BR ブラックレーシング 塗装
秋晴れと言う感じのシルバーウィークでしたので、4月に購入したBR ブラックレーシング エイトスポークを塗料しました。
塗装関係は、プライマーにミッチャクロンマルチ。塗料にソフト99 ホイールカラー W43 ガンメタ。仕上げクリアにイサム エアーウレタン つや消しクリアを既に購入済みです。
一度洗っていますが、放置していましたので軽く洗って外そうか悩んだエアーバルブを見てみたらゴムパッキンがひび割れしているので外しました。
タイヤとエアーバルブも無いので、マスキングはしないで塗装に入ります。
ミッチャクロンマルチをスプレーし、10分以上放置して、再びスプレーし2度塗りしました。クリアなので艶が出た感じに仕上がりました。
30分程放置してから、ホイールカラーで色付けです。
ホイールカラー1本でホイール4本を2度塗りできるって書いてありましたが、スポークの細かい所を丹念にやっていたらホイールカラー1本でホイール4本を1度塗って終わりました。
こちらも10分以上放置して、再びスプレーして2度塗り、3度塗りしました。
メタリック塗装なのでキラキラ感が半端無かったです。
最後に3時間以上放置してからクリアで仕上げました。
2液タイプのアクリルクリアなので最初に噴出口部分を塞いでからレバーを強く押し込んで2液を混合させてから使います。混合させたらその日のうちに使い切らないと塗料は中で固まってしまいます。
こちらも色付け同様細かい所を丹念にやっていたらスプレー1本でホイール4本を1度塗って終わりました。
10分程度放置して重ね塗りをして終了。半艶な感じでイイ感じ仕上がりました。
ウレタンクリアは初期乾燥が30分、初期硬化乾燥が60分と早いので、数時間後に重ね塗りをしてしまうとシワが出てしまうそうです。完全に硬化乾燥するのは78時間。このまま数日は放置してからバルブを組んでタイヤを履かせようと思います。
« 東京日和アフター~浜離宮恩賜庭園 | トップページ | ハイマウント・ストップランプ切れ »
「ロードスター」カテゴリの記事
- NBロードスター(NB6C 3型)に試乗しました(2025.02.16)
- ロードスターのワイパーモーター覚書(2023.11.13)
- ヨコハマ DNA ECOS ES300(2019.09.30)
- ロードスター30th マグカップ MZRacing(2019.06.08)
- イオン のりものシリーズTシャツ マツダユーノスロードスター 【Doublefocus】2018(2018.05.07)
コメント