Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

ミヨシ MCO 受話器用カールコード(4極4芯/クロス結線専用)「ビックカメラグループオリジナル」 TBC-403WH

会社で使っている電話機の受話器用カールコードが断線していて通話が途切れる事があるので交換しました。

当初はASKULで探してみたんですが、受話器用カールコードは取り扱いなし。
そんな訳で会社帰りにビックカメラに寄って買って来ましたよ。

製品としてはミヨシ製なのですが、ビックカメラグループオリジナルでパッケージ違いで少し安くなっています。

受話器用カールコードって「ストレート結線」と「クロス結線」があり、クロス結線用となっていましたが、断線したカールコードを見ても分かりませんし、電話機の取り扱い説明書にも結線の仕様は記載されていませんでした。

売っている他の製品を見ても「クロス結線」だけだったので大丈夫と思い、買ってきて接続したら無事に使えました。

これくらいは各メーカーで統一して間違いが無いようにして欲しいと思いましたよ。

Code1 Code2 Code3

Mazda Miata Icon edition celebrates its status at Goodwood

Mazda Miata Icon edition celebrates its status at Goodwood

Customers can order the Icon in Meteor Grey Mica or Crystal White Pearlescent, and the convertibles gets an extra design flourish from Soul Red Metallic parts for the mirrors, rear spoiler, and front splitter. The crimson color is also on a decal down each side, but the cars in these photos don’t wear it. A set of 16-inch gunmetal wheels is a perfect finisher to the exterior upgrades. Inside, occupants sit in black leather seats. Buyers get extra standard tech, too, including rear parking sensors, rain-sensing wipers, and automatic headlights. Power comes from a 1.5-liter four-cylinder with 129 horsepower.

Mazdamx5miataicon01 Mazdamx5miataicon04 Mazdamx5miataicon05

グッドウッド・フェスティバルでMX-5 Icon Editionが発表されました。
英国にて600台限定だそうです。

メテオグレーマイカ、クリスタルホワイトパールの2色で、ドアミラー、リアスポイラー、フロントスプリッターがソウルレッドメタリックに塗装されています。
ガンメタリックの16インチホイールを履いて、1.5リッターエンジン(129馬力)のみの設定です。

日本での限定車はいつになるんでしょうかね?

第5回オートモビル・アート連盟作品展

今年も市ヶ谷の山脇ギャラリーで開催されているオートモビル・アート連盟作品展へ行って来ました。

Dsc00979 Dsc01082

今年はアメリカで活躍している自動車アーティストAFAS(AUTOMOTIVE FINE ARTS SOCIETY)からの展示もありました。
AFASの展示品を見ていたら受付の方から「この絵いくらだったら買います?」と聞かれてしまいました。。。(^^;
AFASの方は絵を売りたいらしいとの事でした。

その他2014年MotoGP ワールドチャンピオンのホンダRC213Vの実車展示もありました。

Dsc00981 Dsc01008 Dsc01015 Dsc01115

ソフトバンクモバイル:ブラッドオランジーナがもらえる!来店ポイントWチャンスキャンペーン

ソフトバンクショップから「ブラッドオランジーナ」をゲットです。

前回の「ギガどーん兵衛」同様、TポイントカードをGETクーポンに読み込ませて、メールを送るといった手順でもらえます。

頂いたモノなのですが、今回はソフトバンクモバイル・オリジナルラベルではありません。
コストダウンかネタが思い付かなかったのか。。。?

Softbank

東京日和・水無月ツーリング~2016

梅雨の晴れ間に開催された東京日和に参加して来ました。
いつもの温度計は22度。朝から暑い1日でした。
今回はNA10台、NB7台、NC5台、ND1台の合計23台。うち初参加車が3台でした。

セクター1は前回同様、途中で隊列の順番を入れ替えましたが無事にセクター1終了。

Tokyo01 Tokyo02

セクター2で普段はオーバーテイクは無いのですが、レインボーブリッジで隊列の変更ありましたが、こちらも無事セクター2終了。

Tokyo03 Tokyo04 Tokyo05 Tokyo06

セクター3は勝鬨橋を渡って、築地市場へ。
2016年11月には豊洲に移転してしまうので、現在の築地市場を見れるのは残りわずかです。
その後、新橋駅前を通り、SLを遠目に眺めてから迎賓館前で休憩しようと行きましたが、一般公開日でしたので駐車できずにゴールの神宮外苑へ。

Tokyo07 Tokyo08 Tokyo09 Tokyo10

ソラマチひろば七夕飾り

七夕を直前に控えているので、ソラマチひろばに短冊を飾れる笹が登場していました。

「短冊を付けるスペースです。どうぞこちらから登りご利用ください。」

と色とりどりの短冊が飾られていましたよ。

Skytree1 Skytree2

妖怪ウォッチ2 元祖

今更ながら、妖怪ウォッチ2 元祖を買いました。
中古で自分用です。(^^;

TVアニメは時々見ているのですが、子供達が妖怪ウォッチ ぷにぷに妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団のゲームをやっているので話についていけないと言うのと、ポケットモンスター サン・ムーンの発売まで約半年あるので、今やっているRPG系が無いと言うのが購入動機と言った所でしょうか。

少しやってみた所、まぁ予想はしていましたがストーリー固定で自由度は低いRPGですね。
個人的には初期のWizardry(狂王の試練場)を超えるRPGは未だにありません。

Yokai

紫陽花とスカイツリーと

梅雨入りで雨の日も多くなって来ました。
いつもの大横川親水公園で紫陽花が綺麗に咲いているので撮影してみました。

Dsc00941 Dsc00961 Dsc00974

スカイツリーと一緒に撮影できるポイントを探してみると意外とありませんでした。

Dsc00937 Dsc00950 Dsc00970

紫陽花と一口に言っても色んなや種類があるので意外と楽しかったりして。。。(^o^)

Dsc00943 Dsc00947 Dsc00956

ニンテンドー3DS『ポケットモンスター サン・ムーン』新情報

ニンテンドー3DS用ポケットモンスター最新ゲーム「ポケットモンスター サン・ムーン」の情報です。

『ポケモン サン・ムーン』最初のパートナー「モクロー」「ニャビー」「アシマリ」詳細情報が公開

662387 662390 662393

『ポケモン サン・ムーン』伝説のポケモン「ソルガレオ」「ルナアーラ」公開!登場人物や生きている図鑑「ロトム図鑑」の情報も

667382 667383 667389

『ポケモン サン・ムーン』には「QRスキャン」機能を搭載!『ポケモンガオーレ』との連動などが可能に

667394

2016年11月18日(金)発売予定で、E3 2016から本日1:00には更に新しい情報や開発秘話などが紹介される予定です。

バンダイ クミタテコレクト ポケットモンスターXY&Z

ポケモンの食玩です。

バンダイ クミタテコレクト ポケットモンスターXY&Z

『ポケットモンスターXY&Z』の食玩に新シリーズが登場!
厚紙製のシートに印刷されたパーツを取り外して組み立てると、表情豊かなポージングの立体フィギュアが完成します!
紙製とは思えない躍動感ある造形で、ポケモンをたのしく集められます。ラムネ菓子1個付属。
 

●クラフトシート1枚(全8種)
1.ピカチュウ&プニちゃん  
2.イーブイ&デデンネ  
3.ジガルデ・10%フォルム  
4.ジガルデ・50%フォルム  
5.ジガルデ・パーフェクトフォルム  
6.サトシゲッコウガ  
7.メガリザードンX  
8.メガルカリオ
●取扱い説明書1枚(全8種)
●ラムネ1個

Pokemon Pokemon2

厚紙に印刷されたパーツを組み立てるだけ。説明書も分かりやすく全種類揃えるんだって言っています。(^^;

TDL~201606

イースターイベント真っ盛りの東京ディズニーランドへ行って来ました。
5月はGWなどで混むだろうし、6月遅くなると梅雨入りで雨になるかもと言うギリギリのタイミングで、1日曇りと言う暑くもなく寒くもない、さらに修学旅行生とインバウンドな方が多かったですが激しい混雑もない1日でした。

いつもの様にモンスターズインクのFASTPASSを取り、イースター・パレード「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」の場所取り。フロートが停止するので、ミッキー&ドナルドのフロートとヒューイ・デューイ・ルーイのフロートの間の最前列にしました。

ディズニーランドのイースターと言えば、エッグハント。
今年からビギナーコース、エキスパートコース、マスターコースと3種類に増えましたが、全てのコースをチャレンジする事にしましたよ。

Tdl01 Tdl02 Tdl03

「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」の後、9月7日までスペシャル・バージョンのスター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニューのFASTPASSを取りに行ったのですが、スタンバイでも25分待ち。
そんな訳でバズライトイヤーのFASTPASSを取り、スター・ツアーズへ。スタンバイに並ぼうとしたら、キャストから「待ち時間の調査をしたい」と言われ「調査カード」を渡されました。カードと言ってもバーコードの付いたカードを首から下げて、搭乗口のキャストに渡すだけです。

プラザ・レストランで昼食を食べたら、FASTPASSの時間になったのでモンスターズインクへ。
午前中は全くエッグハントをやっていなかったので、エッグハントを開始。
ビギナーコースは子供達に任せて、エキスパートとマスターをやりましたが、ヒントに騙されて(勘違いして?)全く違うところを探してみたり、色々歩き回っていると「ハピネス・イズ・ヒア」が始まり、パレードルートは横断出来ないので立ち見で全て見ちゃいました。

Tdl04 Tdl05 Tdl06

その後、休憩も兼ねてスモール・ワールドへ。
そうこうしているうちにバズライトイヤーのFASTPASSの時間になり、夕方に。

エッグハントと言えば、今年はカーズのマックイーン&メーターのタマゴはありませんでした。来年カーズ3の公開を控えているのに外してしまうのはタイミングが悪いんじゃないかと思いましたよ。

東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツの1時間前で場所取りでも最前列を取れました。夕食としてキャプテンフックス・ギャレーのピザを食べつつ待ちました。
エレクトリカルパレード・ドリームライツの後、スカイハイ・ウィッシュ(花火)も上がりましたが、エッグハントがコンプリートしていないので、探しているとワンス・アポン・ア・タイムが始まりました。一番探したいウォルト・ディズニー像の近くはゲストがいっぱいで近づけません。

ここは諦め、時間つぶしも含め再度スター・ツアーズへ。
1回目はミレニアム・ファルコンに付いて行って、砂漠の惑星「ジャクー」へ行ってフィンが出てきて、BB-8と通信して、ボバ・フェットが出てきてデス・スターに行くと言うストーリー。
今回はダース・ヴェイダーが出てきて、、砂漠の惑星「ジャクー」へ行ってフィンが出てきて、BB-8と通信して、コルサントに行ってR2-D2がドロイドを退治するストーリー。
スペシャル・バージョンって事で、ジャクーとBB-8は必ず出るようですが、他が違ったストーリーなので楽しめましたよ。

ワンス・アポン・ア・タイムも終わり、子供達の寝る時間も過ぎているのでキャストにヒントを出してもらいつつ、エッグハントを無事終了。
後半はバタバタしてしまった1日でした。

今まではスマホからアトラクションの待ち時間が見れたのですが、2016年4月からGoogle Chrome 50から位置情報を送る事が出来なくなったので、全く使えませんでした。
後日調べてみると、Android端末のChrome 50以上がダメで、Internet Explorerなど他のWebブラウザやiOSのChromeは問題ないみたいですが、セキュリティの観点から言っても他Webブラウザも位置情報を送れない仕様になるのも時間の問題だと思います。
対処方法としては、httpではなくhttpsとしてサイトを構築してもうらか、アプリとして公開してもらうしか無いので、早急な対応をお願いしたい所であります。

Tdl07 Tdl08 Tdl09

イメーション データ用DVD-R 4.7GB 16倍速 インクジェットプリンタ対応・ホワイトワイドレーベル 50枚パック スピンドルケース入り

データ用のDVD-Rも購入です。

データ用なのでテレビ録画には使えません。テレビ録画には「CPRM対応」が必要です。
最近はブルーレイを利用する事が多いですが、友人に配布する時はまだまだDVDじゃないと見れないのでDVDも必要なのです。

Dvdr

バンダイ スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル

伝説巨人イデオンに引き続き、戦闘メカ ザブングルも食玩になりました。

スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル

本格食玩キット「スーパーミニプラ」シリーズから「ブングル・スキッパー」、「ブングル・ローバー」、「トラッド11タイプ」、「ギャロップタイプ」をPS素材キットで立体化。
「ギャロップタイプ」には、ザブングル用3連バズーカ、9連ミサイルが付属。 「トラッド11タイプ」には、ホバギー、ザブングル用4連ハンドキャノンが付属。
4種揃えるとフル装備状態の「ザブングル」が完成します。

●組み立てキット一式(全4種)
1.ブングル・スキッパー
2.ブングル・ローバー
3.トラッド11タイプ + オプションセットA
4.ギャロップタイプ + オプションセットB
●シール1枚
●ガム1個

Xabungle

2016年 6月発売で、メーカー希望小売価格が税抜き850円。
これはオプションを含めた4種類を揃えたくなりますよねぇ。

なぜかサンライズ作品が熱いですね!

BCI-351XL+350XL/6MP

昨年末に購入したプリンター「Canon PIXUS MG6730」のインクがそろそろ無くなりそうなのでインクを買って来ました。
当初は標準サイズの「BCI-351+350/6MP」で良いかと思っていましたが、結局買ったのは大容量の「BCI-351XL+350XL/6MP」でした。

今まではプリンターを使う時は年賀状とデジカメなどの画像整理をして保存したDVD/BDのラベル印字位でしたが、最近はそれにプラスして録画したTV放送をDVDに焼いてそれのラベル印字が加わりましたので、DVDメディアも使うしインクも減るので大容量にしてみました。

DVDラベルは「映画タイトル」に「ラベル」の文字を付けて検索すると、市販メディアの様なラベルを配布しているサイトがあるので、そちらを利用させて頂ています。(^o^)

Canon

OB-DAY~2016/06

関東地方も梅雨入りした日曜日にOB-DAYが開催されました。
今月も数分遅れで行ったら駐車場はロードスターでいっぱいでした。
NA8台、NB1台、NC5台、ND1台+マツダ車1台の16台、17名が集まりました。

先月開催された軽井沢ミーティングが主だった話題でしたが、他カメラや病院ネタまで幅広い話で盛り上がりました。

Ob

授業参観2016

週末は授業参観でした。
本年度からお父さんだけの集まり「おやじの会」を発足して、最初なので授業参観の前に顔見世をしましょうと少し早く学校へ行って来ました。

今年から2人共小学生なので2つの教室を回り、息子は廊下側の一番前、娘は窓側の一番後ろと対照的な席でした。
しかも息子の隣の席はいつも放課後遊んでいるお友達。。。授業中に遊んでいないかちょっと心配ではありますが。。。

夜には「おやじの会」の懇親会と言う名の飲み会があり、今度の活動がどうなる事か気になる所です。

School

Verbatim DVD-R 4.7GB 50枚

テレビ録画した映画やアニメなどをDVDに保存するため、大量に購入してきました。

「Verbatim」って聞いた事がないメーカーでしたが、三菱化学メディアって事なので購入です。
あまりにも安いメディアは焼けないとか、焼いたけど実はエラーで見れなかったなどありますからね。

そんな訳でいつも国内メーカーをチョイスしております。

Cprmdvd

妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団 白犬隊 オフィシャル完全攻略ガイド

妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団用に攻略本を買いました。

攻略する手助けをしてくれますが、妖怪辞典も付いていますのでそれだけ見ていても楽しいようです。

月兎組がダウンロード出来るようになって新たに「妖怪ウォッチバスターズ オフィシャル完全攻略ガイド 月兎組対応版」とこの本に加筆したバージョンがあるので新品でこの本を買う理由はありませんね。

Busters

'Cars 3' zooms ahead with new character Cruz Ramirez

カーズ3の最新情報がやってきました。

Sneak peek: 'Cars 3' zooms ahead with new character Cruz Ramirez

Championship racer Lightning McQueen, voiced by Owen Wilson, will need help to compete in the increasingly high-tech racing world of the upcoming Cars 3.

That’s where the new trainer comes in — the sleek, yellow Cruz Ramirez is a young Hispanic female race car who instructs Lightning McQueen, as this exclusive concept art depicts during a beach run.

635998682599351107cars3conceptart20 635998684668262893cars3conceptart20

今回発表されたコンセプトアートにはライトニング・マックイーンと黄色いCruz Ramirezがランデブーしています。
デイトナ500の様なフロリダ500に出場するために特訓するって話の様です。

カーズ3は2017年6月16日全米公開予定。日本での公開も待ち遠しいです。

バンダイ スーパーミニプラ 伝説巨神イデオン

伝説巨人イデオンが発売です。

スーパーミニプラ 伝説巨神イデオン

1980年のロボットアニメ「伝説巨神イデオン」を食玩キット化。
Aメカ、Bメカ、Cメカ[1]、Cメカ[2]、4種のキットを組み合わせると約180mm(1/600スケール)のイデオンが完成。
各関節可動し、劇中のダイナミックなポーズを再現可能。頭部ゴーグル部、イデゲージにはクリアパーツを使用。
イデオンはパーツ差し替えで分離変形し、走行形態「ソル・アンバー」「ソル・バニアー」「ソル・コンバー」を再現可能。

●組み立てキット一式(全4種)
1.Aメカ
2.Bメカ
3.Cメカ[1]
4.Cメカ[2]
●ガム1個

Ideon

2016年 10月発売で、メーカー希望小売価格が税抜き900円。
食玩でこの値段!もともと巨大ロボなので1/600と言っても180mmもあり、3台の変形メカからなるので、コンプリートするには大人買いしかなさそうですね。

2010年に30周年だったイデオンですが、なぜ今発売なのかは分かりません。。。

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク