ヤマハ株式会社 ピアニカ P-32D パステルブルー
小学校で鍵盤ハーモニカが必要になる、小学校の推奨はヤマハ製って事でピアニカを購入しました。
幼稚園でも鍵盤ハーモニカを習っていたのであるのですが、それは今幼稚園に通っている娘が使うって事で新たにもうひとつ。
いざ買おうと思ったら、仕様の違いで4種類ありました。
- P-25F
- P-32D/P-32DP
- P-37D
- P-S25F
数字は鍵盤数。32DPのPはピンクを表していて、S25FのSは1オクターブ高いって事でシャープって意味でしょうか。
幼稚園ではメロディオン(スズキ)で、小学校ではピアニカ(ヤマハ)です。
大人なら総称が「鍵盤ハーモニカ」でスズキ製が「メロディオン」、ヤマハ製が「ピアニカ」って分かってくれますが、幼稚園児には違いを説明するのが難しいです。(^^;
そんな訳で家では「メロディオン」って言ってます。
大きくなったら、分かってくれるよね!
« 車の出入り口に「乗り入れブロック」を置かないでください | トップページ | ウォッシャーノズル交換 »
「育児」カテゴリの記事
- 高柳まつり2019(2019.07.28)
- マグネット付き水平器(2019.07.18)
- 団地祭り2019(2019.07.15)
- ラミネートフィルム A4サイズ 20枚 100μm(2019.07.06)
- ZEROラミネーター A4サイズ対応 ラミネート[ H-500 ](2019.07.04)
コメント