Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« Bright Christmas 2014 ここから始まる、終わらない物語。 | トップページ | 妖怪ウォッチカレンダー2015 »

パイプ車庫 天幕・前幕・後幕張り替え+α

購入してから大分経ちましたが、やっとパイプ車庫の天幕・前幕・後幕を張り替えました。
2010年4月から使っているので、メーカー推奨の4年は越えています。

そんな訳で一番直射日光にさらされている後幕は薄くなって光が漏れてきます。天幕からはシートが粉々になり、青い小さな破片が落ちてきています。

Pipe01 Pipe02

マイカ線で縛ってあるので、それらをひとつづつ外して約40分で撤去完了です。
車庫内のパイプ類はほんの少し錆が出ていましたが、問題ないと判断しそのまま。一番下のパイプは錆が出ているので、防塵塗料を塗っておきました。

Pipe03 Pipe04 Pipe05 Pipe06

今回は天幕・前幕・後幕を張り替えるだけではなく、ひと工夫してみました。
まずは後幕の取り付け方法。
標準では中央部分にペグを地面に打ち込みペグと後幕をマイカ線でつなぎますが、ペグが簡単に抜けてしまっていたので、後ろ側にも横のパイプを追加してそこに後幕の下側を止めました。

さらに天幕と後幕は新しい天幕・後幕の上から古い天幕・後幕を被せる2重としました。
骨組みのパイプが約2倍の重さに耐えられるか分かりませんが、新しい天幕・後幕は紫外線から避けられます。
古い後幕のハトメ部分は裂けているので、場所を移動してハトメを新設しています。

Pipe07 Pipe08 Pipe09 Pipe10

約5時間で完成はしたんですが、うち1時間は調べモノをしていました。
と言うのも既存の前幕が巻き上げ式に対して、今回届いた前幕は観音開き仕様だったのです。
これに関しては問い合わせ中なので、詳細は後日。

そんな訳で前幕は古いままですが、とりあえず完成。
これでまた4年、いやいや2重にしているのでもっともって欲しいパイプ車庫でした。
既に廃盤なので、次回は全交換になるので長持ちして欲しいんですよ。

Pipe11 Pipe12

« Bright Christmas 2014 ここから始まる、終わらない物語。 | トップページ | 妖怪ウォッチカレンダー2015 »

パイプ車庫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パイプ車庫 天幕・前幕・後幕張り替え+α:

« Bright Christmas 2014 ここから始まる、終わらない物語。 | トップページ | 妖怪ウォッチカレンダー2015 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク