スピリット・オブ・ロードスター ~広島で生まれたライトウェイトスポーツ
プレジデント社から「スピリット・オブ・ロードスター ~広島で生まれたライトウェイトスポーツ」が発売されています。
内容紹介
日本には、世界に誇る名車があります。広島発の世界企業、マツダ。この会社には、本当にクルマ好き人しかいません。このマツダのフラッグシップカーが、「ロードスター」です。
ロードスターのことをそれほどご存じでない方にも簡単に説明をさせてください。ロードスターは、日本だけでなくイギリス、マレーシア、シンガポールなど、熱狂的なファンに支えられているスポーツカーです。
スポーツカーといえば、通常、すごい音を響かせてものすごいスピードで走るクルマを想像すると思います。ロードスターは違います。
サブタイトルにあるライトウェイトスポーツとは、文字通り「小さく、軽く、安く」です。ロードスターは、スポーツカーの割には、コンパクトで軽く、しかも値段が安い。庶民が十分楽しめるスポーツカーです。
すごく速く走るわけではないけれど、運転手がハンドルを切れば、思い通りに曲がれ、アクセルを踏めば、心地いい音と共に適度な加速感も味わえる。ロードスターは、クルマの運転の楽しさを思い起こしてくれるクルマです。
1989年に誕生したロードスターですが、27年後の今年2016年4月には、累計100万台を突破し、さらに、同年世界的に名誉な「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。世界的な賞2冠を達成ですよ。みんなに愛され続けてきたクルマなのです。
以下は、内容の構成についてです。
この本は、25人のエンジニアへの28時間に及ぶインタビューから構成されています。 「ロードスター」に関してこれほど細かな技術の話も含めて書かれた本はないと思います。
以下のような方を想定して書かれています。
◎ロードスターをすでに所有されている方
◎ロードスターが大好きな方
◎ロードスターの購入を考えている方
◎ロードスターとは何かを知りたい方
◎クルマの細かい話が好きな方
◎クルマのエンジニアの思想に触れたい方
◎マツダという会社が好きな方
◎広島が大好きな方
◎クルマのことをもっと知りたい方
クルマのことに、詳しくない人でもゼロから分かるように、膨大な「語句の解説」が欄外に書かれていますのでクルマの辞典としても活用できます。これほど多くの人を夢中にさせる「ロードスター」とは一体どんなクルマなのか。何度も読み込むごとに新しい発見がある。ロードスターだけでなく、クルマが好きな人全てに書かれた本です。
是非お手に取って頂ければ幸いです。
実際に車を作っているエンジニアからの取材で構成されているので知らなかった話が満載でした。
« 「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 2017年カレンダー」プレゼントキャンペーン | トップページ | ディズニー・デジカメ年賀状2017 ― 本誌限定オリジナルのミッキー&ミニー&ドナルドの描き下ろしイラスト! オリジナルの「塗り絵」付き! »
「ロードスター~書籍」カテゴリの記事
- ROADSTER BROS. EX 歴代ロードスターメンテナンスマニュアル (Motor Magazine Mook)(2025.03.28)
- Mazda MX-5 von 2/89 bis 9/05: So wird's gemacht - Band 163(2019.10.05)
- ユーノス&マツダロードスター30年と平成時代 (M.B.MOOK)(2019.04.23)
- The Book of the Mazda MX-5 Miata: The 'Mk2' NB-series 1997 to 2004(2018.05.12)
- スピリット・オブ・ロードスター ~広島で生まれたライトウェイトスポーツ(2016.12.12)
« 「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 2017年カレンダー」プレゼントキャンペーン | トップページ | ディズニー・デジカメ年賀状2017 ― 本誌限定オリジナルのミッキー&ミニー&ドナルドの描き下ろしイラスト! オリジナルの「塗り絵」付き! »
コメント