Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 映画 妖怪ウォッチ×「アミノバイタル」冬もパワー全開!わんぱくキャンペーン | トップページ | ソフト99 ぬりぬりガラコデカ丸 »

TDK録画用 DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM)/BD-R Ver.1.2

毎年、カメラで撮影した写真と動画、それに気になるWEB記事をまとめてPCのHDDからディスクに保存しているんです。

1996年に民生機初の35万画素デジカメEPSON CP-100を買ったのが最初ですから、19年前って事になります。(^^;
最初はCD-R1枚(640MB)に1年の思い出が入っていましたが、それからDVD(4.7GB)になり今ではブルーレイ1枚(25GB)では入りきりません。

そんな思い出の保存用にDVD-RとBD-Rを大量購入してきました。

Dvdr Bdr

国産物で安い奴って選んだら両方共TDKになりました。
基本ブルーレイだけで良いんですが、子供達の記録動画をおじいちゃん、おばあちゃんに配布するにはDVDも必要なんで。
ただ年単位に作成しているので、子供達の記録では4月から学年が変わるのでややこしくなってます。(^^;;;;

ちなみに、ブルーレイと一口に言っても色んな規格があるのでご注意を。

  • BD-ROM:読み出し専用
  • BD-R:1回書き込み
  • BD-R DL:1回書き込み(片面2層)
  • BD-R XL:1回書き込み(片面3層/4層)
  • BD-RE:繰り返し書き込みと消去ができる
  • BD-RE DL:繰り返し書き込みと消去ができる(片面2層)
  • BD-RE XL:繰り返し書き込みと消去ができる(片面3層)

同じくDVDにも色んな規格があります。

  • DVD-ROM:読み出し専用
  • DVD-R:1回書き込み
  • DVD-RW:繰り返し書き込みと消去ができる(約1000回)
  • DVD-RAM:繰り返し書き込みと消去ができる(約10万回)
  • DVD+R:1回書き込み
  • DVD+R DL:1回書き込み(2層)
  • DVD+RW:繰り返し書き込みと消去ができる(約1000回)

※「-」が付いているモノはDVDフォーラム、「+」が付いているモノはDVD+RWアライアンスと違った機関が制定したモノです。

※DVDの場合はさらに注意が必要で、「データ専用」と謳っているDVDにデジタル放送のTV録画をダビングする事はできません。その場合は「CPRM対応」のディスクじゃないとダビングできないんです。

« 映画 妖怪ウォッチ×「アミノバイタル」冬もパワー全開!わんぱくキャンペーン | トップページ | ソフト99 ぬりぬりガラコデカ丸 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TDK録画用 DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM)/BD-R Ver.1.2:

« 映画 妖怪ウォッチ×「アミノバイタル」冬もパワー全開!わんぱくキャンペーン | トップページ | ソフト99 ぬりぬりガラコデカ丸 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク