Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 新型マツダ「MX-5 ミアータ」とトヨタ「86」がサーキットでラップタイム対決! | トップページ | 芋掘り »

カーナビ取り付けVer.5

今までのタイプとガラリと変えました。
今まではエアコン吹き出し口を加工してカーナビを付けるようにしていましたが、吹き出し口が塞がる事とカーナビを外した時の美しさがありませんでした。

そんな訳でお友達がやっていた方法を真似てみました。
今回はスチール製本立てを加工します。
ドリルでアタッチメントを付ける位置に穴を開け、長い部分はカットし形を整えます。

Book01 Book02 Book03 Book04

カーナビ用のアタッチメントを付けるとこんな感じ。

Book05

取り付け方法はどうするのかと言うとカーステレオの上の隙間に差し込みます。
そのため差し込む部分を若干曲げていた方が安定します。
奥まで差し込み、カーナビをセットすると吹き出し口は邪魔されません。その代わりカーステレオ、空調操作は出来ませんが。。。(^^;

Book06  Book07 Book08

ちなみにビートソニックから似た構造の製品「Q-Ban kit」が発売中です。

« 新型マツダ「MX-5 ミアータ」とトヨタ「86」がサーキットでラップタイム対決! | トップページ | 芋掘り »

ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事

クルマ~カーナビ・ハンズフリー関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カーナビ取り付けVer.5:

« 新型マツダ「MX-5 ミアータ」とトヨタ「86」がサーキットでラップタイム対決! | トップページ | 芋掘り »

[PR]

フォト

スポンサーリンク