Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« SODIAL(R) NANO SIMカッター、コンバータ 2個SIMアダプタ付 | トップページ | エアコンレスへの道3(室内撤去) »

エアコンレスへの道3(エンジンルーム内撤去)

2年越しのプロジェクトが終わりになります。

前準備として、部品の調達。>ダクト エアー他購入
ショップやディーラーで冷媒ガスを抜いてもらう。
今回は既にアイドルプーリーは撤去済と言う所から始まります。

事前にネットで調べるとフロントバンパーを外した方が良いと言う方もいらっしゃいましたが、英語版ではありますがエアコンの装着手順書(PDF)によるとアンダーカバーを外すとなっていますのでジャッキアップ後、アンダーカバーを外しました。

Aircon01 Aircon02 Aircon03

水平式のオイルクーラーが装着されていますので、これが邪魔になるのでブラケットを外してやっとエアコンパイプに到達します。
#アンダーカバーを外す時、Bリップが意外と邪魔でした。

装着手順書の最後から遡って、下側のパイプ類を外して、ラジエター前のコンデンサーをリキッドタンクは付けたまま外します。

Aircon04 Aircon05

コンプレッサーからケーブルが伸びて左リトラ後ろのコネクターに繋がっているので先に外してから、コンプレッサーとブラケット(台座)を外します。
#自分はコネクターを後にしたので、ケーブルが引っ張られて外すのに苦労しました。

Aircon06 Aircon07

上側からパイプ類を外します。
エアコンパイプは途中で分離できるようになっていますが、細い所では14mmとか17mmなどのスパナで外れましたが、太い所では手持ち最大の21mmでも足らないサイズが使われていたので、今回はプライヤーを使って分離しましたよ。

右リトラ後ろにエアコンのリレーがあるので、リレーとファンに繋がるコネクターを外します。
あとは見える部分なのでエアークリーナー下やバルクヘッドなどに固定しているパイプを外していきます。
エアークリーナーとウォッシャータンクは外した方が早いです。

Aircon08 Aircon09 Aircon10

最後まで残ったファンを外すにはラジエター用のファンとインテークパイプが邪魔になります。
ラジエター用ファンに繋がっているコネクターを外して、インテークパイプをずらしながらラジエター用ファンを上に外して、エアコン用ファンをラジエター用ファンがあった位置にずらしてから上に外します。
そしてラジエター用ファン、コネクター、インテークパイプを戻して完了です。

Aircon11 Aircon12

完了と言ってもエンジンルーム内が終わっただけで室内もありますので更に続きます。。。

« SODIAL(R) NANO SIMカッター、コンバータ 2個SIMアダプタ付 | トップページ | エアコンレスへの道3(室内撤去) »

ロードスター~エアコンレス化」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エアコンレスへの道3(エンジンルーム内撤去):

« SODIAL(R) NANO SIMカッター、コンバータ 2個SIMアダプタ付 | トップページ | エアコンレスへの道3(室内撤去) »

[PR]

フォト

スポンサーリンク