Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 東京日和アフターガンダムフロント東京 | トップページ | パイプ車庫 前幕張り替え »

バッテリーカットターミナル D端子用

ロードスターのバッテリーを新品に換えたので、バッテリーカットターミナルを導入してみました。
これで工具なしでバッテリーを切り離しする事ができるようになります。
当然の事ながらバッテリーを切り離しするので、毎回カーオーディオに登録されているラジオ局とか時計はクリアされます。最近の車ではドアロックがタッチ操作でロック/アンロックできるので、バッテリーを切り離すとドアを開けられなくなるので古い車ならでは。でしょうか。(^^;

Batterycut1

早速装着しようとトランクを開けると、マイナス端子は奥側にありますので、一度バッテリーを外す事から始まります。
さらにこのバッテリーカットターミナルに付いているネジが13mmと普段使わないサイズなんです。追い討ちをかけるようにバッテリーに装着してみるとバッテリーの出っ張りにぶつかり、ラチェットやメガネでは回せません。スパナ限定です。
家には13mmのコンビネーションレンチがあるので苦労せず付きましたが。。。(^^;

車にバッテリーを固定後にマイナスとプラスのケーブルを装着して完成です。

Batterycut2 Batterycut3 Batterycut4 Batterycut5

以前より乗る機会が減っていますが、これでまた10年持ってくれると嬉しいな。

« 東京日和アフターガンダムフロント東京 | トップページ | パイプ車庫 前幕張り替え »

ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッテリーカットターミナル D端子用:

« 東京日和アフターガンダムフロント東京 | トップページ | パイプ車庫 前幕張り替え »

[PR]

フォト

スポンサーリンク