ELECOM スマートフォン等対応 microUSBケーブル 充電専用 0.5m MPA-AMBC05
USB充電器を購入したのでケーブルも充電専用を用意しました。
USBケーブルなんてどれも一緒!と思い勝ちですが、そんな事はないんです。
大きく分けて2種類あります。
- データ転送&充電用ケーブル
- 充電専用ケーブル
何が違うのかと言うと中の配線が異なり、データ転送が出来るケーブルでは「USB充電モード」で充電し、充電専用ケーブルでは「AC充電モード」で充電されるのです。
USB1.xとUSB2.0規格では500mA/5Vまでしか流せません。USB3.xで900mA/5Vです。
2A/5Vを流せるのはUSB Power Delivery規格になるので、充電専用となります。
アンペアが低いと充電時間が長かったり、HDR-AS100Vの様に充電できない事もあるんですよねぇ。
ちなみに100円ショップで買ったUSBケーブルは充電時間が長かったです。
« BNT-71WにBluetoothキーボードを接続する | トップページ | ROWA 薄枠 MC UV レンズ 保護フィルター »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- SanDisk micro Express カード microSDXC 128GB SDSQXFN-128G-GN4NN [海外リテール品](2025.04.05)
- KTC 24.5インチゲーミングモニター Fast IPSパネル フルHD 1080P 非光沢ディスプレイ H25T7(2025.03.15)
- モンスターハンターワイルズ ベンチマークをやってみた(2025.02.23)
- AC03ミキサーにワイヤレスヘッドセットをつなげる方法(2025.01.26)
- エレコム ゲーミングミキサー2.4GHz 3Dサラウンドモード HSAD-GMMW50BK(2025.01.24)
« BNT-71WにBluetoothキーボードを接続する | トップページ | ROWA 薄枠 MC UV レンズ 保護フィルター »
コメント