Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

『美女と野獣』の世界展 at GINZA MITSUKOSHI

美女と野獣の映画公開を記念して、銀座三越で世界展が開催中です。

ディズニー実写映画『美女と野獣』公開記念 公開に先駆けて4/19より三越伊勢丹で美女と野獣の世界が楽しめるイベントを開催!

銀座三越9階 銀座テラス テラスコートでは、実際に映画の撮影で、 主演のエマ・ワトソンが着用したベルのエレガントなドレスや、ダン・スティーヴンスが着用した野獣のゴージャスな衣裳などを 有名なシーン「ボールルーム」をイメージした背景とともに特別展示し、美女と野獣の世界観をお楽しみいただけます。

Disney1 Disney2 Disney3 Disney4 Disney5

映画の製作過程で使用した衣装・小道具が展示されています。
映り込みが気になりますが、実物なのでしっかりとガラスケースに入っての展示となってます。

実写版シンデレラはアニメ版と違う描写がありましたが、エマ・ワトソン主演の美女と野獣はアニメ版との相違点を見つけるのも面白いかもしれませんね。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

折りたためる大画面2DS! 「Newニンテンドー2DS LL」発売決定

折りたためる大画面2DS! 「Newニンテンドー2DS LL」発売決定

任天堂は、新ハード「Newニンテンドー2DS LL」を7月13日に発売する。価格 は14,980円(税別)。カラーは「ブラック×ターコイズ」と「ホワイト×オレンジ」の2種類。

「Newニンテンドー2DS LL」は、「Newニンテンドー3DS LL」と同一サイズの液晶画面を搭載する「ニンテンドー3DS」シリーズの新ハード。3D表示機能はカットされているが、本体は折りたたむことが可能なほか、重さは約260g(New 3DS LLは約329g)と軽量化も実現されている。サイズは折りたたみ時で86.36×159.36×20.8mm(縦×横×厚さ)。

すでに発売されている3DSシリーズのソフトに対応するほか、本体にはCスティック、ZLボタン、ZRボタンも搭載されている。またNFC機能もついており、amiiboや交通系電子マネー決済にも対応する。

02 05 08 07

ニンテンドー2DSはnew仕様ではなかったし、折り畳みでもなかったのでイマイチと思っていましたが、Newニンテンドー2DS LLは3D機能を省いて軽量化したNewニンテンドー3DS LLなのでこれから買うのであればこちらが良いですね。

カメラレンズとボリュームがボディ下側に付いた以外はボタンは同じなので操作も迷う事がないんじゃないでしょうか。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

ストーンガード 購入

ヘッドライト前にある普段は見えないストーンガード(プロテクター)を購入しました。
ディーラーや国内のインターネット通販では在庫ナシですが、海外通販を利用して入手しましたよ。

ストーンガード   NA01-51-SJ2A

95670fd559 Stoneguard

ファミリーマート ポケモン オリジナルグッズプレゼント!キャンペーン

ポケモン オリジナルグッズプレゼント!キャンペーン

ポケモン オリジナルグッズプレゼント!キャンペーン
期間:2017年4月26日(水)~5月23日(火) 応募締切:2017年5月24日(水)当日消印有効

対象商品を1品以上を含む500円(税込)以上のレシートで応募しよう!
Aコース デイパック&「Pokemon GO Plus」
Bコース ポケモンコイン缶バッジセット
Cコース ランチトート&ICカードケース
Wチャンス プリペイドカード500円分

ポケモンカードゲーム オリジナルデザインメモ帳プレゼント!
期間:2017年4月26日(水)AM7:00~5月23日(火)※なくなり次第終了

Famima Pokemon

現在、ファミリーマートでポケモングッズ プレゼントキャンペーンを実施中です。
そんな訳で早速ロッテのポケモンウエハースチョコを2個含めて508円の買い物をしてきましたよ。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

SONY ブルーレイディスク BD-R 10枚入り 10BNR1VLPS4

BD-Rの手持ちが無くなり探していたら在庫過剰と言う事で安売りしていました。
#10枚入りが約1,000円で、20枚入りが約2,300円で販売していましたが、値段設定間違ってますよね。(^^;

10枚入りと言う事ですぐに無くなりそうなので次を探しておかないと録画したい時に出来なくなっちゃいますね。

Bdr

『アバター』続編は5年で4本!第2弾~第5弾の公開日が一挙決定

『アバター』続編は5年で4本!第2弾~第5弾の公開日が一挙決定

完璧主義者で知られるジェームズ・キャメロン監督のこだわりによってたびたび公開延期となってきた映画『アバター』第2弾~第5弾の全米公開日が、ついに一挙決定した。これから4作を一気に撮影し、第2弾を2020年12月18日、第3弾を2021年12月17日、第4弾を2024年12月20日、第5弾を2025年12月19日に公開すると公式Facebookで発表された。

Avator

2009年に1作目が公開されてから11年後に続編が公開されるようですね。
2009年当時は3D映像は珍しく3D対応ブルーレイディスクレコーダーを買った時に3D対応ディスクのサンプルとしてアバターをプレゼントしていた位です。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

Standard Motor Products UF78 Ignition Coil

イグニッションコイルを交換しました。

中古品はどの位もつのか不安だし、純正品(コイル & イグナイター B61P-18-10XD)は高価なのでOEM品Standard Motor Products製のイグニッションコイルを買いました。

コイルと言うだけあって、ずっしり重いです。
取付ネジが3ヶ所あるのですが、一番下のブッシュは付属していません。

Ignittion01 Ignittion02

取付ネジは3ヶ所共12mmで止まっています。上2ヶ所(緑、青丸)は表に出ているので簡単ですが、下1ヶ所(赤丸)は奥まっているので首振りラチェットで外しました。
他はコネクタとプラグコード4本が繋がっているのでそれらを外すと摘出完了です。

Ignittion03 Ignittion04 Ignittion05

外したモノを見てみると端子部分が金色から銀色に2ヶ所変わっていました。
色が変わっているからどうなっているのかは知りませんが。。。

今回一番下のブッシュを注文していないので移植しようと思ってもゴムが固着して外れませんでしたが、強引にやってみるとゴムが二つに割れて外れました。
割れたゴムをそーっとそのまま組み込んでいます。

取付は外した順番の反対に組み込んでいけば終わりです。
終わりなんですが、ココで想定外の出来事が。。。

NA8C用は(BPE8-18-10XA)と違うので、NA6CE専用品なのですが、コネクターが合いません。このままでは使えないので配線毎移植する事にしました。
端子が4ヶ所あるので場所を間違えないように覚えてから分解、組み立てて完成です。

Ignittion06 Ignittion07 Ignittion08 Ignittion09

取付作業は特に問題なくサクッと完了。
そしてエンジンをかけてみると、今までの症状は無くなり元気に走れるようになりました。

Ignittion10

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

アサヒサイクル1本スタンド(正爪用) 幼児車用

補助輪を外してしまうと自立出来なくなるので、スタンドを買って来ました。

2台あるので16インチ用、18インチ用です。
並べてみるとあまり差がありませんでした。

パッケージには「正爪フレーム」「逆爪フレーム」があると書いてありましたが、どちらに対応しているのかが分かりにくいパッケージです。
またパッケージには15mmレンチを使うと書いてありましたが、15mmのナットを外すと補助輪が外れ、さらに17mmのナットを外してスタンドを付けられるようになりました。

Stand1 Stand2 Stand3 Stand4

18インチ用は適度に傾き良いのですが、16インチ用は垂直に近い感じなので倒れないか若干心配になるスタンドでした。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

NGK プラグコード RC-ZE21

1気筒死んでいる感じが続くので、NGK製のプラグコードを買いました。

プラグコードは工具を使わないのでサクサクっと交換。
エンジンルームに色が増えました。

Plugcord1 Plugcord2 Plugcord3

そして、試乗。
結果は変わらず。(;_;)

イグニッションコイルがダメなのかも。。。<15万キロ、25年無交換

追記:イグニッションコイルの交換で完治しました。

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

『レイトン ミステリージャーニー』最新PV公開! ひと味違う登場人物やゲーム内容に迫る

『レイトン ミステリージャーニー』最新PV公開! ひと味違う登場人物やゲーム内容に迫る

レベルファイブは、3DS/iOS/Android向けナゾトキ・ファンタジーアドベンチャー『レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀』の最新PVを公開しました。

全世界で累計1,600万本以上を出荷した『レイトン』シリーズの正式続編となる本作は、これまでの壮大なナゾを解くストーリーから、ロンドンで起こる小さな怪事件のナゾを次々と解いていくストーリーに変化。「より日常的で身近な感じ」とドラマティックな展開が折り重なる、意欲的な一作として登場します。

 『レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀』は2017年7月20日発売/配信予定。3DS版は、パッケージ・ダウンロードともに4,800円(税込)。iOS/Android版は、1,900円+アイテム課金です(※アイテム課金なしでエンディングまで遊べます)。

2015年にレイトンシリーズは「レイトン7」となりスマホ専用になると思っていたので嬉しい発表です。
2013年の「レイトン教授と超文明Aの遺産」から約4年なのでレイトンシリーズは楽しみです。

725139

by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ
by カエレバ

MONOPOD改造 1/4メス 3/8メス 変換アダプター埋め込み

自立式一脚が欲しかったので買おうと思っていましたが、既に一脚は使っているのでこちらを改造してみる事にしました。

自立式一脚とはこんな感じ。

Slik

公民館やホールとイベントなどで椅子に座ってビデオ撮影する時、三脚では足を広げすぎだし、一脚ではフラフラするのです。

今回改造する一脚は「SLIK MONOPOD350 LE」です。
まずは石突を外します。
プライヤーで掴んでグッと力を入れたら接着剤で付いていたようで外れました。

Monopod1 Monopod2

石突の場所は空洞なのでココにメスネジを作ります。
今回は「Andoer  1/4メス 3/8メス 変換アダプター」を使いました。アルミ製で1/4と3/8のメスネジが付いています。

Monopod3 Monopod4

ダメ元で買ってみたら、サイズがピッタリでした。一脚側が〇ではなので、変換アダプターを削りました。

Monopod5

当初は接着剤を付けて固定しようと思いましたが、思いの外ピッタリなので叩きこんで終了です。

Monopod6 Monopod7

残りは足になる小型の三脚を用意すれば自立式一脚が完成します。
また一脚をして使う時は石突のゴムを被せれば今まで通りに使えます。

進撃の巨塔 attack on SKYTREE 東京スカイツリー

進撃の巨塔 attack on SKYTREE 東京スカイツリー

開催概要 

ある日、突如としてウォール・スカイツリーに現れた350m中大型巨人。
壁の内側にそびえたつ巨塔に引き寄せられている!?
塔に残された人々の運命は…。
天空調査兵団のウォール・スカイツリー奪還作成が始まる!
 

開催時期2017年4月10日(月)~7月14日(金)
場所東京スカイツリー内※展望台入場料が必要です。
本企画には一部過激な表現がありますので、ご注意ください。

Titan1 Titan2 Titan3

東京スカイツリーに巨人が現れたと言う設定のキャンペーンです。
イーストヤード地下3階のエントランスには高さ4.2mの巨人の頭が展示されていて、9頭身で計算すると約350mになるの結構リアルに思えます。

スタンプラリー位はやってみようかと思ったら、展望台に行かないと押せないスタンプもあるので断念しましたよ。(^^;

MonotaRO エンジンオイル SN/CF相当 10W-30

エンジンオイル及びフィルターを交換しました。気が付けば、1年ぶりです。

Oil1 Mono1634564715060804

両方共MonotaROブランドです。前回使ったエンジンオイルとパッケージが変わり、使いにくくなりました。

何が使いにくいかと言うと、口の場所。
缶の中央にあるので、最後まで出ません。廃棄するにも分別しないといけない。と従来の缶の方が使い勝手は良かったです。

交換時、ワッシャーも購入済みなので新品に交換。
フィルターを外した時、Bリップにオイルを垂らしてしまいました。(^^;

Oil2 Oil3

補助輪外し

暖かい陽気になってきて子供達も自転車に乗りたいと言うのですが、なかなか補助輪が手放せないので友達と遊びに行く時は自転車に乗らないんですよね。

そんな事もあり、補助輪を外す練習をしていました。

まだ曲がるのは厳しいですが、直線ならもう少しでバッチリと言うところまで出来るようになりました。

Bicycle

ナカバヤシ 賞状額縁 金ラック(樹脂製) 賞状大賞判 フ-KWP-21 N

息子がA3近い大きさの賞状を頂いてきたので額を買いました。
賞状を並べた時違和感ないように前回と同じシリーズです。

A3サイズよりほんの少し大きな賞状大賞判を選びました。
ちなみに、A4サイズより大きいのは賞状尺七判。
B4サイズより大木野は賞状八二判。

気を付けないと微妙に入らない事もあるかも!?

Gaku

マクドナルド、「ハッピーセット」に「トミカ」と「リラックマ」登場

マクドナルド、「ハッピーセット」に「トミカ」と「リラックマ」登場

日本マクドナルドは4月14日より、ハッピーセット「トミカ」と「リラックマ」セットの販売を開始する。価格は460円(税込)より。期間は4月14日から1か月で、それぞれ8種類のおもちゃが付属する。また、4月15日、16日の2日間限定でハッピーセット1つの購入につき「トミカスペシャルDVD2017」または「リラックマ オリジナルコラボシール」1枚が付属する。

気になる車種は。

1. ダンプカー(日立建機 リジッドダンプトラックEH3500ACII)
※車体前部のボタンを押すと、荷台がゆっくりと上がっていきます。

2. 清掃車(トヨタ ダイナ清掃車)
※バケットが上下に動き、扉も開きます。

3. パトカー(マツダcx-5 パトロールカー)
※赤色灯下の電光掲示板の文字が見る角度によって変ります。

4. 消防車(日野はしご付き消防車 モリタ・スーパージャイロラダー)
※はしごの土台を左右に動かすと連動してはしごが上を向きます。

5. 赤のマツダ ロードスター
※ルーフトップの取り外しが可能。オープンカーにもなります。

6. トヨタ86 マクドナルドレーシングカー
※マクドナルドオリジナルのデザインの【86】。車体裏にあるスイッチを入れるとヘッドライトが光ります。

7. オレンジ色のニッサン GT-R
※ルーフトップにあるボタンを押すと、ボンネットが開き、エンジンルームが見ることができます。

8.  黒のスポーツカー(ロータスエキシージ R-GT)
※車体後部のエンジンルーフが開いて、エンジンルームが見えます。

早速購入してみると、選べないのにNDロードスターが出てきました。
オープン状態にもなりますが、ドアミラーも無くなります。(^^;

トミカと言ってもオリジナルと比べるとハッピーセットVerは少し大きくなってます。

Nd1 Nd2 Timoca

OHSEN 腕時計 子供 LED デジタル スポーツ アラーム 日付曜日 多機能ウォッチ-パープル

娘用に腕時計を買いました。
息子には2016年(3年生)で買ったので、1年早かったようです。

最初の時計なので壊すかもしれないし無くすかもしれないので、息子と同じチープカシオで良いかと思ったら「紫色が良い」とリクエストを貰ってしまって、色々探す事に。。。

そして見つけたのが聞いたことのないメーカーOHSEN製のスポーツタイプです。
日本語の説明書はA4コピー用紙で入ってました。

アラーム機能もあるので、壊れなければ良い買い物になるでしょう。

Watch1 Watch2

プラグ交換

先日購入したプラグに交換しました。

作業自体は簡単に終わりましたが、交換後エンジンをかけると1気筒死んでいる感じのバラン、バランと。。。
プラグしか交換していないのでプラグコードが不良なのかも。
調べてみるとプラグコードを変えたのは、2008年5月。約9年間使ってました。

動かないのは困るので早速ポチッとネットで購入。
いつ届くのかな?

Plug1 Plug2

#右は新品。その横から1番、2番、3番で左が4番。

追記:症状的には以下の感じ。

J・ガイルズ・バンドのJ・ガイルズが逝去。享年71歳

J・ガイルズ・バンドのJ・ガイルズが逝去。享年71歳

J・ガイルズ・バンドのリーダーであり、ギタリストのJ・ガイルズが亡くなった。享年71歳だった。

 

J・ガイルズはマサチューセッツ州グロトンの自宅で亡くなっているところを発見されたという。彼は同都市に35年間にわたって住んでいた。J・ガイルズは現地時間4月11日16児頃に福祉訪問で自宅を訪れたところ意識不明で発見され、その場で亡くなったことが宣告されている。「初期捜査ではJ・ガイルズは自然死で亡くなったことを示している」と地元警察は述べている。

121580412getty070812720x480

また偉大なるギターリストが亡くなりました。
心よりご冥福をお祈りします。

「ポケットモンスター サン・ムーン」に登場する幻のポケモン「マーシャドー」の情報が公開。ポケモン映画の予告編でその姿が確認できる

「ポケットモンスター サン・ムーン」に登場する幻のポケモン「マーシャドー」の情報が公開。ポケモン映画の予告編でその姿が確認できる

『ポケットモンスター サン・ムーン』の世界で、通常のプレイでは出会うことのできない、新しい幻のポケモン「マーシャドー」の存在が明らかになりました。

「マーシャドー」はその姿のみが確認されており、多くはまだ謎のままとなっています。

001

劇場版ポケットモンスター キミにきめた!の新予告編に新しいポケモン「マーシャドー」が登場します。
地面からすーっと出てくるのはダークライみたいですが、どんなポケモンなのか気になりますね。
さらにニンテンドー3DS用「ポケットモンスター サン・ムーン」でも出てくるようなのですが、どうやったら出てくるのでしょうか?
劇場で配布されるのでしょうかね?

DENSOスパークプラグ K20PR-U11(V9110-3121)購入

エンジンが冷えている時にアイドリングが安定しない時があるのでプラグを交換しようと思います。
前回交換したのは2011年だった使いすぎなのかもしれません。

今使っているNGK製BKR6E-11より安価だったDENSO製K20PR-U11にしてみました。
さらに安価なプラグもありましたが、冒険する気になれませんでした。

Plug

“PPAP”ならぬ“パンパイナッポーアッポーパン”が限定販売。

“PPAP”ならぬ“パンパイナッポーアッポーパン”が限定販売。
人気を博した「ピコ太郎」と数々のコラボパンを展開してきた「第一パン」との夢のコラボが遂に実現します!

< PPAP(パンパイナッポーアッポーパン) >
◆商品特徴
“PPAP”を連想させる、りんご生地とパイナップル生地を合わせた蒸しパンです。
りんご生地にはりんごプレザーブを練り込み、パイナップル生地にはパイナップルダイスをトッピングしました。
(JANコード:4904501069312  希望小売価格:オープン 発売地区:関東・中部・近畿・中四国)

Ppap

4月1日から販売されているのは知っていましたが、やっと見つけました。
個人的にはどうして盛り上がっているのかわかりかねますが、ネタとして買ってみました。(^^;
1ヶ月間発売地域限定商品なので見つけたら買っておかないと無くなりそうですね。

東京スカイツリー~桜編2017

今年も桜の季節になりました。
今年は開花から満開まで日にちがかかり、大横川親水公園はまだ満開ではありませんでした。

Skytree1 Skytree2 Skytree3

桜と青空、スカイツリーのコラボが撮影出来ました。

Skytree4 Skytree5 Skytree6

帰り道は夜桜です。

Skytree7 Skytree8

苺狩り2017&OB-DAY~2017/04

毎年恒例の苺狩りツーリングでした。
子供達も毎年楽しみにしているのですが、春休みに入ってから息子が風邪を引いて治らなかったので急遽娘と2人で参加して来ました。
去年は娘が病気で息子と2人で参加でした。(^^;

前日は雨でしたが、当日は朝から良い天気でした。
参加者はNA7台、NC4台、ND2台+現地集合のNC1台でした。

途中筑波山のパーキングで休憩を入れてから苺園へ。

Ichigo1 Ichigo2 Ichigo3 Ichigo4

前日が雨だったからか苺園前の駐車場は満車で、ハウスも少し離れた場所でした。
ハウス内は暑く、上着は要らない位でした。おかげで温かい苺も何個か食べる事に。(^^;

Ichigo5 Ichigo6

行きは一般道でゆっくりと、帰りは高速を使って一気にOBへ。
苺園に一緒に行った娘を帰すため、一旦帰宅して約1時間遅れでOBに到着。

いつもの大きな珈琲を飲みながらあっと言う間に楽しい時間が過ぎました。

Ichigo7 Ichigo8

newニンテンドー3DSクリア ハードケース

newニンテンドー3DS用のクリアケースがピッタリと嵌っていない状態、少し浮いていたようで割れてしまいました。

そんな訳で急遽無メーカー品のクリアケースを購入しました。
今回のは上下カバーが繋がっている仕様です。

Crash Cover1 Cover2

Panasonic デジタルカメラオプション 三脚アダプター DMW-TA1

本来は大型のレンズで三脚を使う時、ボディより下にレンズがはみ出して三脚にしっかりと固定出来ない時のためのアダプターです。

現在、ボディよりはみ出る大型レンズは持っていませんので使う機会は無いのですが、SONY HDR-AS100Vを一脚(自撮り棒みたいな使い方で)に付けて、かつUSB給電した時、USBコネクタと干渉してしまったので買ってみました。

噂ではDMW-TA1の剛性が低いようで大型レンズでは揺れる事もあるようですが、軽量なHDR-AS100Vなら関係なさそうです。

Lumix1 Lumix2 Lumix3

microSD カードリーダー USB 2.0

車載で使って不具合の出たmicroSD用のUSBカードリーダーを暫くは家で使えていたのですが、データ転送中に認識しない事が多くなったので、カーオーディオではなくUSBカードリーダーがダメだったようです。

安物はダメと思いつつ、今回もポイントが切れそうなので全額ポイントで買える安価なUSBカードリーダーにしてしまいました。

Usb

色々SDカードのUSBカードリーダーを買っていますが、今のところ「Transcend カードリーダー USB3.0 TS-RDF5W」が速いし安定もして一番良いですね。

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク