震災4年 遺族の言葉取りやめ 被災地追悼式
本日、2015年3月11日。
「東日本大震災」から4年が経ちます。
忘れちゃいけないと思いますが、被災地以外の人は遠ざかっているのは事実だと思います。
毎年1日でも思い出してみようと思います。
東日本大震災の発生日となる11日に被災地で開かれる追悼式で、遺族が思いを語る場面を省くケースが出ている。背景には「人前で話すのは心理的負担になる」との配慮がある。震災から4年がたち、慰霊の形も微妙に変化しつつある。
語り継がなくてはいけない事はありますが、語り継ぐのも大変なんですね。
今年も午後2時30分から「東日本大震災四周年追悼式」があり、午後2時46分から1分間の黙祷を捧げ、御冥福をお祈りすることになっています。
« スケルトンフレーム AKA-SF1 | トップページ | スマホ用 カラー フラット ケーブル コード マイクロUSB 3m »
「東日本大震災」カテゴリの記事
- - 3.11 応援企画 - 3.11、検索は応援になる。(2017.03.11)
- Amazon.co.jp、東日本大震災から丸5年を迎え、「記憶の継承」を開始(2016.03.11)
- 震災4年 遺族の言葉取りやめ 被災地追悼式(2015.03.11)
- M5以上余震、56回まで減少…この1年(2014.03.11)
- 舞浜駅前復旧工事(2013.11.28)
« スケルトンフレーム AKA-SF1 | トップページ | スマホ用 カラー フラット ケーブル コード マイクロUSB 3m »
コメント