Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

3DS用ソフト「とうぞくと1000びきのポケモン」が6月5日から期間限定で無料配信

ポケットモンスターのニンテンドー3DS用ソフトなんですが、これは無料配信なんです。

3DS用ソフト「とうぞくと1000びきのポケモン」が6月5日から期間限定で無料配信。7月19日公開のポケモン映画との連動要素もあり

とうぞくと1000びきのポケモンは,3DS本体が搭載する「すれちがい通信」を活用して楽しめる作品だ。内容は,ゲームを持っているプレイヤー同士がすれちがい通信を行うことで,仲間のハリマロン,フォッコ,ケロマツの数が増えていくというもの。プレイヤーはポケモン達の数を増やして,立ちはだかる「とうぞく団」との戦いに挑むこといなる。

盗賊と言えばアリババと40人の盗賊を思い出しますが、こちらは1000匹って事で桁が違います。(^^;
既存ソフトのポケットモンスターX・Yとの連携や、ポケモン・ザ・ムービーXY 「破壊の繭とディアンシー」ともストーリーが繋がっているとか、映画を鑑賞すると特別な事が起こるなど、このソフトは無料配信ですが繋がるモノが色々あるようです。

6月5日から9月30日までの期間限定配信なので、忘れずにダウンロードしようと思います。

001

粋美挿画展2014~カー&トレインの世界

紀伊国屋新宿本店の紀伊国屋ホールで開催中の「粋美挿画展2014」へ行って来ました。

開催期間は5/9~6/5と長いのですが、「時代小説の世界」「ミリタリーの世界」「カー&トレインの世界」「ミステリーの世界」と毎週展示内容が変わります。

「ミリタリーの世界」では以前個人的にお話した事がある水野行雄さんの展示もありましたが、このイベントを知った時には終わってしまいましたが「カー&トレインの世界」へ行って来ました。

今回は写真撮影は、遠めで雰囲気だけを撮るならOKと言う事で画に付属しているコメントを押さえられませんでした。

Sasie1 Sasie2 Sasie3

自動車アート7人展でもお馴染みの太田隆司さんや大内誠さんの展示もあり、いつもながら感動しちゃいます。
今回の目玉は、RX-7(SA22)のカタログに使われた透視画の原画じゃないでしょうか。

Sasie4 Sasie5

ディズニー新作主人公は日本人の天才少年!?ティーザー予告が公開

ディズニー新作の予告編が公開されています。

ディズニー新作主人公は日本人の天才少年!?ティーザー予告が公開

ディズニーの新作映画『ビッグ・ヒーロー6(原題) / Big Hero 6』の海外版ティーザー予告編が公開され、主人公の少年ヒロ・ハマダとロボット、ベイマックスの動く姿がお披露目された。本作はディズニー初のマーベル作品のアニメ映画となる。

マーベル作品は実写かと思っていましたがCGアニメなんですね。
原作の舞台は日本って事ですが、こちらは架空の都市「San Fransokyo」なんだそうです。

予告編を見るとMr.インクレディブルを思い出しちゃうのは私だけでしょうか?

Big_hero_6_logo

洗濯機用排水ホース

洗濯機の前が水浸しになっていました。

考えられるのは排水ホースが外れたか、穴が開いたか。
何年も使っているので、穴が開いた方が確率高いんですけどね。
そして、外してみるとやはり穴が開いていましたよ。ホースが当たりそうな部分にはアルミテープを巻いていたのでそちらはまだ大丈夫でしたが根元の方がパックリと。

Pipe0 Pipe1

そんな訳でホームセンターで洗濯機用排水ホースを買ってきました。
長さが1.05m、1.5m、2.0mとありましたが、今までと同じ1.5mで。

ホース自体はバンドで固定するだけの簡単に設置できます。
洗濯機の下にアクセスするのが大変なんですが。。。(^^;

軽井沢ミーティング~2014

昨年に引き続き軽井沢ミーティングへ参加してきました。
今年はロードスター25周年と言う事で、開催前から異様な盛り上がりを見せていました。

朝5:00に新倉PAにSPASSOメンバーと待ち合わせして出発。
途中合流予定の他メンバーとは甘楽PAで合流。さらにみん友さん達が大集合で今年も30台以上をなりました。
甘楽PAで第一駐車場組と他にグループ分けして、出発。碓氷峠旧道のめがね橋駐車場で第一駐車場組はさらに時間調整。他の方は目的地へ。

Karuizawa1 Karuizawa2

10:00開会式の所、9:00前に全員入場を完了。
今年の参加者は主催者の予想を越えた2,015人。
さらにNAが636台、NB382台(クーペ5台)、NC282台(RHT134台)の合計1,300台。ロードスター以外で来られた方も居るので、第三駐車場も溢れるって話です。

当日券の販売もあるのですが、2,000枚完売で、それ以降来た人は入れてもらえず帰ったと言う話も聞きました。第三駐車場まであるのですが、そこにも停められず隣接するアウトレットの有料駐車場に停めた人も居るとか。
更にお弁当付きなんですが、お弁当がなく返金対応と言う話も聞きました。
来年はどうなるのかちょっと怖いです。(^^;;;;

Karuizawa3 Karuizawa4

今年の目玉は25周年記念特別仕様車と次期ロードスターのシャーシが国内初お披露目。
25周年記念特別仕様車は北米仕様で若干国内仕様と異なる部分もありますが、良い色していましたね。

Karuizawa5 Karuizawa6

15:00にイベントが終了。地域の天気予報では「ところにより雷雨」となっていましたが1日天気が良いイベントとなりました。
今年もまっすぐ帰るのではなく、時間調整で「妙義ふれあいプラザ もみじの湯」へ。

Karuizawa7

ちょっと早い夕食と露天風呂でまったりすると渋滞は解消している事が判明。今年も渋滞知らずで22:30頃帰宅しましたよ。

今年のゲスト参加者としてマツダの企画、開発、広報などの方が30名以上と言う事で、全員ではありませんが多くの方に「マツダ/ユーノスロードスター―日本製ライトウェイトスポーツカーの開発物語」の本にサインを頂きました。
宝物がまたひとつ増えました。(^o^)

Karuizawa9

レッツノート タッチ&トライ イベント 2014年夏 in 東京

秋葉原駅構内で開催していました「レッツノート タッチ&トライ イベント 2014年夏 in 東京」に行ってみました。

事前登録するとレッツノートオリジナルノートがもらえるんです。
さらに会場内ではタインピングチャレンジでレッツノートオリジナルボールペンがもらえる事で頑張りました。(^^;
30秒以内に3単語を入力すればOKって聞いて「簡単じゃん」と思いきや、1単語20文字位あったのでビックリしましたが、無事21.8秒でクリアしました。

Lets1 Lets2

家に帰ってからボールペンを開けてみると、消せるボールペン「フリクションボール」でした。
普通のボールペンは沢山あるけど、消せるボールペンは初めてだったので嬉しかったですよ。(^o^)

Lets3

2モード機能 ウインカーポジションリレーキット

輸出仕様(MX-5)に憧れて、ウィンカーポジションを採用しました。
今のロードスターを買った当初もMX-5に近づけようとしましたので復活と言った感じでしょうか。

今回はMファクトリーの2モード機能 ウインカーポジションリレーキットを使いました。
まずは配線コードがバラバラなので、纏める事とコードを傷つけない為にもスパイラルチューブを巻きました。

Winker1 Winker2

本体は非防水、非耐熱と言う事で設置場所を選びますが、コードが長いので任意に設置できます。
フロントコンビネーションランプを外して、配線を取り出して半田を使って接続しました。
本体は両面テープを使って、ワイパーモーター前に設置です。

Winker3 Winker4 Winker5

以下、参考までに保安基準を抜粋。

方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用の前面の両側に備える車幅灯は、方向指示器又は非常点滅表示灯を作動させている場合においては、前号ヘの基準にかかわらず、方向の指示をしている側のもの又は両側のものが消灯する構造でなければならない。

車幅灯の灯光の色は、白色、淡黄色又は橙色であり、そのすべてが同一であること。

と言う事でオリジナルのポジション球は外しています。

Winker

柏の新たなお土産に!柏カレーの販売開始!

何か知らぬ間に地元のお土産にカレーが登場していましたよ。

柏の新たなお土産に!柏カレーの販売開始!

当商品は、市内人気老舗カレー店「ボンベイ」(本店:柏市柏3丁目)の秘伝のスパイス、糖度の高い東葛地区の完熟トマト、柏のブランド豚である柏幻霜ポーク、野田産の地養鶏を使用した大人のカレーです。

気になる味はキーマカレーと骨付きチキンカレーの2種類。
ギフトセットには柏産カブのピクルスも付いているそうです。

お土産って売り出す割にはホームページから何処からでも買えちゃうんですね。(^^;

あっ、商品パッケージは地元の人気スターデザインですよ!

柏出身のミュージシャン・パッパラー河合さんがデザインした商品ロゴとイラストで商品パッケージをデザインしています。

Curry

ツェッペリン名曲「天国への階段」に盗作疑惑 発表から43年後に訴訟へ

何故、今頃?と思うニュースですが、「天国への階段」に盗作疑惑です。

ツェッペリン名曲「天国への階段」に盗作疑惑 発表から43年後に訴訟へ

レッド・ツェッペリンの楽曲「天国への階段」が盗作だとして提訴される見込みであることが明らかになった。Bloomberg Businessweekが報じた。

Bloomberg Businessweekによると、米ロサンゼルス出身のバンド・スピリットのギタリストであるランディ・カリフォルニアは、「天国への階段」のイントロ部分が1968年に発表されたスピリットの「トーラス(Taurus)」という楽曲の盗作だと主張。

レッド・ツェッペリンと言えば「天国への階段」と言っても良いんじゃないかと思う代表曲ですが、43年経ってから盗作と訴訟を起こされても判断が難しいんじゃないでしょうかね?
何故発表された時に訴訟を起こさなかったのかも疑問ですが、判決が気になる所です。

N0063167_l

東京日和・皐月ツーリング~2014

久しぶりにオリジナルコースに戻った東京日和に参加しました。

途中のいつもの温度計では15度と先月より10度も暖かく、家を出る時から明るい1日となりました。
翌週に軽井沢ミーティングと言う1000台以上集まるギネス級のイベントがあるためか、NA5台、NB4台、NC2台と合計11台が集まりました。

Tokyo1 Tokyo2

一部の施設前では某有名人の出待ちをする報道陣。
報道と言えば、丸の内仲通りが356日車禁止と都知事が検討しているとか。

Tokyo5 Tokyo6

そんな事より走って楽しい、集まって楽しいロードスター。
初参加の方も居ますが今月も神宮外苑までトラブルなくゴール。
新緑の眩しい季節、日焼けに注意する季節となりました。

Tokyo7 Tokyo8

BD・DVD「宮崎駿監督作品集」発売延期ならびにDVD「ジブリがいっぱいSPECIALショートショート」出荷停止のお知らせ

有名人となると影響大きいですね。

BD・DVD「宮崎駿監督作品集」発売延期ならびに
DVD「ジブリがいっぱいSPECIALショートショート」出荷停止のお知らせ

さてご承知のとおり先般のASKA逮捕の報道を受け、2014年6月18日(水)に発売を予定しておりましたBD・DVD「宮崎駿監督作品集」の映像特典の一部である
「On Your Mark」の同商品への収録を中止することとし、その作業のため商品の発売を2014年7月2日(水)に延期させていただくこととなりました。
また同作品を収録している既発売のDVD「ジブリがいっぱいSPECIALショートショート」の出荷を本日付で停止させていただきます。

ジブリがいっぱいSPECIALショートショートは既に持っていて、「On Your Mark」は結構好きな作品だったりします。
この作品だけが出荷停止になるなら自業自得と言う感じですが、他の作品もいっぱい詰まった作品集自体が出荷停止になるのですから、残念としか言えませんね。

Jiburi

アナと雪の女王 (ディズニー・ゴールデン・コレクション)

アナと雪の女王の絵本を買いました。
映画を観に行きたい所ですが、絵本をポイントで交換です。(^^;

オープニングは映像が公開されていたりして分かっていましたが、流石に後半になると本で読むのが始めて。
あーなって、こーなって、ハッピーエンドになるのね。って分かりましたよ。

DVD/Blu-rayが発売になったら、隠れミッキー探したいですね。

Frozen

Castrol GTX DC-TURBO

消費税アップ前に購入しておいたエンジンオイルに交換しました。
ブログを見直してみると、昨年の5月から換えていませんでした。

エンジンオイル交換前に、信号待ちなどでアイドリングが上がっていたのでおかしいなぁと思いましたが、エンジンオイルを交換したら治りました。

定期的な交換は必要ですね。(^^;

Gtx

エンジョイ!東京スカイツリータウンスタンプラリー♪

東京スカイツリーが5月22日に開業2周年を迎えます。
と言う事で色んな記念グッズやキャンペーンが行われているんですよ。

そこで簡単なスタンプラリーで2周年オリジナルステッカーをゲットしてきましたよ。

Skytree Skytree2

スタンプ設置場所は4ヶ所なので、場所さえ分かっていれば簡単です。
でも広いので事前調査なしで行くと大変かも。(^^;

ファイナル・スペック 5月末発売?

2013年の6月にファイナル・スペック Vol.4としてロードスター版が発売になりましたが、2014年も5月末に発売になるらしいですね。

Vol.4は for NA/NB って事でしたが、今回はどうなるんでしょうか?
Vol.4の様に、5月26日発売予定の6/10発売って事になるんでしょうか?
5月24/25日に軽井沢ミーティングがあるので、6月になるような気もしますけどね。(^^;

またVol.4に関しては、一部訂正があるようです。
三栄書房のホームページで訂正版がPDFで掲載されていますので確認してみては如何でしょうか?

編集上の手違いで107ページ下部のキャプションが読めなくなってしまっておりました。
お客様方には心から深くお詫び申し上げます。
下記URLから該当箇所の訂正版を閲覧することができます。

Sanei

「Hot-Dog PRESS」が10年ぶりに復刊!

4年前に期間限定のWeb版で復刊していましたが、それはカウントしないんでしょうかね?

「Hot-Dog PRESS」が10年ぶりに復刊!

新しい『Hot-Dog PRESS』はNTTドコモの新サービス「dマガジン®」(※)内での配信からスタート。次いで8月を目処にiOSのNewsstandでの配信スタートを予定している。スマートフォン&タブレットに特化した画面設計により、読みやすく扱いやすい、いつでもどこでも気軽に読めるデジタルマガジンという新しいカタチに進化したのも嬉しいところ。

と言う事で誰でも読めるって訳では無いようです。
NTTドコモのスマートフォンもしくはタブレットを契約して、dマガジンって奴も加入しないと読めないんですよねぇ。残念(>_<)

北方謙三氏の「試みの地平線」読みてーー。

ちなみに公式ページはFacebookなんだそうです。

Img_401445d89ade96201583ddf06b94047

『シュガー・ラッシュ』と『アナと雪の女王』の続編

ディズニー映画の続編に関する話題です。

『シュガー・ラッシュ』続編始動!ストーリー執筆中

ヒーローに憧れるゲームの悪役キャラを主人公に、ゲームの世界の裏側を描いたディズニーのアニメ映画『シュガー・ラッシュ』の続編が企画されているらしい。同作の音楽を担当した作曲家のヘンリー・ジャックマンが、Colliderの取材で明かした。

『アナと雪の女王』続編、2018年公開か 米メディアが報じる

アニメーション映画史上最大のヒットを記録している『アナと雪の女王』の続編製作を米ディズニーが企画しているとビジネス系情報サイトCNNMoneyが報じた。公開予定は2018年だという。

シュガー・ラッシュは前作と同じ監督なのか、ラルフが登場するとか全く分かっていませんが、続編が出来てもアリかなと思いますが、アナと雪の女王の続編はどうなんでしょうか?
ちなみに今年3月に続編製作を発表とデマが出回った事があるようです。
それともシンデレラ、アラジンや美女と野獣の様に続編が出来るんでしょうかね?

とココまで書いていたら、やはり正式発表じゃありませんでしたとさ。

「アナと雪の女王」の続編が2018年公開!?→それ、アナリストの予想っぽいよ

さも確定したかのように広まっていますが、根拠となっている海外記事を確認すると、この情報はどうやらアナリストの予想のようです。

Elsafrozen

【訃報】エイリアンをデザインしたH・R・ギーガーが74歳で死去

デザイナーのH・R・ギーガー氏が亡くなりました。

【訃報】エイリアンをデザインしたH・R・ギーガーが74歳で死去

スイス国営ラジオ「SRF」公式サイトなどによると、今週月曜に自宅で階段から転落、そのまま運ばれた先の病院で亡くなったとのこと。74歳でした。

H・R・ギーガー氏と言えば、映画エイリアンが一番有名ですよね。
他にもスピーシーズ、帝都物語なんて言うのもありました。
邪聖剣ネクロマンサーではゲームのパッケージデザインなども幅広く活躍されていました。

おどろおどろしいデザインでしたが、もう新作は見れなくなってしまったんですね。
ご冥福をお祈りします。

Giger

ゴジラ新作映画「GODZILLA」世界初上映 震災と原発事故も描く

ハリウッド版ゴジラが帰って来ますね。

ゴジラ新作映画「GODZILLA」世界初上映 震災と原発事故も描く

米ロサンゼルスで8日、ハリウッド版ゴジラの新作「GODZILLA」の世界初上映が行われた。「ゴジラ」誕生から60年。原点である反核メッセージを、東日本大震災や原発事故を思わせる場面に込めた。

1998年公開のGODZILLAは、動きの速いゴジラだったのですが今回はどうなんでしょうか?
レッドカーペットで出演された渡辺謙さんのコメントでは「ゴジラが帰ってきた」と言ってので期待できるような気がします。(^o^)

そんなゴジラは生誕60周年。そして新作を記念して「ゴジラ総選挙~あなたが選ぶ!ベスト・オブ・ゴジラ~」が開催中です。
個人的にはゴジラのライバルと言えばキングギドラだと思うので「三大怪獣 地球最大の決戦」、映画館で観た「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」と言った所でしょうか。

Godzilla2014moviewide

今年も流し撮りに挑戦

筑波サーキットのオールドナウにて流し撮りの挑戦です。
今年は「置きピン」で撮ってみました。

撮ってみた結果、カメラのAF性能がどうのって言うより自分が車のスピードに合わせてカメラを振っていない感じです。(^^;
これからも要修行ですな。

全てダンロップ付近

Nagashi1 Nagashi2 Nagashi3 Nagashi4 Nagashi5 Nagashi6 Nagashi7

ヒューズステッカー交換

メインヒューズに貼ってあるステッカーを貼り替えました。

本来ならばステッカーのみの販売はなく、メインヒューズブロック カバーとしてアッセンブリになってしまいます。
と言う事で以前メインヒューズブロック カバーを購入していましたが、今回ヒューズステッカーのみが欲しいとお友達が作成、それを頂きました。

N007-66-762 ¥2.005- メインヒューズブロック カバー(参考)

Fuse0

オリジナルのメインヒューズブロック カバーのステッカーは剥がれていないので、剥がしてしまうのは勿体無いと思い、既に剥がれているMAROONさんのメインヒューズブロック カバーと交換し、それに頂いたステッカーを貼りました。

Fuse1 Fuse2 Fuse3

3DS「ポケットモンスター オメガルビー」、「ポケットモンスター アルファサファイア」発売決定

ポケモン次回作がニンテンドー3DS専用ソフトで発売決定です。

ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア

って、2002年のGBA(ゲームボーイ・アドバンス)用ソフト「ルビー/サファイア」のリメイク版の様です。

Pokemon

パッケージのポケモンもオメガルビーにグラードン、アルファサファイアにカイオーガとなっております。
現在発売中のX・Yでメガシンカが話題ですが、オメガルビー/アルファサファイアもメガシンカしてくれるんでしょうかね?
リメイクと言っても、新作なので対応して欲しい所です。

↑動画は世界的に発信しているので、ニンテンドー2DSも対応となっていますが、日本は未発売です。発売の噂はありますが、どうなることやら?

Mazda MX-5 Miata: Twenty-Five Years

今年はロードスター25周年。と言う事で10月15日に発売だそうです。

25周年記念本「Mazda MX-5 Miata: Twenty-Five Years」です。
気になる内容は。。。

Twenty-Five Years is a handsomely-illustrated coffee-table book celebrating Mazda’s ground-breakingMX-5 Miata, the car that revolutionized the lightweight two-seater roadster market.

25周年を祝う写真入り豪華本って事しか分かりません。(^^;
予約入れておこうかな?

25miata

@nifty do LTE エントリーにねんプラン

今使っているBBエキサイトより安価なプランとして、@nifty do LTE エントリーにねんプランを見つけたので早速申し込んでみました。

Webで申し込みして、約5日でSIMが到着。

Lte

@niftyと言ってもdocomo回線を使ってのMVNOなので、SIMはdocomo製です。
設定方法のメモも入っているので、サクサクと設定して電源を入れてみると。。。。

つながりません。(T_T)

Webの説明では

スマートフォンやタブレット端末などのLTE対応端末に挿入すれば、@nifty do LTEをご利用いただけます。

@niftyでは、@nifty do LTE対応機器以外のLTE対応端末の動作確認を実施しておりません。

の記載がありますが、Sony Ericsson Xperia Rayでも行けるだろうと思っていたら玉砕でした。
SIM同封の説明書には

HSPA固定設定(3G固定モード)は利用できません。
接続ができなくなりますので、LTEがご利用できる設定でご利用ください。

と書いてありました。LTE未対応の端末ではこのSIMは使えないって事です。
そんなSIMがあるんですね。勉強になりましたよ。(/_;)

と言う事で、LTE対応端末を買うかBBエキサイトに戻るか。
BBエキサイトは既に解約しているので、また登録手数料が発生してしまう。
ちなみに、@nifty do LTEの解除はこちらに記載があります。

(SIMのみレンタルは)機器到着月に@nifty do LTEを解除された場合も解除手数料はかかりません。

契約更新月以外にサービスを解除された場合、解除手数料が9,500円(税抜)かかります。

今年のコカコーラ オールドナウ・カーフェスティバルは寒かった

今年も5月5日のこどもの日に筑波サーキットへ行って来ました。
3年連続の「コカコーラ オールドナウ・カーフェスティバル」です。

昨年一昨年と暑かった1日でしたが、今年は寒かったです。
午前中を中心に雨が降り、午後もずーっと曇り空。
子供達には「トッキュウジャーに会える」と言っていたので、雨が降らずにトッキュウジャーショーが出来たので良かったです。

Tsukuba1 Tsukuba2

昨年はサーキットを走ったヤタベRSは出張ミュージアムに展示のみでしたが、今年もトヨタ2000GT、マツダ コスモスポーツ、ポルシェ軍団にFJなどと幅広いジャンルの車達がサーキットを走りましたよ。

Tsukuba3 Tsukuba4 Tsukuba5 Tsukuba6 Tsukuba7

イベント最後に見に来た人もサーキットをパレードラン出来るんですが、今年は寒かったので途中で帰りました。
来年は晴れて暑くなると良いな!

OB-DAY~2014/05

GW真っ只中の日曜日にOB-DAYでした。
高速道路の渋滞がニュースになっていましたが、OBの駐車場はいつもよりは少ない印象でした。皆さん帰省や旅行で出かけていたんでしょうね。

今月はNA4台、NB2台、NC1台、マツダ車1台、徒歩2名となりました。

もっぱらの話題は次期ロードスター。
シャーシだけは最近発表になりましたし、今月末に開催されるイベント軽井沢ミーティングでも国内初のお披露目があるって事で期待も含めて興味津々です。

Ob1 Ob2

純正リップスポイラーを新品購入した方の話では、Bリップはネジではなくクリップで付けるんだそうです。ネジはタッピングビスの4ヶ所のみで他に穴は無いって事でした。
Cリップはネジ止めで、取り付けキットにボディに開ける穴の型紙が入っているんだとか。

ココからは想像ですが、私のBリップに取り付け穴が開いていたのは、AリップとBリップは同時発売でしたがCリップは遅れて発売となりました。ですのでCリップが発売された時にBリップも取り付け方法がネジ止めになったんじゃないかと思うんです。
真相は分かりませんが。。。(^^;

807_0

怪盗グルーの月泥棒、怪盗グルーのミニオン危機一発 DVDシリーズパック

怪盗グルーと言ったら、ミニオンを主人公のグルーよりミニオンを思い出しちゃいますよね。(^^;

いつの間にかに、「怪盗グルーの月泥棒」と「怪盗グルーのミニオン危機一発」の2作品が1つになったDVDパックが発売されていましたよ。

ブルーレイ&DVDが2014年3月5日(水)に発売決定!!

本作のブルーレイ&DVDの発売が2014年3月5日(水)に決定!!
ミニオンのかわいいフィギュアがついた『ミニオンBOX』や前作との2枚組シリーズパックも同時リリースします!

とってもお得!
と思いましたが、1作目が意外と値下がりしているので、1枚づつ購入した方が安い場合もあったりして。。。(^^;

Minion


純正Bリップスポイラー装着

先日入手した純正Bリップスポイラーを装着しました。

取り付けキットが廃番なので、M6x25ボルト8本、外形16mmワッシャー18枚、タッピングビス4本を用意しました。
タッピングビスは以前取り付けたスピーカーに添付されていたタッピングビスで、取り付け板も付属しているので、使えるなら使おうと思います。

Rip1

まずはボディ下部に取り付けるので、フロント部分をジャッキアップ。今回タイヤは外しませんでした。
このリップスポイラーは両端2か所は既存ネジ(写真緑丸)と共締めになるので、そこを基点に仮止めして、取り付けネジ用の穴を開けるための目印(合計12箇所)をマジックで付けます。
ちなみにリップスポイラーと共締めする事により純正ネジでは長さが足らなくなり急遽長いネジを発掘する事となりました。

Rip2 Rip3

全箇所4.2mmのドリルで穴を開け、M6ネジ部分(写真赤丸)は更に8mmのドリルで穴を拡大しました。
8mmにした理由は手持ちが8mmしか無かったから。(^^;
タッピングビスはアンダーカバー部分(写真青丸)とリップスポイラー両端部分(写真青丸)です。結局、取り付け用板は使えませんでした。

Rip4 Rip5 Rip6 Rip7

多少行き当たりバッタリ感がありましたが、約1時間で作業完了。
取り付けに使用したM6x25ネジですが、M6x20で良かったです。20で不足するんだったら長めにと思いましたが、心配しなくて良かったみたいです。

Rip8

ディズニー実写版「ジャングル・ブック」&「ピーター・パン」続報

最近、実写化が多いディズニーですが、「ジャングル・ブック」と「ピーター・パン」の情報です。

ディズニー実写版「ジャングル・ブック」声優にS・ヨハンソン&L・ニョンゴ

米ウォルト・ディズニーが進めている、ラドヤード・キプリングの小説「ジャングル・ブック」の実写映画化企画のボイスキャストとして、スカーレット・ヨハンソンとルピタ・ニョンゴが出演交渉中だと米ハリウッド・レポーターが報じた。

実写版「ピーター・パン」にアマンダ・セイフライド

アマンダ・セイフライドが、「レ・ミゼラブル」で共演したヒュー・ジャックマンと、新作で再び顔を合わせることになった。

ジャングル・ブックは1967年にアニメ版、1994年に実写版も公開していたんですね。

ピーター・パンはロンドンで暮らす孤児のピーターが、ネバーランドで海賊相手に活躍するという物語で、原作より前の話なんだそうです。
ピーター・パンは「フック」や「ティンカーベル」など主役級の登場人物が多いので映画化が多い作品でもあるんじゃないでしょうか。
2015年7月に全米公開予定。原題「Pan」

Scajo_lupitanyongo_large Amandaseyfried_large

2015 Mazda MX-5 Miata 25th Anniversary Edition Priced from $32,205*, Only 100 will be Made

NC型最後の限定車とも言われている「Mazda MX-5 Miata 25th Anniversary Edition」が100台限定の$32,205(約3,297,000円)だそうです。

2015 Mazda MX-5 Miata 25th Anniversary Edition Priced from $32,205*, Only 100 will be Made

The pre-order program for the 2015 MX-5 Miata 25th Anniversary Edition that was unveiled at the New York Auto Show last month will commence on May 20, with Mazda to open a new microsite on its U.S. page for those interested in placing their name to purchase one of the 100 special edition roadsters.

The 25th Anniversary Edition of the MX-5 comes in a deep Soul Red Metallic exterior coating with gloss black details, and gets 17-inch gunmetal alloys shod in Bridgestone Potenza RE05A 205/45R17-84W tires, Almond-color leather seats and other bespoke interior trim accents and finishes. Under the hood, Mazda says it refined the 2.0-liter unit with "hand-selected pistons, connecting rods and flywheel".

この限定車は外装だけではなく、エンジンのバランス取りや軽量フライホイールなどメーカーチューンされた車なので、安いかもしれませんね。

国内販売はどうなるんでしょうか?

Mazdamx525th0

HAKUBA 自由雲台 BH-1

車載用に一脚から自由雲台を外して使っていましたが付けたり外したり面倒なので、安価な自由雲台「ハクバ BH-1」を買いました。

もっと安いETSUMI ETM-83068なんていうのもあったんですが、色が銀色なのでパスしました。

Hakuba1

写真では分かりませんが、パッケージ上部が破れていました。
郵送中に中の自由雲台が動いて、プラスチックのパッケージを突き破った感じです。

取り出してみると、SLIKのSBH-100とは違った動きをしました。
カメラを固定する丸いリング部分を回すとリングだけが外れました。SBH-100ではネジも回りカメラが固定できるのですが、少し不便な仕様な印象です。

Hakuba2

今年50周年を迎えた「イッツ・ア・スモールワールド」が長編映画に!

またまたディズニーランドのアトラクションが映画になります。

今年50周年を迎えた「イッツ・ア・スモールワールド」が長編映画に!

ディズニーランドの人気アトラクション、イッツ・ア・スモールワールドを下敷きにした長編映画が製作されることになった。1964年4月22日にニューヨーク世界博覧会で初公開された同アトラクションは、今年で50周年のアニバーサリーイヤーを迎えている。

映画になるのもビックリですが、50周年って言うのもビックリですね。

パイレーツ・オブ・カリビアンやホーンテッド・マンションはアトラクション内でもストーリーがあるので映画のイメージは出来ましたが、イッツ・ア・スモールワールドは世界の子供が楽しく歌って踊っているだけのイメージなんですが、どうストーリーが付いて来るのか楽しみです。(^o^)

Itsasmallworld_large

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク