Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« ロードスター・ラボ~2016/03 | トップページ | microUSBフラットケーブル/26cm »

マツダ ロードスター にリトラクタブルハードトップの「RF」

NDロードスターの電動メタルトップが発表されました。

マツダ ロードスター にリトラクタブルハードトップの「RF」

マツダは3月23日、マツダ『ロードスター RF』の概要を明らかにした。実車は3月23日夜、米国で開幕するニューヨークモーターショー16で初公開される。

ルーフからリアエンドまでなだらかに傾斜するルーフラインを特長とするファストバックスタイル、そして、独自のリアルーフ形状と開閉できるバックウィンドウによる新しいオープンエア感覚を実現。さらに電動ルーフは、10km/h以下での走行中の開閉を可能とするフル電動式へと進化した。

また、限られたスペースにコンパクトかつ効率的に収納できる構造とし、ファストバックスタイルのデザインとソフトトップモデルと同じ荷室容量を両立させた。

1031135 1031136

1031138 1031137 1031141

NCロードスターでは幌車よりRHTが売れていたと言う事もあり、NDロードスターのRHT(power Retractable Hard Top)が予想されていましたが、RF(Retractable Fastback)が登場です。

気になるエンジンは市場毎に1.5Lと2.0Lを分ける戦略みたいですが、日本仕様は2.0L、タイヤも17インチで発表されました。

マニアな方は輸出仕様に2.0Lがあるのは知っていると思いますが、一般の方も2.0Lの存在を知る事になるので、幌車の2.0Lが国内販売される日が近くなるんじゃないかと勝手に想像してしまいます。

後上方から見るとルーフは黒(ピアノブラック)になってトランク形状が幌車と違う事が分かります。Aピラーはボディ色です。
※ルーフはボディ同色も選べるらしいです。
ちなみに今回はCX-9にも採用される「マシーングレー」と言う特別色。RF専用色になるのか幌車にも採用されるのか気になる所です。

1031222

« ロードスター・ラボ~2016/03 | トップページ | microUSBフラットケーブル/26cm »

ロードスター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マツダ ロードスター にリトラクタブルハードトップの「RF」:

« ロードスター・ラボ~2016/03 | トップページ | microUSBフラットケーブル/26cm »

[PR]

フォト

スポンサーリンク