格闘した痕が付いた状態で庭先に落ちてました。
一応嫌がるようですね。

Cat

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

エアロワークス製 ユーノス ロードスター NA FRPトランク

欧州仕様のトランクにはハイマウントストップがありません。
品番も「NA12-52-610D」と分かっているのですが、購入する術がないので社外品です。
#個人輸入すれば買えると思いますが、送料を考えると怖いので。。。

エアロワークス製のFRPトランクリッドになります。
金具類は純正品を使用と言う事で、ボルトオンで取付できますね。

Eu Aero Trank1 Trank2

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

リアルナゾトキ企画「レイトン ミステリージャーニー 世界ナゾトキ大冒険」開催!

リアルナゾトキ企画「レイトン ミステリージャーニー 世界ナゾトキ大冒険」開催!

7月20日(木)にニンテンドー3DSで発売が予定される『レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀』。本作の発売を前に、全世界をまきこんだプロモーション企画「レイトン ミステリージャーニー 世界ナゾトキ大冒険」が、昨日(6/20)より特設サイトにて展開されています!

レベルファイブさんによりますと、今後も渋谷にある巨大なモノが出現したり、ロンドン・ウォータールー駅など、あらゆる場所にナゾが出現する予定とのこと。国境を越えて世界各地で繰り広げられていくこのリアルナゾトキ企画に、みなさんもぜひ参加してみてはいかがでしょうか!

Layton

特設サイトはこちらから。

50個の謎が一度に公開されているのではなく、数日毎に公開されていくので少しずつ謎解きができます。そして毎日ログインするとアイテムがもらえたりするので「レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀」が発売されるまで遊べそうですよ。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

第6回オートモビル・アート連盟作品展

今年も市ヶ谷の山脇ギャラリーで開催されているオートモビル・アート連盟作品展へ行って来ました。

Aaf1 Aaf2

今年の特別展示は「松本秀実の世界」
昨年亡くなられた松本さんの追悼の意を込めて特別展示です。

Aaf6

毎回思うのですがどうやったらこのクオリティが出せるのか製作過程を覗いてみたいものです。

Aaf3 Aaf4 Aaf5

東京日和・水無月ツーリング~2017

暑い日になるかと思っていましたが、朝から曇りで午後には雨が降る過ごしやすい1日でした。
いつもの温度計は先月と同じ18度。
今回はNA6台、NB3台、NC2台、ND2台の合計13台でした。

セクター1スタートは最後尾から。
台数が少な目だったのでゲートブリッジでは全車両を見ながら走れました。
そしてJSAで順番入れ替え。今度はリーダーになって全車を引っ張ります。

Tokyo01 Tokyo02

セクター2でシルバーが揃いました。NDのシルバー系はアークティックホワイトなんだそうですが、未だ一緒に走った事はありません。
振り向けばシルバー3連星。

Tokyo03 Tokyo04

曇り空なので写真も暗め、Tシャツではちょっと寒かったです。

Tokyo05 Tokyo06

セクター3はオリジナルコースにプラスαで、原宿散歩コースでした。
来月は朝から暑い1日になりそうな予感です。

Tokyo07 Tokyo08 Tokyo09 Tokyo10

ディズニーリゾートライン「ニモ&フレンズ・ライナー」

11月26日までの期間限定で走っている東京ディズニーリゾートライナーの「ニモ&フレンズ・ライナー」です。

東京ディズニーシーの新規アトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」オープンを記念したリゾートライナーです。
車両に乗り込むと潜水艦に乗って海の中にいる雰囲気になるよう窓がガラスでは無くなっています。

Searider3 Searider2 Searider1

純正トリム張替えシート

シートの背もたれ部分に穴が空きそうなので、保護シートを貼りました。

乗り降りする時にシート位置を変えないので擦れてしまうんですよね。
シートをずらして乗り降りすれば問題ないんでしょうけど、慣れなのでそのまま乗り降りしてしまいます。(^^;

裏に糊が付いているので、そのままシートに貼りつけて終了。
この保護シートが擦れたら新たに張り替えればシート自体の劣化は避けられます。

Seat1 Seat2 Seat3

D-STYLIST Wワッフルメーカー AILES KA-00279

母親がワッフルメーカーが欲しいって事で購入です。
電気屋さんには今回買った製品より倍近い値段のモノばかりですが、そこはネットで探すと比較的安価な製品を見つけました。

こちらの商品は、濡れ布巾などでさっと拭くだけでお手入れが完了! 面倒な水洗い、手が荒れる心配もありません。

って事なので使い勝手は良いような気がします。

Waffle

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

『アナと雪の女王』新作短編の初予告!ピクサー長編と初の同時上映

『アナと雪の女王』新作短編の初予告!ピクサー長編と初の同時上映

ディズニー映画『アナと雪の女王』の21分間の新作短編『オラフズ・フローズン・アドベンチャー(原題) / Olaf's Frozen Adventure』のUS版予告編が初公開された。もともと米ABC局でテレビスペシャルとして放送予定だったが、大スクリーンで観るべき作品に仕上がったといい、11月22日全米公開のピクサー映画『リメンバー・ミー』と同時上映されることに決まった。ピクサーの長編の前に、ディズニーの短編が上映されるのはこれが初めてとなる。

『アナと雪の女王』は長編続編も制作中で、こちらは2019年11月27日の全米公開を予定している。

Main

アナと雪の女王の続編の前に新たな短編が完成ですね。
全米ではピクサー映画と同時上映で公開されるようですが、日本ではどのタイミングで公開されるのでしょうか?

by カエレバ
by カエレバ

サーモス(THERMOS) 真空断熱スポーツボトル(1.0L) FFZ-1000F

息子用の水筒の保冷機能が落ちて昼休みには氷が無くなるんだそうです。
比較として娘用の水筒は帰宅しても氷が残っているので明らかに違いがあるのです。

そんな訳で同じTHERMOS製の水筒を買いました。
娘用と型番「FFF-1000F」が違いますが、利用しているパッキンは同じモノです。
でもキャップ自体は互換がありません。ネジの切り方が違うのです。
なんで互換性を失くしてしまうんでしょうかね?

Thermos

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

エアコンレスへの道3(室内撤去)

エンジンルーム内からの続きです。

まずはグローブボックスを撤去します。
クーリングユニットが見えますのでこれを撤去します。上下にナット2個で止まっているので外したら、左右のシールプレート(バンド)を外すと外れます。
上側にはサーモスタットの配線、裏下側にはドレーンホースが付いているので引き出す時に注意が必要です。

また写真ではグローブボックス下のメンバーが写ってますがクーリングユニットを外す時はメンバーも外さないと出てきません。

Aircon20 Aircon21 Aircon22

取り出したクーリングユニットを見てみると約25年間のゴミが。。。

Aircon24

ドレーンパイプは刺さっているだけなので引き抜けば外れます。一緒にグロメットも外してドレーンプラグ「0118-56-241」に交換します。

Aircon25

クーリングユニットがあった場所にエアーダクト「8562-61-150A」を設置します。
本来エアーダクトはリベット「9926-40-531B」で固定するようですが、今回はクーリングユニットを固定していたシールプレートを使って固定しました。

最後にボンネットを開けて、ダストシールラバー「0187-53-134」とホールプラグ「1708-61-031」を嵌め込んで、グローブボックスを元に戻したら終了です。

Aircon26 Aircon28 Aircon27

今回外したパーツの重さは

  • コンプレッサー 6.3kg
  • コンデンサー、リキッドタンク  3.4kg
  • クーリングユニット  2.8kg
  • コンプレッサー ブラケット  2.5kg
  • アイドル プーリー 1.6kg
  • パイプ類  1.5kg
  • ファン  1.3kg
  • ネジ類  0.3kg

合計 19.7kg でした。
ちなみにエアーダクトは0.2kgなので、19.5kg減量となりました。

Aircontotal

エアコンレスへの道3(エンジンルーム内撤去)

2年越しのプロジェクトが終わりになります。

前準備として、部品の調達。>ダクト エアー他購入
ショップやディーラーで冷媒ガスを抜いてもらう。
今回は既にアイドルプーリーは撤去済と言う所から始まります。

事前にネットで調べるとフロントバンパーを外した方が良いと言う方もいらっしゃいましたが、英語版ではありますがエアコンの装着手順書(PDF)によるとアンダーカバーを外すとなっていますのでジャッキアップ後、アンダーカバーを外しました。

Aircon01 Aircon02 Aircon03

水平式のオイルクーラーが装着されていますので、これが邪魔になるのでブラケットを外してやっとエアコンパイプに到達します。
#アンダーカバーを外す時、Bリップが意外と邪魔でした。

装着手順書の最後から遡って、下側のパイプ類を外して、ラジエター前のコンデンサーをリキッドタンクは付けたまま外します。

Aircon04 Aircon05

コンプレッサーからケーブルが伸びて左リトラ後ろのコネクターに繋がっているので先に外してから、コンプレッサーとブラケット(台座)を外します。
#自分はコネクターを後にしたので、ケーブルが引っ張られて外すのに苦労しました。

Aircon06 Aircon07

上側からパイプ類を外します。
エアコンパイプは途中で分離できるようになっていますが、細い所では14mmとか17mmなどのスパナで外れましたが、太い所では手持ち最大の21mmでも足らないサイズが使われていたので、今回はプライヤーを使って分離しましたよ。

右リトラ後ろにエアコンのリレーがあるので、リレーとファンに繋がるコネクターを外します。
あとは見える部分なのでエアークリーナー下やバルクヘッドなどに固定しているパイプを外していきます。
エアークリーナーとウォッシャータンクは外した方が早いです。

Aircon08 Aircon09 Aircon10

最後まで残ったファンを外すにはラジエター用のファンとインテークパイプが邪魔になります。
ラジエター用ファンに繋がっているコネクターを外して、インテークパイプをずらしながらラジエター用ファンを上に外して、エアコン用ファンをラジエター用ファンがあった位置にずらしてから上に外します。
そしてラジエター用ファン、コネクター、インテークパイプを戻して完了です。

Aircon11 Aircon12

完了と言ってもエンジンルーム内が終わっただけで室内もありますので更に続きます。。。

SODIAL(R) NANO SIMカッター、コンバータ 2個SIMアダプタ付

使う予定はありませんが、買ってしまいました。(^^;
標準SIMをNANO SIMサイズにするSIMカッターです。
購入後、NANO SIM専用じゃなく、Micro SIMにも出来る兼用タイプが良かったと思ったのは内緒です。

Sim1 Sim2

流石中華製?と言う事で、ポチッとしてから2週間ちょっとして郵便受けに投函されていました。
パッケージはヨレヨレですが本体は問題ありませんでした。

アダプター2種類とSIM抜き用のピン(アルミ製)も同封されていましたよ。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

「ウルトラマン」全話が2万円の低価格BD-BOX。「ウルトラセブン」も

「ウルトラマン」全話が2万円の低価格BD-BOX。「ウルトラセブン」も

バンダイビジュアルは、「ウルトラマン」と「ウルトラセブン」をHDリマスターしたBlu-ray BOXを、スタンダードエディションとして低価格で再リリースする。発売日と価格は、「ウルトラマン Blu-ray BOX Standard Edition」(BCXS-1285)が9月27日で20,000円、「ウルトラセブン Blu-ray BOX Standard Edition」(BCXS-1295)が10月27日で25,000円。

01 02

ウルトラマンとウルトラセブンのブルーレイBOXが発売です。
既に発売されていますが、今回は低価格で発売だそうです。

当然ながらウルトラセブンの12話は欠番です。
他は完全版なのでウルトラマン、ウルトラセブンの世界に嵌るには良い素材なのではないでしょうか。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

30cm ものさし

学校の教材で使うと言う事で30cmものさしを買いました。
学校でまとめて購入したモノですが、竹製とプラスチック製があると言う事でプラスチック製を買ってみたら。。。

Scale

見た目は竹製に近いです。
ちゃんと溝(線引き溝)もあるので、筆を使って直線を引けるようですが、そんな機会はあるんでしょうか?(^^;

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

3DS『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』新ポケモン2匹の姿をお披露目、その正体とは…?

3DS『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』新ポケモン2匹の姿をお披露目、その正体とは…?

株式会社ポケモンは、『ポケットモンスター』シリーズの最新作となる3DSソフト『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』(以下、ウルトラサン・ウルトラムーン)の最新情報を公開しました。
『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』は、2017年11月17日発売予定です。

734161

「Pokemon Direct 2017.6.6」でNintendo Switch用『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX』とニンテンドー3DS用『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』が発表されました。

新たなポケモンは「ソルガレオ」「ルナアーラ」「ネクロズマ」に似た姿ですが、詳細は不明です。
シナリオもパワーアップして登場するでしょうから、今後の情報に期待ですね。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

浸透印補充インク 朱 使い切りタイプ

普段使っている印鑑は朱肉が一体になって押すだけで良いタイプになってます。
いわゆるシャチハタではなく一般的な印鑑をセットしているのです。

使っていると無くなるのが朱肉で、本体毎買い替えではなく朱肉だけを補充してみました。

Stamp

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

OB-DAY~2017/06

毎月恒例のOB-DAYに行って来ました。
今月はいつも予約している席に他のグループが予約されていたと言う事で、15分程早めに到着してみたら数名の方が既にいらっしゃいました。そして蓋を開けてみたら先に予約していたグループの方がキャンセルしているって事でいつもの席でお茶会スタートです。
NA10台、NC2台、自動二輪1台、自転車1台と大賑わいとなりました。

軽井沢ミーティングは行かれた方が少なかったので最初の数分で話題終了。(^^;
あとはいつもの他愛のない話で終わった感があります。

Ob1 Ob2

アフターで闇カレー企画があると言うので参加の方々が移動された後、暫し駐車場でカメラ談義に花が咲きました。

授業参観2017

週末は授業参観でした。
「おやじの会」が発足して1年経ち、本年度新たに入会された方もいらっしゃるので、昨年同様授業参観の前に顔見世をしましょうと少し早く学校へ行って来ました。

2年生の娘のクラスは新任の先生と言う事もあるのか、しっかり授業をしていました。
4年生の息子のクラスは毎年そうなんですが、よく言えば元気な子が居て賑やかです。

新しいクラスでしっかり勉強してくださいね。

School

日本初の3面映画上映システムがお台場に誕生、オープニングは「パイレーツ」最新作

日本初の3面映画上映システムがお台場に誕生、オープニングは「パイレーツ」最新作

東京のユナイテッド・シネマ アクアシティお台場に、日本初の3面映画上映システム「ScreenX」が7月1日より導入されることが決定した。

韓国で開発されたScreenXは、正面スクリーンだけでなく左右側面にも映像を映し出すシステム。270度の視界で映像を観ることが可能になり、映画の世界に没入していくような体験を得られる。

News_xlarge_screenx_setsumei

「ScreenX」と言う3画面上映システムで映画が公開されるようですね。
3Dではなく3画面、270度のスクリーンって事で映像に包まれている感じになるのでしょうか。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ビキニトップ補強

風の強い日は一般道でも紐が外れちゃうんですよね。
橋の上は特に危険でした。
車内に入ってきた風がビキニトップを押し上げる感じで外れます。

そんな訳で取付方法を強化してみました。

リア用のベルトの残りを探したんだけど、見つからないので新たに洒落たベルトを買って来ました。
現物合わせでベルトを乗せて、トップに縫っていきます。

Tape1 Tape2

もっと角度を付けて前の方からと思っていましたが、Aピラーの最後の方にしかゴムパッキンがドアとの間にないので、ゴムが無いとスルスルと抜けてしまうため、ゴムで挟む所でベルトを固定しています。

固定はドアに挟むだけなので、ドアを開ける度に外れます。
運転中は気にならない位のはみ出し具合です。

Tape3 Tape4 Tape5

ちょろっと乗った感じでは外れ無さそうですが、暫く使い込んでみないと結果は分かりませんね。

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク