純正Bリップスポイラー装着
先日入手した純正Bリップスポイラーを装着しました。
取り付けキットが廃番なので、M6x25ボルト8本、外形16mmワッシャー18枚、タッピングビス4本を用意しました。
タッピングビスは以前取り付けたスピーカーに添付されていたタッピングビスで、取り付け板も付属しているので、使えるなら使おうと思います。
まずはボディ下部に取り付けるので、フロント部分をジャッキアップ。今回タイヤは外しませんでした。
このリップスポイラーは両端2か所は既存ネジ(写真緑丸)と共締めになるので、そこを基点に仮止めして、取り付けネジ用の穴を開けるための目印(合計12箇所)をマジックで付けます。
ちなみにリップスポイラーと共締めする事により純正ネジでは長さが足らなくなり急遽長いネジを発掘する事となりました。
全箇所4.2mmのドリルで穴を開け、M6ネジ部分(写真赤丸)は更に8mmのドリルで穴を拡大しました。
8mmにした理由は手持ちが8mmしか無かったから。(^^;
タッピングビスはアンダーカバー部分(写真青丸)とリップスポイラー両端部分(写真青丸)です。結局、取り付け用板は使えませんでした。
多少行き当たりバッタリ感がありましたが、約1時間で作業完了。
取り付けに使用したM6x25ネジですが、M6x20で良かったです。20で不足するんだったら長めにと思いましたが、心配しなくて良かったみたいです。
« ディズニー実写版「ジャングル・ブック」&「ピーター・パン」続報 | トップページ | 怪盗グルーの月泥棒、怪盗グルーのミニオン危機一発 DVDシリーズパック »
「ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事
- トノカバー用ピン交換(2025.03.20)
- ユニオン産業(UNION) エアーフィルター B6S7-13-Z40相当(2025.02.20)
- ガスケットキャップ交換・三度目(2025.02.19)
- NAロードスターのパンダグラフ・ジャッキを入れ替える(2025.02.14)
- オイルフィラーキャップ用ガスケット交換(2025.02.08)
« ディズニー実写版「ジャングル・ブック」&「ピーター・パン」続報 | トップページ | 怪盗グルーの月泥棒、怪盗グルーのミニオン危機一発 DVDシリーズパック »
コメント