Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

約30年ぶり新作マッドマックス4/フューリーロードの予告編が公開!

約30年ぶりにマッドマックス(マッドマックス4/フューリーロード)が帰って来ます。
しかもこの4作品目は、撮影延期、延期でやっと完成したんだとか。

主演はトム・ハーディ(ダークナイト・ライジングのベイン役)、ヒロインはシャーリーズ・セロン。

予告編からストーリーが読めませんが、5作目(マッドマックス5/フュリオサ)と6作目もあるんだとか。

2015年5月15日公開予定です。

Mad_maxfury_roadpostertom_hardy

ニューロードスター 軽さへの挑戦!!樹脂ルーフは手動

雑誌ベストカーからの情報です。
予想イラストも格好良く新鮮ですが記事が驚きです。

ND発売当初は幌のみって事で、RHTは後々の発売だとか。
NCのRHTを併売するって噂もありますが。。。

そのRHTが樹脂製で軽量化のために手動にするって話です。
電動ならば開閉時ルーフに加わる力は均一で予想できますが、手動となれば力の入れ方が偏ったりでルーフの変形をしないのか不安になります。そして樹脂製となれば尚更。

さらにNCの2分割から3分割になり、クローズドのシルエットが格好良くなりそうです。ハイマウントストップランプも内蔵されていてクローズド状態ではリアガラス上、オープン状態でもこのハイマウントストップランプが顔を出してくるようです。

そしてイラスト見る限りドアノブがありません。
ドア後方に黒い四角いモノが見えるんですよ。そこにドアノブが入るみたいです。

ちなみに上記2点、特許出願されていますがFIATとの提携前の特許と言うことでどうなる?

725762 Bestcar

米人気映画に登場「2秒」だけ… 中国食品メーカーが抗議

トランスフォーマー/ロストエイジがジャパンプレミアなど行って話題となっていますが、違う分野でも話題になってました。

米人気映画に登場「2秒」だけ… 中国食品メーカーが抗議

中国湖北省武漢市の食品メーカー、湖北周黒鴨食品が、米人気映画シリーズの最新作(第4弾)「トランスフォーマー/ロストエイジ」で自社商品がわずか2秒しか映っていないとして、北京の広告代理店に抗議の書簡を送ったことが明らかになった。中国国営新華社通信が伝えた。

複数の代理店経由で交渉されていたようで、企業側の要望が伝わらなかったのかもしれません。

今回の契約を取りまとめた広告代理店、瑞格伝播の担当者は、以前「周黒鴨の場合は、(1)俳優に食べてもらう(2)主役のセリフにブランド名を入れる(3)タクシーの車体にロゴを表示する(4)商品パッケージを見せるという案があった」と明かしていた。最終的にマイケル・ベイ監督の判断で、一瞬だけの「パッケージ表示」を残したという。

俳優に食べてもらったりしたら広告効果は絶大だったんでしょう。

以下、本件とは関係ないトランスフォーマー/ロストエイジ映像です。

Transformer

スタンプラリー「映画ハピネスチャージプリキュア!」キャンペーン

スタンプラリー第3弾はハピネスチャージプリキュア!です。

烈車戦隊トッキュウジャー と同じローソン、ミニストップを回れば良いので最初よりは苦労が少ないです。烈車戦隊トッキュウジャー もそうですが、こちらは前半、後半に分かれないので一度スタンプラリーをすれば完了です。

あと去年も思いましたが、スタンプ用の台紙が早くなくなる感じです。
後日補充されるとは思いますが、最初に行って台紙がないと何も出来ませんので、一番最初に行った時に台紙だけは予定回数分もらって来たほうが良いんじゃないでしょうか。

Precure1 Precure2

スタンプラリー「劇場版 烈車戦隊トッキュウジャー THE MOVIE」キャンペーン

スタンプラリー第2弾です。
今度はローソン、ミニストップ、イオンらの烈車戦隊トッキュウジャー です。同時にハピネスチャージプリキュア!もやっていますが、1回に1枚なので同時には出来ません。

セブンイレブンのポケモンスタンプラリーは24個のスタンプのうち、8個を押せば完了するので比較的簡単ですが、烈車戦隊トッキュウジャー とハピネスチャージプリキュア!は12個のスタンプのうち、8個なので店舗にあるスタンプを事前に調べておかないとダブってしまい押せなくなってしまいます。

Tqger1 Tqger2

ポケモンスタンプラリー2014・前半

今年もスタンプラリーの季節になりました。(^^;

第一弾はセブンイレブンからポケットモンスターのスタンプラリーです。
今までも前半(~7/31)と後半(8/1~)に分かれてスタンプが変わっていましたが、今年はスタンプが変わるのはもちろん、プレゼント商品も変わる内容となりました。

と言う事で早速前半をクリアです。

Pokemon1 Pokemon2

今年は子供達もスタンプラリーをやりたいと言っているので、地元のセブンイレブンをハシゴする予定となってます。
調べてみると歩いて回れない距離なので車で移動しますが、早く自転車に乗って自分達で回ってもらい所です。(^^ゞ

東京日和アフター楠正成像

今月は楠正成像を見に行く事に。
北の丸公園に車を停めて歩きました。

Kusunoki1

何も調べもせずについて行ったら歩く歩く。(^^;
北桔橋門から江戸城跡を抜けて大手門へ。さらに皇居外苑の端にある楠正成像へ。ざっと山手線2駅分位は歩いたと思います。

おかげで紫陽花、飾電燈などを見ながらの散策。
日産ニューモビリティコンセプトの実車も初めて見かけました。

Kusunoki2 Kusunoki3 Kusunoki4

そして楠正成像に到着。
生き生きとした像で迫力が違います。

Kusunoki5 Kusunoki6 Kusunoki7

上野公園の西郷隆盛像、靖国神社の大村益次郎像と並び「東京の三大銅像」と呼ばれているんだそうです。

帰り道は寄り道して、二重橋へ。
工事中の伏見櫓と鉄橋のコラボは今しか見られないんだとか。

Kusunoki8

東京日和・文月ツーリング~逆襲のソブえもん~2014

2ヶ月ぶりの東京日和でした。

前日の夜は雷雨でしたが、朝方にはやんでいると言う事で開催されました事もあり、いつもの温度計では21度でしたが曇り空で過ごしやすい朝となりました。

Tokyo1 Tokyo2

当日、マツダR&Dセンターでロードスターの限定車ミーティングも開催されるので、途中離脱の方が多かったです。NA12台、NB4台、NC4台の20台でスタート。東京タワーでNA2台合流となりましたが、離脱された方もいて、さらに丸の内でも離脱された方が居ますので、ゴールしたのは何台か数えていません。(^^;

Tokyo3 Tokyo4

今回、セクター3がリーダーと言う事で車載カメラは後方カメラのみとしました。
おかげで窓の外から写真を撮るが出来ました。動画は楽しいですが、写真撮影には邪魔な存在です。
と言う事で気に入った構図の写真が撮れました。

Tokyo5 Tokyo6

初参加の方が多かった様な気がしました。
迎賓館を通り、神宮外苑までトラブルなくゴール。ゴール近くなると太陽も出てきて日向は暑い位でした。

Tokyo7

ガンダムカフェ サテライト IN 東京スカイツリータウン

とうきょうスカイツリー駅前にガンダムカフェの出張所が期間限定でオープンしていました。

「ガンダムカフェ サテライト IN 東京スカイツリータウン」

この夏、「ガンダムカフェ」が新しいスタンドカー型店舗「ガンダムカフェ サテライト」を、東京スカイツリータウンに期間限定でオープンします。
「ジャブローアイスコーヒー」や「ハロドラ」などの定番メニューや、ガンダム、シャアザクをモチーフにした冷たいデザート 「ガンダムカフェカキ氷」など、暑い夏にピッタリのメニューを取りそろえて皆様のお越しをお待ちしています!

さらにスタンプラリーも同時実施中。

期間中、東武線(東上線を除く)の各駅にある専用のスタンプラリーシートを入手します。東武スカイツリーラインの「浅草駅」と「とうきょうスカイツリー駅」に設置されているスタンプをそれぞれ押して「ガンダムカフェ サテライト IN 東京スカイツリータウン」にお持ちください。「ガンダムカフェ」にまつわるプレゼントを先着1万名様にプレゼントします。

浅草駅ととうきょうスカイツリー駅って一駅区間でのスタンプラリーです。
さらに先着1万名って事で8月31日までですが、早々に終わるんじゃないかと思われます。

ちなみに浅草駅は改札を出た所にスタンプが、とうきょうスカイツリー駅は改札内にスタンプがありました。ガンダムカフェ サテライトは改札の外なので、電車を利用しないで浅草からスカイツリーに来ても、スタンプは押せませんよ。

Gundam Gundam2

QUEEN GREATEST HITS

近頃QUEENが聴きたくなって、今更ながら「GREATEST HITS」を買いました。(^^;

東日本大震災へのチャリティ・アルバム「SONGS FOR JAPAN」で「手をとりあって」が収録されていて、ずーっとイイナって思い続けていたんです。

学生時代、邦楽は殆ど聴かず洋楽ばかりで、もちろんQUEENも聴いていたので、懐かしさ炸裂です。

QUEENのベスト盤を買おうと思って調べたら、「GREATEST HITS」シリーズ(全3巻)の他、「JEWELS」がありました。
この「JEWELS」は2種類あり、2004年発売のCCCD版と2013年発売のSHM-CD版。
安いと思い買ってしまうと音は悪いし、最悪CDデッキが壊れるかもしれない悪名高いCCCD版かもしれませんよ。(>_<)

CCCD(Copy-Controlled Compact Disc)、主にパソコンでのリッピングやデジタルコピーを抑止する目的で導入された技術、もしくはその技術を導入した音声記録媒体の総称である。

Queen

ロールバーパッド補強

シートベルトをする度にロールバーに接触していて、ガムテープで補強していましたが、それも破れてしまいました。
そこでアルミ板を使って補強する事に。

Belt1 Belt2

アルミ板は缶コーヒーを切り開いた物です。丁度湾曲していて使いやすいです。
当初はアルミが見えないように全部ガムテープで隠してしまおうと思っていましたが、当てて確認してみたら光っていた方が格好良いような。。。それにアルミそのものにシートベルトが当たっていたら滑りやすくなるので隠さない事にしました。

Belt3

夏祭り~2014

昨日は地元の夏祭りでした。
午前中は曇りでしたが、始まる1時間位前から時折強く降ったり、弱くなったりの雨模様。

地元と言っても初めて行きました。(A^^;)
今年は親子会に入っているので、屋台の手伝いがあるので参加必須なんです。

結局、行ってから1時間位で大雨、その後雷も鳴ってきたので親子会には入っていない娘と一緒に早々に退散。
家でゆっくりしていると予定の時間より早く屋台の手伝いをしていた嫁さんと息子が帰宅してきました。お祭りは中止となったそうです。

来年は晴れるとイイね!

Carnival

『ベイマックス』がディズニーアニメ初の連載漫画に!

新作映画「ベイマックス(原題 Big Hero 6)」が公開前に連載漫画として発表されるそうです。

『ベイマックス』がディズニーアニメ初の連載漫画に!

ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの最新作『ベイマックス』が、ディズニーアニメーションとして初めて連載漫画となることが決定した。併せて、本編の前日譚(たん)を描く「エピソード0」も漫画化。世界公開に先駆けて同作のストーリーを見ることができるのは日本だけとなる。

連載は講談社の「マガジンSPECIAL9号」(8月20日発売)よりスタート。また前日譚となる「エピソード0」は「週刊少年マガジン36・37合併号」(8月6日発売)に掲載される。

作画は「ファイ・ブレイン」を連載していた上野春生先生。
どんな画で、どんな内容になるのか連載が楽しみです。

Main

2015 Smart ForTwo & ForFour unveiled

次期スマートのフォーツーが公開されました。

2015 Smart ForTwo & ForFour unveiled

Looking instantly recognizable, the models adopt an expressive front fascia with a honeycomb grille that is flanked by larger headlights with integrated daytime running lights. As we move further back, we can see a higher bonnet, a more pronounced shoulderline and a color contrasting tridion safety cell.

2人のシティコミューターと言うコンセプトはキープしていますが、可愛さがなくなりました。(>_<)

全長が50mm短く、全幅が100mm拡大と言うからゴーカートみたいなクイックなハンドリングなんでしょうか。
3気筒NAの999cc、71hp仕様と898ccターボ、90hp仕様があるみたいです。

現行フォーツーとフォーフォーの外観は似ていませんでしたが、今回は双子みたいですね。
新型もフロントボンネットは取り外し式なんでしょうかね?

1328267609301681434 14822925941476362475 10037095871737386442

ソフトバンクオリジナルデザインのTカード登場!

ソフトバンクモバイルとTカードが連携しました。

Tカードは持っていないので、ソフトバンクショップでお父さん柄のTカードを発行してもらいましたよ。(^o^)

2014年7月1日スタート!ソフトバンクでTポイントが貯まる!使える!

毎月のご利用料金1,000円(税抜)で5ポイント貯まる!
ソフトバンク携帯電話などをご利用いただくと、毎月のご利用金額に応じてTポイントが貯まります。

毎月1,000円以上は支払っているわけで、Tカードを使う機会はないのですがポイントを貯めておけば何かの時に使えるかも?って感じで登録しました。(^^;

Tcard

Finally!!! 2016 Mazda MX-5 Miata will be revealed

9月4日にND型ロードスターが披露されると言う事でお披露目まで約2ヶ月間。

予想イラストも本物に近づいているんでしょうかね?

TopSpeed

2015mazdamx52_800x0w

Finally!!! 2016 Mazda MX-5 Miata will be revealed

2016mazdamx5miatafrontside 2016mazdamx5miatasidefront

あといくつ寝ると本当の姿が見られるのでしょうか。

ポケモン映画親子ペアチケットプレゼントキャンペーン2014

ポケモンパンに付いている応募マークを送って、映画親子ペアチケットをゲットです。

ポケモン映画親子ペアチケットプレゼントキャンペーン

応募マークを集めてポケモン・ザ・ムービーXY 「破壊の繭とディアンシ―」「ダークライ」プレゼントコード付き特別前売り券をゲットしよう!

昨年に引き続き当たりました。
今年は当たらないと思い、既に前売り券は購入済みだったりします。。。(^^;

Pokemon

ゆうちょダイレクト・トークン(ワンタイムパスワード生成機)

ネットを利用して銀行口座の残高を見たり、振替/振込ができるので、それを悪用した事件が多発しています。
殆どは多くのネットサービスのID/パスワードを使い回ししている事で、一部のネットサービスから情報が漏れた場合、情報が漏れていない他のネットサービスでも漏れてしまったと同じ現象が起きているからなんでしょうね。

そんなわけでゆうちょダイレクトからトークン(ワンタイムパスワード生成機)の無償貸出がありました。

トークンとは一度しか使えないパスワード(ワンタイムパスワード)を生成する機器です。
トークンを使用することで、暗証番号を盗みとられることによる不正取引を防ぐことができます。

どうやってパスワード生成機と同期を取っているのか分かりませんが、便利な世の中になったものです。(^^;

Post

Step Inside The Ugliest Little 2016 Mazda Miata Mule In The World

米西海岸で撮影されたNDの偽装車と思われる車両はターボエンジンでした。

Step Inside The Ugliest Little 2016 Mazda Miata Mule In The World

The 2016 Mazda Miata is well on its way, and we've already seen the running gear of the next generation. But having some chassis bits and some suspension on a display stand is one thing, and testing the car under real-world conditions is another. Oh, and this mule's got a turbo.

ターボエンジン搭載って事でアルファロメオ版って事のようです。
ちなみに1.4MultiAir Turboは135bphと170bphの2種類があります。

Nd1 Nd2

ライト回りのアップ写真ではカーボン素材が確認できますが、内装は逆光でよく分からないですね。

Nd3 Nd4

マツダMX-5には、1.5リッターと2リッター版が噂されています。2リッター版はMazda3(アクセラ)と同じエンジンって事なので、129kw(175PS)でしょうか。
新型1.5リッターは99bphとか。

ちなみにNA型は120PS、NC型は125kw(170PS)なのでNAよりパワーが低いかと言うと、単位が違うしNAはグロスなので直接比較は出来ません。
ネット表記すると100PSも無いかもしれないので、NAより小排気量でパワーがありそう?

New platform and 1.5-litre engine for Mazda MX-5

However, with Fiat chief Sergio Marchionne insistent that any future Alfa would only be built in Italy, the MX-5’s sister model is likely now to wear a Fiat or Abarth badge, something which our source indicates had yet to be fully communicated by Fiat to Mazda.

こちらの記事を読むと、今まで姉妹車はアルファロメオってなっていましたが、フィアットからのアバルトになりそうな予感です。

ディズニーアニメ『プレーンズ』誕生秘話!最初は“電車”が主人公だった

プレーンズ2/ファイアー&レスキューが7月19日から公開されますが、このプレーンズは当初は「トレインズ」で考えられていたんですね。

ディズニーアニメ『プレーンズ』誕生秘話!最初は“電車”が主人公だった

シリーズ第1作『プレーンズ』のクレイ・ホール監督は公開時のインタビューで、後に『プレーンズ』となる企画のきっかけについて「ありとあらゆるマシン類を愛する者同士として、ジョン(・ラセター。トゥーン・スタジオのチーフ・クリエイティヴ・オフィサー)とは事あるごとに熱く語り合っていたのですが、『次はどんな映画を作ろうか?』という話になった時、『蒸気機関車をテーマにした映画はどうか?』と僕が提案したんです」と明かす。

電車(蒸気機関車)と言ったらトーマスとかチャギントンを思い出しちゃいますので、飛行機で正解だった気がします。

プレーンズ・シリーズは3部作って事ですので、次回作も気になりますが、プレーンズの1と2では舞台が変わっているのは製作に大きく関係するんだそうです。

『プレーンズ2/ファイアー&レスキュー』特集第2回:『プレーンズ』の世界ができるまで

「シリーズ物をやるとき、僕らはいつもジャンルを変えるんだよ。そうすれば、前の映画を模倣するようなことは少なくなる。ほら、前作はレーシング映画だったけれど、今回はディザスター映画やアクション映画といった感じになっているよね? そして、同じキャラクターを使いまわそうとも思わなかったんだ。全く新しいキャラクターたちに出会うということで、ストーリーを新鮮なものにしようとしたんだ」

とすると、3作目は全く違った舞台になるって事ですよね。
今度はドコへ行くんでしょうか?

Planes2

GTSポケモン交換数“1億匹突破”記念!「ファンシーなもようのビビヨン」をプレゼント!

ポケモン「ビビヨン」がプレゼント中ですよ。

GTSポケモン交換数“1億匹突破”記念!「ファンシーなもようのビビヨン」をプレゼント!

『ポケットモンスター X』『ポケットモンスター Y』を使って、GTS(グローバルトレードステーション)で交換されたポケモンの数がついに1億匹を突破しました。
1億匹突破を記念して期間限定で、通常では捕まえることができない「ファンシーなもようのビビヨン」を世界中のプレイヤーにプレゼントするよ!
このビビヨンは、通常では覚えることのできない特別な技「てをつなぐ」を覚えているぞ!

このビビヨン、世界各地域によって羽の模様が異なっているので、GTSを使ってポケモン交換が行われているんですよね。

肝心のプレゼントを貰う方法はこちら。

ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター X・Y』に、「ファンシーなもようのビビヨン」を、「ふしぎな おくりもの」の「インターネットで うけとる」を通じてプレゼント。

『ポケットモンスター X・Y』以外の『ポケットモンスター』シリーズでは貰えないし、インターネットに接続しないと貰えないのでご注意を。

Detail_ja_0a943e53bbfa43de99d3fc242

朝顔咲いた~2014

植え替えた時は萎れていてどうなるかと思いましたが、立派に咲きました。
息子に聞いた話では、小学校の朝顔も咲いていて押し花なんかやったそうです。

夏休みには学校の朝顔も持ってくるんでしょうから、いっぱい咲きそうですね。(^^;

Flower

OB-DAY~2014/07

昨年に引き続き、参加人数の多かったOB-DAYでした。
今月はいつもの方はもちろん、初参加の方、約7年ぶりに帰ってきた方と色々な方が集まりました。車種としてはNA8台、NB3台、NC2台、トヨタ車1台、日産車1台の15台でした。
長距離走っているNAは約886,000kmと、昨年より約50,000km増えてました。

Ob2 Ob

来月に迫った夏のツーリングは参加/不参加のアンケートが。。。
私はすぐに返信してますが、ギリギリに連絡する方が多いって事で幹事も大変です。

マツダR&Dで開催されるRoadster展のテーマは「25周年 & ND Coming Soon!?」。NDのシャシーも展示されるようなので、軽井沢ミーティングでは見られなかった左側からも見る事が出来るのは楽しみです。

他車情報ではダイハツ・コペン。友人が早速購入した方も居られたようで納期半年で、総額250万円OVER。
軽自動車と見るか、最新型オープンカーと見るかで価値観が変わりそうです。(^^;

815_0

The Radiator Spring 500 1/2 Preview

新作カーズ・トゥーン「The Radiator Spring 500 1/2」のプレビュー版が公開されています。

かなり激しいカースタントが見られそうですね!
メーターも牽引フックを外して、幌付き荷台になっていたりして全貌が待ち遠しいです。

Carsradiatorsprings500exclusive01

2014年夏、蒸気機関車の「きかんしゃトーマス」走行します!

Eテレでお馴染みの「きかんしゃトーマス」が大井川鐵道を走りますよ。

2014年夏、蒸気機関車の「きかんしゃトーマス」走行します!

大井川鐵道は、「きかんしゃトーマス」のマスターライセンスを保有する株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツとの全面的なパートナーシップの下、「きかんしゃトーマス」の意匠をまとった、蒸気機関車の「きかんしゃトーマス号」を2014年の夏に日本で走行させることを決定しました。

当社が保有するC11-227にきかんしゃトーマスの意匠を施すことで、蒸気機関車の「きかんしゃトーマス号」を実現させます。このイベントは、きかんしゃトーマスの母国イギリスでは”Day out with Thomas”の名称で以前より実施されており、好評を博していますが、アジアで実現するのは初めてのことです。

動輪3つなC型なのがマニア心をくすぐります。
是非D型を使ったヒロとのランデブーも見てみたい所ですね。(^o^)

って既に実現済みなんですね。
トップハム・ハット卿まで居るなんて憎い演出です!

きかんしゃトーマス、大井川を走る 鉄道会社の起爆剤に

この夏、静岡県の大井川鉄道大井川線の新金谷―千頭間を走るSL「きかんしゃトーマス号」の試乗会が2日あった。報道、旅行、行政関係者や、招待された地元の五和(ごか)保育園(島田市牛尾)の園児72人らを乗せ、大井川の河原や茶畑が広がるのどかな風景の中を走り抜けた。

Thomas

フェスティバル2014

毎年、七夕の時期に幼稚園でフェスティバルと言う名のお祭りを実施しています。
いつもは「楽しかったよ」って話を聞くだけなんですが、今年は嫁さんが役員って事で娘と一緒に参加できないって事なので、私が一緒に参加して来ましたよ。

梅雨時期なので天気が心配でしたが、当日は快晴。暑いくらいでした。

開会式の後、園児による御神輿担ぎ。
「ワッショイ、ワッショイ」と掛け声をかけながら園庭を2周回ってましたよ。

その後、出店風な出し物。
つり、まとあて、ボーリング、わなげなど全部遊び終わったら、御褒美にお菓子とおもちゃが貰えます。

Festival1 Festival2

帰宅途中、娘に何が一番面白かったか聞いてみたら「全部!」だそうです。(^^;

トイ・ストーリー・トゥーン

カーズではお馴染みのトゥーンシリーズですが、トイ・ストーリーも色々増えてますね。

スピンオフとして、「スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー ~帝王ザーグを倒せ!~」がDVD化されてます。

さらに

  • ハワイアン・バケーション(Hawaiian Vacation)
  • ニセものバズがやって来た(Small Fry)
  • レックスはお風呂の王様(Partysaurus Rex)

がありますよ。

「ハワイアン・バケーション」はカーズ2と同時上映で、カーズ2のDVDにも入ってます。
「ニセものバズがやって来た」はメリダとおそろしの森と同時上映でしたが、メリダとおそろしの森のDVDには入っていません。ピクサー・ショート・フィルム Vol.2のDVDに入っています。
「レックスはお風呂の王様」はファインディング・ニモ 3Dと同時上映でしたが、モンスターズインク ブルーレイ+DVDセットに入っています。なぜトイ・ストーリー・シリーズの作品がモンスターズ・インクに入っているかは謎ですが。。。(^^;

さらに「トイ・ストーリー・オブ・テラー」があり、まだまだ目が離せないトイ・ストーリー・シリーズでした。

Hawaiian_vacation_poster Small_fry_poster Partysaurusrex

~「マツダ ロードスター」誕生25周年記念~ 「マツダ ロードスター THANKS DAY IN JAPAN」 −次期モデルを世界3拠点同時初公開−

次期ロードスターの正式発表日が9月4日(木)に決定しました。

さらに日本/米国/欧州で同時公開するって事で、「マツダロードスター THANKS DAY IN JAPAN」が開催されます。

~「マツダ ロードスター」誕生25周年記念~ 「マツダ ロードスター THANKS DAY IN JAPAN」参加者募集のお知らせ −次期モデルを世界3拠点同時初公開−

マツダ株式会社(以下、マツダ)は、「マツダ ロードスター」誕生25周年を記念し、「ロードスター」を支えてくださったファンの皆さまへの感謝の意を込めて「マツダ ロードスター THANKS DAY IN JAPAN」を2014年9月4日(木)に舞浜アンフィシアター(千葉県浦安市)にて開催いたします。開催にあたり、当日の参加者を7月4日(金)より特設WEBサイトにて募集を開始いたします。また、当日は4代目となる次期モデルを世界3拠点(日本/米国/欧州)同時に初公開いたします。

先着1,200名って事なので、殺到しそうな予感。。。。(^^;

米国はラグナセカ(正式名称:Mazda Raceway Laguna Seca)での25周年記念イベントとなり、欧州はスペイン・バルセロナだそうです。

10349224_669429093144875_4292381093

Windows Media PlayerでCD-TEXT情報を表示する

普段CDはMP3にして、ボータブルオーディオUSB対応のカーステレオで聴いているんですが、CDで聴くかもしれないのでベスト盤を作ってみました。

 

その時、CD-TEXTにてアーティストと曲名を入れましたが、Windows7標準添付のWindows Media Player(WMP)ではCD-TEXTに対応していないので、表示されません。
CDを作成した時も、Windows標準ソフトは使用せず、CyberLinkのPower2Goを使用しました。

 

色々調べてみると、WMPでCD-TEXTを表示するプラグインがありました。

 

WMPCDText

 

英語版ですが、CD-TEXTの内容は日本語表示してくれますので、大した問題ではありません。(^^;

 

Wmpcdtext1 Wmpcdtext2

 

設定内容も、自動で起動するか、英文を全部大文字で表示するかだけの2点だけです。
ちなみに、WMPからは「ツール」→「オプション」→「プラグインタブ」→「バックグラウンド」でWMPCDTextのプロパティを設定できます。

 

by カエレバ
by カエレバ

名車、復活

2012年に発生した中央自動車道・笹子トンネル崩落事故に巻き込まれた「奇跡のインプレッサ」が復活したんだそうです。

崩落するトンネルを駆け抜けた「奇跡のインプレッサ」が復活

2012年12月に発生した中央自動車道・笹子トンネル崩落事故に巻き込まれたNHK記者を救った「奇跡のインプレッサ」を覚えているでしょうか? そのインプレッサの約1年半ぶりに公道を走る元気な姿が、修理を請け負った中津スバル販売の社長ブログで公開されています。

中津スバル販売の社長ブログはこちらから。

廃車かと思っていましたが、復活しました。
この車、単なる「インプレッサSTiバージョン」じゃなく「V-Limited」と言う限定車って言うのも復活させたい思いが強かったのかもしれませんね。

L_ss_140526inp01 L_ss_140526inp03

そして、今年倒木事故で大破した「トヨタ2000GT」も復活させるそうです。

倒木で大破したトヨタの名車「2000GT」 復活に向けて動き出したぞ!

すでに日本初のスーパーカーとも呼ばれている「トヨタ2000GT」を復活させるべく匠たちが動き出していることが、レトロな車を扱うUSTREAM番組「ノスタルジックカーTV2&4」がYouTubeに投稿した動画から判明しています。

2000gt

インプレッサは未だメーカーからの部品供給がありそうですが、2000GTは全部揃わないと思うので、完全復活は時間が掛かりそうですね。

最後にこれも今年あったコルベットの博物館内の滑落事故。
こちらも修復するって話ですが、こちらは博物館内の穴付近を補強しないと引き揚げ作業できないって事で延びていましたが、やっと引き揚げ作業に入ったようですね。

Sinkhole Brought 60 Percent More Visitors to Corvette Museum, will be Preserved

Ironically, the massive sinkhole that swallowed eight Corvettes at the National Corvette Museum has become the main attraction of the Bowling Green, Kentucky gallery.

Corvettesinkhole2 Corvettesinkholeextraction9 Corvettesinkholeextraction16

コルベットはアメリカの話で関係ありませんが、日本では博物館に入っていてもおかしくない名車をオーナーの愛で復活させても、「古い車」とひとくくりにされて税金は容赦なく高額請求されるんですよねぇ。

町内親子会・ドッヂビー大会

町内親子会で開催されたドッヂビー大会に参加してきました。

親子会って事で主役は子供達ですが、開催場所が近隣の小学校、我が母校でした。
自分が卒業した小学校に何十年ぶりに行ってきましたよ。
まぁ、借りているのは体育館だけなので、校庭と体育館だけですが、懐かしいモノばかりでした。

肝心のドッヂビー大会ですが、フリスビーを使ったドッヂボールって感じです。
さらにフリスビーを2つ使っての試合でしたので、ドキドキ感満載でした。

当初は、グループ分けした子供達だけの試合でしたが、途中から子供VS大人やら、高学年VS低学年+大人と言った試合も組まれましたので、試合をして来ました。

手加減もあり、大人は負けちゃったりするんですが楽しいひと時でした。

School

最後に嫁さんから「校歌歌える?」って聞かれましたが、メロディが浮かんで来ませんでしたよ。(^^;

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク