車の出入り口に「乗り入れブロック」を置かないでください
乗り入れブロック、段差解消ブロックや段差解消ステップと言われるスロープ上のブロックがありますが、それを道路上に設置するのは違法なんですね。
Wikipediaを読んでみると「鉄板(ステップ板)」は違法で、コンクリート製や特殊ゴム製は大丈夫のように受け取れますが、でも地方自治体のホームページでは材質は問題視していない感じです。(順不同)
- 車の出入り口に乗り入れブロックを置かないでください - 鳥取市
- 車の出入り口は乗り入れブロックを置かないで、切下げ工事をしましょう - 豊能町
- 車乗り入れブロックの道路への設置、枝葉等の張り出し、土砂の流出は危険です。- 守谷市
- 乗り入れブロックは危険です- 大野城市
- 車の出入り口に乗り入れブロックを置かないで- 印西市
- 危険です!! 道路上に車の乗り入れブロックを置かないで- 大分市
- ルールを守りましょう(道路の適正利用)- 緑区
- 車道や歩道の乗り入れブロック-太子町
- 車の出入り口に「乗り入れブロック」は置かないで!- 下野市
など多数あります。
以下に鳥取市の文面を引用します。
車の乗り入れのために、「乗り入れブロック」や「鉄板」を道路上に設置してあるのを見かけます。しかし、これらの行為は危険であり道路法に違反するため禁止されています。
お年寄りや幼児、身体に障がいのある方がつまずいたり、すべったりしてけがをすることや、バイクや自転車の転倒事故の原因にもなります。事故が起こった場合、「乗り入れブロック」等を設置した人に責任がおよぶ場合があります。
また、「乗り入れブロック」等を設置することにより、雨の日には路面排水を止めてしまい、排水機能が損なわれ生活環境を悪くすることにもつながります。
車の乗り入れのために段差を解消する必要がある場合には、自己負担工事となりますが、工事前に道路管理者(市役所)に道路法24条の申請をして、承認を得てから「歩道の切下げ工事」ができます。なお、歩道の切下げ工事には一定の基準があります。
みなさんが安全に通行できるように、「乗り入れブロック」等は撤去し、「歩道の切下げ工事」を施工していただきますよう、ご協力をお願いします。
乗り入れブロックを使用しないで縁石の切り下げ工事をするなどして対応して欲しいって事ですが、切り下げ工事は自己の都合に起因する道路工事なので自費のようです。
それ用のモノが販売されているのに使えないって販売禁止にした方が良いんじゃないかと思っちゃいますが、何らかの事情があるんでしょうね。
慲
« ニンテンドー3DS修理完了 | トップページ | ヤマハ株式会社 ピアニカ P-32D パステルブルー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Clover 強力ホック釦 15mm 6組入り 黒ニッケル(2025.03.30)
- BONDHUS(ボンダス) 六角L-レンチ ショート 1.27mm (0.05インチ)(2025.03.25)
- 東芝regza用 テレビリモコン CT-90489 互換(2025.01.20)
- 蜂の巣~2024(2024.07.26)
- マキタ 10.8V 充電式レシプロソー JR101DWG(2023.10.31)
コメント