マツダ、「ロードスター」が生産開始27年で累計生産台数100万台達成
マツダ ロードスターが累計生産台数100万台を達成しました。
マツダ、「ロードスター」が生産開始27年で累計生産台数100万台達成
マツダは、2人乗りモデル「ロードスター」シリーズの累計生産台数が4月22日で100万台に達したと発表した。これは1989年4月に宇品第一工場で初代ロードスターの生産を開始して以来、27年での達成となる。
ロードスターは2015年5月に4代目モデルが発売されたマツダの人気モデル。ギネス世界記録の「2人乗り小型オープンスポーツカー」というジャンルで生産累計世界一の記録を更新し続けており、マツダでは今回の生産累計100万台達成を機に“新たな記録に挑戦する”としている。
27年間4世代のロードスターで100万台の生産を達成しました。
NAロードスターが発売された時、他社からライバルとなるオープンカーも発売されましたが、継続して販売されていないのでこの記録は抜けないんじゃないでしょうか。
だって、ロードスターはこれからも生産し続けられるのですから。
「100万台達成記念車」が全国で展示されるようですが、限定車を出しても良いんじゃないでしょうかね?
「ロードスター」の沿革
1989年 2月 | 米シカゴモーターショーにて初代ロードスター発表 |
1997年10月 | 東京モーターショーで2代目ロードスター発表 |
1998年12月 | 10周年記念限定車発表 |
2000年 5月 | 「2人乗り小型オープンスポーツカー生産累計世界一(531,890台)」ギネス世界記録認定 |
2002年 1月 | 累計生産台数60万台達成(ギネス世界記録認定) |
2005年 3月 | ジュネーブモーターショーで3代目ロードスター発表 |
2005年 4月 | 累計生産台数70万台達成(ギネス世界記録認定) |
2006年 7月 | 英国国際モーターショーでリトラクタブルハードトップモデル発表 |
2007年 1月 | 累計生産台数80万台達成(ギネス世界記録認定) |
2009年 7月 | 20周年記念車発表 |
2011年 2月 | 累計生産台数90万台達成(ギネス世界記録認定) |
2014年 4月 | 25周年記念車発表 |
2014年 9月 | 4代目ロードスター発表 |
2016年 3月 | ニューヨーク国際モーターショーでロードスターRF発表 |
« アナと雪の女王 ハートいっぱいのピクニック (ディズニー プレミアム・コレクション) | トップページ | アナと雪の女王 ねぇエルサ、あそぼ! (ディズニー プレミアム・コレクション) »
「ロードスター」カテゴリの記事
- NBロードスター(NB6C 3型)に試乗しました(2025.02.16)
- ロードスターのワイパーモーター覚書(2023.11.13)
- ヨコハマ DNA ECOS ES300(2019.09.30)
- ロードスター30th マグカップ MZRacing(2019.06.08)
- イオン のりものシリーズTシャツ マツダユーノスロードスター 【Doublefocus】2018(2018.05.07)
« アナと雪の女王 ハートいっぱいのピクニック (ディズニー プレミアム・コレクション) | トップページ | アナと雪の女王 ねぇエルサ、あそぼ! (ディズニー プレミアム・コレクション) »
コメント