雪国で年越し蕎麦・2016
昨年に続き、今年も雪国で少し早めの年越し蕎麦を食べて来ました。
今年の東京日和には長月以外参加出来ました。
そんな訳で2016年の車載カメラ動画をまとめてDVDにしてプレゼントしてみました。
来年も宜しくお願い申し上げます。m(__)m
« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »
昨年に続き、今年も雪国で少し早めの年越し蕎麦を食べて来ました。
今年の東京日和には長月以外参加出来ました。
そんな訳で2016年の車載カメラ動画をまとめてDVDにしてプレゼントしてみました。
来年も宜しくお願い申し上げます。m(__)m
スター・ウォーズ最新作!『エピソード4/新たなる希望』の直前を描く、アナザー・ストーリー『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』の公開を記念して、作品の世界を体感いただける展示会を開催致します。
ぜひ、この機会に映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』とあわせてお楽しみください。
今年も日テレビル内で開催されたスター・ウォーズ展へ行って来ました。
ブース内容は大きく3つ。
ジェダイ・アカデミーは小学生以下の事前登録と言う事と1日数回の公演と言う事で見ていません。
「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場した衣装や等身大フィギュア、ストームトルーパー・アートを始め段ボールで制作されたAT-ACT、襖絵などで盛りだくさんでした。
AT-ACT(ローグ・ワン)はAT-AT(帝国の逆襲)かと思ってましたが、AT-ATの前モデル「All Terrain Armored Cargo Transport」なんだそうです。
デス・スター・バルーンの下ではXウイングパイロットになりきれるVR映像体験コーナーがあり、約50分待ちで体験して来ました。
VR初体験と言う事もあり、期待していたら期待し過ぎていたようで物足りませんでした。(^^;
折りたたみの傘の石突が折れました。
最近の折りたたみ傘の石突って傘本体に雌ネジ、石突が雄ネジだったりするんですよね。
しかもプラスチックなので折れやすい。。。
何故か傘の石突のネジってインチ規格で、カメラの三脚と同じピッチだったりします。
そんな訳でカメラマウントを自作した時に余ったネジを嵌めてみました。
このブログを書くのにググってみたら、補修用の石突って売っているんですね。
new ニンテンドー3DS標準のタッチペンがあまりにも短いので伸びるタッチペンを買いました。
標準は約76mmの所、この製品は約109mmまで伸びます。
以前使っていたニンテンドー3DS用は約125mmなのでそれでも短く感じますが。。。
紛失防止にストラップが付いていますが、タッチペンのみ使ってます。
ニンテンドー3DS用ソフト「ポケットモンスター ムーン」を起動すると最初の画面が表示されるまで時間がかかるので、娘のnewニンテンドー3DS LLと比較してみました。
CPUが新型に変わってある程度速くなっているのは分かっていたのですが、比べてしまうと圧倒的に違いました。
そんな訳で某オークションで中古品をゲットして来ました。
ACアダプターと充電台が別売りになったので、3DS LL同様パッケージが小さいです。
でも本体は液晶が1.2倍になっていることもあり、若干サイズアップで重量も約235gから約253gに上がってます。
DSiから3DSへ引っ越した時同様に3DSからnew3DSへ引っ越しをしました。
new3DSから3DSへの引っ越しは出来ません。
途中「014-0062」などと公式HPには載っていないエラーコードが出たりしましたが、new3DS側を電源OFF->ONで引っ越しをやり直して無事完了しました。
速くなったnew3DSを暫く使ってみると、速いとは感じなくなる慣れって怖いですね。(^^;
昨日の続きなんですが、息子が買った「妖怪ウォッチ スキヤキ」と娘が買った「ラブあみ」では価格差があると言う事で、娘が前々から欲しかった「ニャビー」のぬいぐるみも合わせて買いました。
ポケモンって事で娘が買いましたが、息子も可愛がってます。。。(^^;
さらには「モクロー」「アシマリ」と他2匹も買ってもらいたいと言っているので誕生日プレゼントはこの2匹で決まりかも。
ポケモンセンター スカイツリータウンで購入したら、1月1日から移転するとクリアファイルも頂きました。
今までの5階から4階になって、広くなるんだとか。
先月母親と東京ディズニーランドへ行った時に、子供達にクリスマスに何か欲しいモノを買いなさいと小遣いを頂きました。
その小遣いを手に息子が買ったモノはニンテンドー3DS用ソフト「妖怪ウォッチ3 スキヤキ」でした。
ネットでポチっとして買ってしまうのも良いんですが、たまにはおもちゃ売り場へ行って自分でレジに持っていくと言う社会体験もしてもらいました。
買いに行く前は「ニンテンドー3DS用ソフト スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS」が欲しいと言っていましたが、手に取ったのは妖怪ウォッチでした。
そしてレジに持っていくと、覚醒エンマの下敷きを貰えましたよ。
今年最後の東京日和に参加してきました。
いつもの温度計は5度。今回はリバースルートと言う事で、いつものゴール神宮外苑に集合です。
今回は見送りやら途中合流やらがあり、NA9台、NB4台、NC2台、ND2台+外車1台、バイク1台の参加となりました。
丸の内にはいつもより早い時間に到着したので人影もまばらで雰囲気が違ってました。
東京タワーにはまだ紅葉が残っていたりして。
レインボーブリッジ、ゲートブリッジともに方向が違うだけですが全く違った景色を楽しめました。
セクター3はゲートブリッジ付近から出発し、同じ場所に戻ると言う事で、埋め立て地散策を目論んでいましたが、立ち入り禁止区域と言う事で、台場でまったりと時間を潰してゴールしました。
冬の交通安全運動と言う事でパトカーや白バイが多く、検挙されている車も居ましたが、東京日和は1年間無事故無違反で完走しました。
英国でMX-5の限定車「Arctic Edition」が400台の限定発売です。
Mazda Cools Up MX-5 With New Arctic Edition For The UK
Mazda has resurrected an old special edition version of its MX-5 sports car, which will be limited to just 400 examples in the UK when it goes on sale in February 2017.
It’s based on the 1.5-litre, 129bhp SE-L Nav model, meaning 0-62mph in 8.3 seconds and a top speed of 127mph. Each car is finished in Blue Reflex metallic paint, and wears contrasting silver detailing – the 16-inch alloy wheels, windscreen surround, wing mirrors and headrest hoops are all finished silver. It’s supposed to look crisp and icy.
ブルーリフレックスマイカにクロームをあしらった仕様で、1.5LのSE-L Navモデルをベースにヒーター付きレザーシートなどを追加装備しています。
アシェット・コレクションズ・ジャパンから発売中の国産名車コレクションの第284号です。
NA、NB、NCに続いて、2015年のロードスターと言う事でNDも名車コレクションに加わりました。
ND人気もあってか発売即売り切れの様でしたが、RFも別に発売されるのでしょうか?
今年からなのかヤクルトからポケモンのカレンダーが販売中です。
新たに始まったサン&ムーン・シリーズとなってクリアファイル付きです。
ヤクルトからディズニー柄のジョアなどが販売されていますが、来年からはポケモン柄のジョアなども販売されるんでしょうかね?
プレジデント社から「スピリット・オブ・ロードスター ~広島で生まれたライトウェイトスポーツ」が発売されています。
内容紹介
日本には、世界に誇る名車があります。広島発の世界企業、マツダ。この会社には、本当にクルマ好き人しかいません。このマツダのフラッグシップカーが、「ロードスター」です。
ロードスターのことをそれほどご存じでない方にも簡単に説明をさせてください。ロードスターは、日本だけでなくイギリス、マレーシア、シンガポールなど、熱狂的なファンに支えられているスポーツカーです。
スポーツカーといえば、通常、すごい音を響かせてものすごいスピードで走るクルマを想像すると思います。ロードスターは違います。
サブタイトルにあるライトウェイトスポーツとは、文字通り「小さく、軽く、安く」です。ロードスターは、スポーツカーの割には、コンパクトで軽く、しかも値段が安い。庶民が十分楽しめるスポーツカーです。
すごく速く走るわけではないけれど、運転手がハンドルを切れば、思い通りに曲がれ、アクセルを踏めば、心地いい音と共に適度な加速感も味わえる。ロードスターは、クルマの運転の楽しさを思い起こしてくれるクルマです。
1989年に誕生したロードスターですが、27年後の今年2016年4月には、累計100万台を突破し、さらに、同年世界的に名誉な「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。世界的な賞2冠を達成ですよ。みんなに愛され続けてきたクルマなのです。
以下は、内容の構成についてです。
この本は、25人のエンジニアへの28時間に及ぶインタビューから構成されています。 「ロードスター」に関してこれほど細かな技術の話も含めて書かれた本はないと思います。
以下のような方を想定して書かれています。
◎ロードスターをすでに所有されている方
◎ロードスターが大好きな方
◎ロードスターの購入を考えている方
◎ロードスターとは何かを知りたい方
◎クルマの細かい話が好きな方
◎クルマのエンジニアの思想に触れたい方
◎マツダという会社が好きな方
◎広島が大好きな方
◎クルマのことをもっと知りたい方
クルマのことに、詳しくない人でもゼロから分かるように、膨大な「語句の解説」が欄外に書かれていますのでクルマの辞典としても活用できます。これほど多くの人を夢中にさせる「ロードスター」とは一体どんなクルマなのか。何度も読み込むごとに新しい発見がある。ロードスターだけでなく、クルマが好きな人全てに書かれた本です。
是非お手に取って頂ければ幸いです。
実際に車を作っているエンジニアからの取材で構成されているので知らなかった話が満載でした。
メインキーを照らす照明を付けていましたが、撤去しました。
帰宅するとバッテリーカットしてしまうので、最初にドアを開けてキーを刺す時は通電していないので意味がないし、純正戻しと言う事で。
ドア連動で青LEDが点灯、 足元の照明に半田付けで電源を取ってました。
程度の良さそうな中古品を探して交換して終了です。
今年も「SPASSO結成24周年記念プチツーリング ランチ&ティー」が開催されました。
昨年はプチツーリングには参加していませんでしたが、今年は参加しました。
道の駅しょうなんにはNA7台、NC3台、ND2台、日産車1台が集まりましたが、NC1台は見送りと言う事で、12台でランチ場所「カーンズキッチン」を目指します。
店の場所が道路より下った場所にあり、車高短な車は苦労して駐車。
カレー系のランチセットで美味しい時間を頂きました。
多少時間は押していたと思いますが、高速道路を使ってOBに向かいます。
OBには予定があり参加出来ない方やOBから参加の方も居るので、OBではNA7台、NC2台、ND2台、日産車1台とバイク1台で2階席は満員御礼となりました。
お楽しみ会もあり、アッと言う間に17時過ぎで外は真っ暗になっていました。
ウェザーストリップアウター同様、いつかは交換したいと思っているので部品のみ購入です。
交換するならば、同時交換が良いでしょうね。
ドア ウェザーストリップ(右) NA01-58-760J
ドア ウェザーストリップ(左) NA01-59-760J
丸まった状態で保存するのはゴムに良くない気がするのですが大丈夫かな?
12/15追記
スーパーなどで雨の日に配布している傘カバーを5つ繋げて簡易ケースを作ってみました。
これで窮屈な曲がりにならずに保管できそうです。
一番下の娘も小学校に入学したので、自転車用チャイルドシートを外しました。
普通に外すのではなく、OGK製スタンダードうしろ子供のせ RBC-009S3 は籠に変形できるので、籠として使うようにしています。
まずは足を乗せる部分、ベルト部分、クッションを撤去します。
最後に籠に変形した状態でタイラップで固定しました。
ついでに自転車用のミラーを取り付けて完了。
ミラーのアームが短いので、上に取り付けると腕で隠れるので下側に付けました。カバーをかけているので上だと邪魔になるので丁度良いかも。
東急グループは、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社(以下、ディズニー社)の協力のもと、ディズニー社の4つのブランド(ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル)をテーマに、東急線沿線を中心に主要駅や電車、商業施設などで大規模なクリスマスプロモーション「TOKYU CHRISTMAS WONDERLAND 2016 -Disney CRYSTAL MAGIC-」(以下、本プロモーション)を11月1日(火)から12月25日(日)まで実施します。
本プロモーションは駅、電車、ならびに東急グループ各施設をディズニー一色に染めることによって、多くの方に各施設を訪れていただき、心に残る時間を過ごしていただくために実施するものです。
東急線には乗らないのですが、半蔵門線と接続しているのでたまたま見かけました。
調べてみると東急グループで広範囲でキャンペーン中なんですね。
RX7(SA)を見に30周年記念の千葉マツダ五香六実店へ。
流山店から五香六実店に移動された方から「五香六実店も30周年イベントやるので来てください」とも言われていたので行って来ました。
RX7の後ろを見るとターボモデルでした。
話を聞くと社員さんの車だとか。流山店にも展示していたコスモスポーツと並べたら良いかもと言う事で展示されているそうです。
全米で『ズートピア』を超えてNo.1大ヒット!『モアナと伝説の海』の日本版予告が解禁!
日本に先駆け、全米では11月23日(水)に3875館で封切られ、公開初日は『アナと雪の女王』や『塔の上のラプンツェル』を超えた圧倒的なオープニング成績を叩き出し、初日だけで1568万ドルを突破。また、公開5日間の成績は『ズートピア』を超える結果となりました!
原題「Moana」の邦題が「モアナと伝説の海」で公開日も2017年3月10日ロードショーに決まり日本語版予告編も登場です。
2017年と言えば、ピクサー映画のCars 3の全米公開も決まっています。
個人的にはこちらが気になります。
最近のコメント