Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« エアーセルストラップ 不具合発生 | トップページ | チョコエッグ ポケットモンスターXY »

GORILLA CN-GP745VD

カーナビ買い替えました。Panasonic製GORILLA CN-GP745VDです。
以前にも書きましたが、今まで使っていたカーナビCN-GP710VDの無償地図更新期間が終了したので、地図のみを書き換えるか、本体毎更新するか悩みましたが、某オークションで思っていたより高額で引き取ってもらいましたので、最新機種へ移行です。これで2017年11月まで最新地図が使えます。
#2014年07年発売の機種ながら、すでに地図更新が発生しています。
#オークションに出すため、シガーライターコードを車から外すのが面倒だったので新品を購入してました。

カーナビが新しくなって地図が更新されただけではありません。
「業界初、トリプル衛星受信「ジャイロ」「OBD2」を使ったマルチ自車位置測位を実現」と謳い文句にある通り、米国「GPS」、日本「みちびき」、ロシア「グロナス」を使用して測位します。さらに衛星電波を受信しにくい場合はGジャイロで計算し、オプションのOBD2アダプターを使えば自車位置精度が上がるって話です。
※OBD2アダプターは2014年冬発売予定だそうです。

以前書いたブログにGPSの精度が下がってくるとなっているので、みちびき、グロナス対応は良いタイミングなんじゃないでしょうか。

他に追加となった機能にBluetooth対応になった事。
Bluetooth対応で喜んだんですが、スマホアプリ「ここいこ♪」で検索したスポットをカーナビに転送する機能だけでハンズフリーにはなりません。
るるぶDATA、ぐるなび、Yahoo! JAPANが検索で使えますが、Androidのみ対応でiPhoneでは使えません。
まだまだ使えない要素たっぷりなBluetoothなので、次機種での進化を楽しみにしてます。

その他はあまり変わらない製品ですが、マイナス要素がひとつあります。
それは、ACアダプターが別売りになった事。
ポータブル・カーナビなのですから家でルート設定したりできるのですが、内蔵バッテリーを気にしないとなりません。さらに地図更新する時はACアダプターが必要なので、車に持っていって地図更新をする事になります。

個人的には最初に買ったカーナビにACアダプターが付いているから、それを使うつもりなのでマイナスではありませんけどね。。。(^^;
ちなみに純正品は「CA-PAC22D(出力5V/2A以下)」となっていますが、前の型番「NVP-AC21(出力5V/2.2A)」「NVP-AC20(出力5V/1.6A)」「CA-PAC30FD(出力5V/3A)」「NVP-AC30F(出力5V/3A)」も使えます。さらにW-ZERO3やPSPも同じプラグなので出力さえ気をつければ使えるかも。

Cngp745vd Cngp745vd_780373

« エアーセルストラップ 不具合発生 | トップページ | チョコエッグ ポケットモンスターXY »

クルマ~カーナビ・ハンズフリー関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GORILLA CN-GP745VD:

« エアーセルストラップ 不具合発生 | トップページ | チョコエッグ ポケットモンスターXY »

[PR]

フォト

スポンサーリンク