入学準備2016~ランドセル
娘も来年小学1年生になります。
そんな訳でランドセルを買いました。
息子の時はデザインを選べる結構ギリギリで買いましたので、今回は余裕を持って。
そしたら早期購入割引やら会員割引やらで希望小売価格より1万円ほど安く買えました。
当初水色がイイって言っていましたが、6年間使う事を考えると水色はヤメテって事でピンクに水色の縁取りに落ち着きました。
小学1年生の時は使いませんが、ランドセルカバーも同時購入。
こちらもピンクで水玉模様入りです。
« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »
娘も来年小学1年生になります。
そんな訳でランドセルを買いました。
息子の時はデザインを選べる結構ギリギリで買いましたので、今回は余裕を持って。
そしたら早期購入割引やら会員割引やらで希望小売価格より1万円ほど安く買えました。
当初水色がイイって言っていましたが、6年間使う事を考えると水色はヤメテって事でピンクに水色の縁取りに落ち着きました。
小学1年生の時は使いませんが、ランドセルカバーも同時購入。
こちらもピンクで水玉模様入りです。
食品コーナーで娘が買って欲しいと指差した先にありました。
サッポロ一番 ミニどんぶり バラエティーパック 4食入 今限定 アナと雪の女王・パッケージ
おなじみ「サッポロ一番」を、小さなカップ麺で手軽にお楽しみいただける「サッポロ一番 ミニどんぶり」シリーズのそれぞれのおいしさをひとつにまとめ、短編映画『アナと雪の女王 エルサのサプライズ』に登場するキャラクターをパッケージデザインに採用しました。おやつや軽食のサイドメニューはもちろん、いろいろな食シーンやその場の気分に合わせて、「しょうゆ味」「みそラーメン」「塩らーめん」「ちゃんぽん」といった個性豊かな4つの味からお選びいただける買い置きに便利なうれしいパック商品です。
パッケージだけ「アナと雪の女王」と言う販売戦略に嵌ってしまいました。(^^;
先日観た「光輪(リング)の超魔神 フーパ」の半券を持ってポケモンストア 東京駅店へ行って来ました。
#横浜R&Dセンターからの途中下車とも言う。(^^;
ポケモン映画の最新作を見たら、ポケモンセンターへGO! 映画のワンシーンを切り取ったシールをプレゼント!
7月18日(土)に全国公開される、映画『ポケモン・ザ・ムービーXY「光輪(リング)の超魔神 フーパ」同時上映「ピカチュウとポケモンおんがくたい」』を映画館で観た後は、ポケモンセンターへ遊びに行こう!! 座席指定券の半券をポケモンセンターのスタッフに見せると、映画のワンシーンを切り取ったシールを、ランダムでプレゼント! 映画の感動が蘇る! さらに、なかにはキラシールも!?
ポケモン映画最新作を見て、ポケモンセンターへGO!
と言う事で、シールをゲットです。
ランダムでプレゼントと書いてありますが、スタッフが絵柄を見ながら4枚選んでくれました。
半券の後ろにはケロマツのスタンプを押してましたよ。
今年も2015 Roadster展へ行って来ました。
今年はND発売後。ND情報をいろいろ…の予定。
NDが発売され、色んなメディアで取り上げられ、さらに街中でも見かけるようになっているNDロードスターの開発中の写真が多く展示されていました。
#昨年も展示されましたシャーシ単体ですが、ココの展示の次は海外へ出かけその後廃棄されるんだそうです。
シートのカットモデルが展示されていましたが、NDロードスターは3Dネットシートで、一般的なウレタンシートと構造が全く違います。
現在使っているMu-Lenのシートと同じ構造なのでやっとカタログモデルに標準採用されたのは嬉しく思います。
10周年、20周年お祝い署名車と一緒に舞浜で開催されたTHANKS DAY IN JAPANにあったタペストリーが初公開されていました。
と言うか仕舞った場所が分からなくなっていたそうですが。。。(^^;
シートと言えば、シートの取り付けネジがE型トルクスでした。
これに対応した工具は見たことありませんが、12角のソケットやメガネで外せるそうですね。
2ヶ月連続で息子と参加した東京日和です。
台風一過で一気に梅雨明けして朝の気温は既に26度でした。
今回はNA7台、NB6台、NC3台の合計16台。
今月もセクター1のリーダーでスタートです。富士山も見えました。
セクター2頃から日が差してきて日向に来ると暑く感じます。
東京タワー下ではNCがオーバーヒートって事で白煙上げてました。話を聞くとオーバーヒートはこれが始めてじゃないって。。。
セクター3はいつもと方向を変えて上野公園へ。
動物園通りを抜けて、国立博物館前を通り、言問通りへ進みます。
途中でナビが「この先渋滞しています」と言ったので時間に間に合うか焦りましたが、渋滞もなく迎賓館に行くと別隊が休憩中でした。
トイレ休憩後、ゴールの神宮外苑へ。
横浜R&Dセンターでロードスターの限定車を集めた「限定車ミーティング」が開催されていましたので、スタートとゴールでは台数が違っていた東京日和となりました。
セブン-イレブンのセブンスポット設置店で「ポケモンDSラリー」が開催中です。
昨年まではスタンプラリーでしたが、今年はDSラリーです。
店員の手間がなくなるし、シールなど印刷物がなくなるので来年もDSラリーになるんでしょうかね。
セブン-イレブンを2店舗回って3DS用ゲーム『ポケットモンスター オメガルビー』『ポケットモンスター アルファサファイア』『ポケットモンスター X』『ポケットモンスター Y』で受け取れるシリアルコードが貰えます。
7/18~31は、サトシのピカチュウかセレナのヤンチャム。
8/1~16は、ルギアかラティオスです。
#何故ルギアかホウオウ、ラティオスかラティアスにならなかったのかは不明ですが。。。
そんな訳で早速4店舗回って、サトシのピカチュウとセレナのヤンチャムをゲットです。
家に帰ってからシリアルコードを入力して「ふしぎなおくりもの」を受け取りました。
週末は地元の夏祭りでした。
昨年は大雨&雷で中断されましたが、今年も小雨が降る夏祭りとなりました。
親子会の抽選で最後の大物を息子が引き当てました。
射程距離 約6メートルの水鉄砲「アクアボンバー ウィンダミア」です。
これってドコで遊んだら良いんでしょうか?(^^;
モーターマガジン社からROADSTER BROS. Vol.08が発売中です。
NDロードスターが市販されて初めてのROADSTER BROS.なのでND一色かと思っていましたが、NCにもスポットが当たっていました。
【第1特集】期待どおり? それ以上?
ホントにいいのか!?
「ロードスターフリーク 新型ND速攻チェック」
○新型解析
○開発者インタビュー
・WASTE SPORTS(ウエストスポーツ)
・JoyFast(ジョイファスト)
・Arena(タイヤプロショップアリーナ)
・AutoExe(オートエクゼ)
・TCR
・BLITZ(ブリッツ)
・TEIN(テイン)
・CUSCO(キャロッセ)
・Odula(オーバードライブ)
・Active(アクティブ)
・DreamWorks(夢工房)
・GarageT2(ガレージT2)
・Nielex(ニーレックス)
・Kansai SERVICE(カンサイサービス)
・TUCKIN99(タックイン99)
・Garage Vary(ガレージ・ベリー)
・ARRIVE Ishii(アライブ石井自動車)
・58drive(58ドライブ)
・Integral Kobe(インテグラル神戸)
・MURAKAMI MOTORS(村上モータース)
・Fujimura Auto(フジムラオート)
・HKS(エッチ・ケー・エス)
・RS Factory STAGE(RSファクトリーステージ)
・DAMD(ダムド)
・LEG MOTOR SPORT(レッグモータースポーツ)
・RAYS(レイズ)
【第2特集】これからが超おいしい
『NC型モデルも「一生、乗る」宣言!』
~徹底メンテ&チューニング~
・ボディ補強で安心して乗れる
・スタイリングの変化をとことん楽しむ
・スポーティな見た目と優れた空力性能を両立!
・オーバーホールに加えて2.3Lへとステップアップ
・エキマニを交換して排気一新
・エアロで大胆ドレスアップ
・足まわりを刷新
★NCユーザー全員集合 Part.1
・アライメントを調整する
★NCユーザー全員集合 Part.2
・ロングライフを実現するNCメニューが豊富にそろう
・チューニングの可能性を広げるインマニ+サージ
・マフラー類だってオーバーホールできる!
・そろそろヤバイ ライトカバーの白濁り
★NCユーザー全員集合 Part.3
・ボディアライメントを知る!
・NAロータリー搭載で痛快フィールを堪能!
・ハードユースに応えるブレーキキット
・インテリアにこだわる!
★NCユーザー全員集合 Part.4
・車内を徹底的に消臭する!
・NCの楽しさを広げるチューニングメニュー
★NCユーザー全員集合 Part.5
・番外編
【 第3特集 】
『TOPICS of FIGHTING ROADSTER』
~今年も各地で熱いバトルを展開中~
PART 1 スーパー耐久シリーズ
PART 2 ロードスター パーティレースII
PART 3 富士チャンピオンレースシリーズ
PART 4 クロスメンバーのアライメント点検
◇ALL MODELS PERFECT CATALOG ~AERO & EXTERIOR
◇We Love? Meeting
・マツダファン東北ミーティング in 菅生
・ロド祭 in 本庄サーキット
・軽井沢ミーティング in プリンスホテルスキー場
・ロドスタ天国0.5 in 日光サーキット
・ロードスターオアシスミーティング in 淡路島
・ほくりくミーティング in 庄屋の里
◇ND NEW PARTS
「DataSystem テレビキット」
◇MAZDA TOPICS
「三次試験場50周年マツダファンミーティング」告知
◇Manufacturer Interview [メーカーインタビュー]
ND純正採用の横浜ゴムを直撃!
◇われら大学自動車部
「群馬大学自動車部」
◇Roadster HOT FAMILY
◇MONITOR PRESENT
「ケンオート/体Can」
◇RCOJ メッセージボード
◇ライター正松本のNC道
「ハイカム入れて200ps目前!いよいよNCがおもしろくなってきた~」
◇4040&1515号 気まぐれDiary
◇INFORMATION SCRAP [情報ページ]
スタンプラリー「映画Go!プリンセスプリキュア」もコンプリートしてきました。
「手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE」も同じなのですが、各ステージをクリアした時に貰えるステッカーにWチャンスの応募券が付いていて郵送で送れば当たるチャンスがあります。
このWチャンスの葉書は1枚に5口まで応募できますが、複数コースが一緒に書けないのが難点だと思います。だって「映画Go!プリンセスプリキュア」のステージ1、ステージ2、ステージ3と3枚必要で、「手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE」も合わせると6枚必要なんですよ。
今年はローソン、イオン、ミニストップ、イオンシネマが共同主催して、スタンプラリーとレシート応募キャンペーンが開催されています。
「手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE」と「映画Go!プリンセスプリキュア」がありますが、同時にはスタンプが押せないので今回は「手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE」です。
イベント開始早々に始めたからか、ステッカーがドコに閉まってあるのか分からない店員さんが居たりして。
昨年まではステージ1と2でそれぞれ4個のスタンプでしたが、今年はステージ3まであり合計12個のスタンプを押せばクリアとなります。
全12種類のスタンプなのでハードルが高いかと思ったら、ステージ1で4種類、ステージ2で4種類、ステージ3で4種類を押すのですが、ステージ1に押したスタンプをステージ2に押しても有効、ステージ1とステージ2に押したスタンプをステージ3に押しても有効なので、4店舗を押さえればクリア可能になっています。
スター・ウォーズ・イヤーと言う事でビックリマンチョコとのコラボ商品です。
公式HPを見て知ったのですが、購入したのはエピソード4/5/6版でしたが西日本地区ではエピソード1/2/3版が発売になっているんですね。
ちなみにジャバ・ザ・ハットが出て来ました。
全24種類は集まるのかなぁ~~。
現在各自治体で販売されているプレミアム商品券ですが、人気殺到で即日完売などとニュースになっていますが、柏市では市民からの葉書による事前申し込みで販売って事で知らない人も居たようで定員割れして申し込んだ人全員が買える状態で、さらに追加応募が決定しているくらいです。(^^;
市役所のHPを時々チェックしていたから知っていましたが、定員割れを懸念して幼稚園・保育園や小中学校でチラシを配布してやっと9割に達したって事のようです。>公式情報
そんなプレミアム商品券「プレチケッ!かしわ」をやっと応募券から交換してきました。
さらにWチャンスキャンペーン!って事で6つのジャンルから1つ応募できるのですが、こちらが結構アバウトな抽選となってます。
例えば、グルメコースだと約1万円相当の中華料理コース券から食事した人がソフトクリームが貰える券やお蕎麦の半額券など。
色々な賞品があるんですが、グルメコースって事でどれが当たるか分かりません。
「ご希望の賞品と異なる場合がございますのでご了承ください」って注意書きもあるので何が当たるのかもらって見ないと分からないWチャンスとなってます。(^^;
ポケモンは、9月17日発売予定のニンテンドー3DS用ダンジョンRPG「ポケモン超不思議のダンジョン」について、特別アニメーションをYouTubeで公開した。
「ポケモン不思議のダンジョン」シリーズでは各タイトルの冒険の様子がアニメ化されており、今回はこれら過去シリーズのアニメ化が一挙に公開されている。
今までの作品をYouTubeで紹介してます。
これを見れば新作にすんなり入り込めるって感じでしょうか?
「ポケモン不思議のダンジョン 出動! ポケモン救助隊 ガンバルズ!」
「ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊」
「ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊~時と闇をめぐる最後の冒険~」
「ポケモン不思議のダンジョン ~マグナゲートと∞迷宮(むげんだいめいきゅう)~」スペシャルショートムービー(パラダイス篇、冒険篇)
スマホ用ポケモンゲーム「おどる?ポケモンおんがくたい」が期間限定で配信されました。
ダウンロードは9月30日まで。プレイできるのは10月29日まで。
音符が落ちてきて、ポケモン達と重なったらタップする音ゲーなんですが、音符とリズムが合っていないので難しいです。
途中で入るボーナスタイムが連打するモノだからリズムを狂わせるので、難しくしている要因かと。。。(^^;
ニンテンドー3DSで人気になったからか「ポケとる」もスマホ版が開発中で、現在βテスト中です。
公式HPがニンテンドー3DS版は「http://www.pokemon.co.jp/ex/poketoru/」
スマホ版は「http://www.poketoru.jp/」とスマホ版がメインページになりそうな予感ですね。
いずれも基本無料で、ポケとるは一部アイテム課金があります。
2011年にAndroidアプリ覚書を書きましたが、Androidのバージョンが4.4(KitKat)になってから動作が変わり、今まで使えていたアプリが使えなくなりました。
一番大きいのはアプリからSDカードへ書き込みが出来なくなった事。
例えばカメラで撮影した写真をSDカードへ保存するように設定した場合、撮影後ビューワーアプリから「この写真いらない」って削除しようとした場合エラーで削除できません。
次に機内モードにアプリから移行できなくなりました。(4.2からの変更)
rootをとれば使えるようですが、そのままでは切り替えができません。
そんな訳で今まで使っていたタイマーで機内モードに移行するアプリは使えなくなりました。
「AutomateIt - Smart Automation」を使って時間をトリガーにデータ通信をOFF/ONするようにしました。
英語のアプリが多い中やっと見つけた日本語で設定できるので安心です。
テザリングのON/OFFをアプリ・ウィジェットで行っていましたが、通知バーに「クイック設定ツール」が増えましたので、ウィジェットを使わずON/OFFするようにしました。
Xperia A2は防水対応って事で各種コネクターに蓋が付いていますし、充電も蓋を開けずに充電できる仕組みになっているので、A2で撮影した写真をPCに取り込む時にUSBケーブルを接続したくありません。調べていくと今まで使っている「ESファイルエクスプローラー」がFTPサーバー/クライアントに対応しているので、WiFi接続でPCと通信できるようになります。
やり方は「メニュー」→「ネットワーク」の「リモートマネージャ」をタップし、WiFiをオンにしたらサービスを「オンにする」だけです。
オンにしたら「ftp://xxxxx」とアクセスするアドレスが表示されるのでPCからアクセスするだけです。
さらに今回は「{}開発者オプション」を設定してみました。
標準では表示されていませんが、「設定」→「端末情報」→「ビルド番号」を7回タップすると「{}開発者オプション」が表示されます。
変更した項目は「ウィンドウアニメスケール」「トランジションアニメスケール」「Animator再生時間スケール」をそれぞれ0.5に、「GPUレンダリングを使用(2D描画にGPUを常に使用する)」にチェック。
上記変更でどれだけ速くなるのかは疑問ですが。。。(^^;
最近のコメント