ロードスター純正リアスポイラーB取り付け
先月入手した純正リアスポイラーBを塗装し、取り付けました。
ボディカラーに合わせようかと思いましたが、Aピラー、ドアミラー、リップスポイラーが黒なので、リアスポイラーも黒にしてみました。
塗装が簡単って話もありますが。。。(^^;
まずは紙やすりで塗装前の下地作りと同時に中古品なので両面テープの残りなどを取り除きました。そして裏面から塗装していきます。
トランクへの装着は両面テープのみで。買ってきたのはニトムズの強力両面テープ(厚さ0.75mm、幅15mm)です。これでは厚みが足らないので2重にして使いました。
んで、いきなり完成の図。
ちなみに正式な装着方法は両サイドと中央がネジ留めされます。
トランクが重くなったので、トランクを持ち上げるバネ(トーションバー)を調整して終了です。
« 年賀状・はがき・住所録ソフト 筆まめVer.25 | トップページ | 東京日和・長月ツーリング~2014 »
「ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事
- トノカバー用ピン交換(2025.03.20)
- ユニオン産業(UNION) エアーフィルター B6S7-13-Z40相当(2025.02.20)
- ガスケットキャップ交換・三度目(2025.02.19)
- NAロードスターのパンダグラフ・ジャッキを入れ替える(2025.02.14)
- オイルフィラーキャップ用ガスケット交換(2025.02.08)
コメント