カーナビ取り付けVer.6
前回作成したVer.5が使いにくかったので作り直しです。
アイデアは良いんですが、高さが低すぎでシフトチェンジするとナビの画面に当たり、現在地を示さなくなるばかりか、下手をするとその奥にあるカーオーディオのボタンまで押してしまう事がありました。(^^;
そんな訳でスチール製本立てを再度購入して来ました。
高さは現物調整なので何cm上にしたのかは分かりません。
ロードスターに装着してみると、カーオーディオの操作部分を避けるように下側もカットしています。
エアコン吹き出し口も少し隠れる感じになりました。
« オーディオ用イヤホン延長コード | トップページ | CF-NX1にWindows10をインストールしてみる »
「ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事
- トノカバー用ピン交換(2025.03.20)
- ユニオン産業(UNION) エアーフィルター B6S7-13-Z40相当(2025.02.20)
- ガスケットキャップ交換・三度目(2025.02.19)
- NAロードスターのパンダグラフ・ジャッキを入れ替える(2025.02.14)
- オイルフィラーキャップ用ガスケット交換(2025.02.08)
「クルマ~カーナビ・ハンズフリー関連」カテゴリの記事
- KENWOOD デミトス 特定小電力トランシーバー 電源入らないを直す(2024.12.09)
- KENWOOD デミトス UBZ-LM20(2023.11.15)
- トークビット UTB-10(2024.12.08)
コメント