2モード機能 ウインカーポジションリレーキット
輸出仕様(MX-5)に憧れて、ウィンカーポジションを採用しました。
今のロードスターを買った当初もMX-5に近づけようとしましたので復活と言った感じでしょうか。
今回はMファクトリーの2モード機能 ウインカーポジションリレーキットを使いました。
まずは配線コードがバラバラなので、纏める事とコードを傷つけない為にもスパイラルチューブを巻きました。
本体は非防水、非耐熱と言う事で設置場所を選びますが、コードが長いので任意に設置できます。
フロントコンビネーションランプを外して、配線を取り出して半田を使って接続しました。
本体は両面テープを使って、ワイパーモーター前に設置です。
以下、参考までに保安基準を抜粋。
方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用の前面の両側に備える車幅灯は、方向指示器又は非常点滅表示灯を作動させている場合においては、前号ヘの基準にかかわらず、方向の指示をしている側のもの又は両側のものが消灯する構造でなければならない。
車幅灯の灯光の色は、白色、淡黄色又は橙色であり、そのすべてが同一であること。
と言う事でオリジナルのポジション球は外しています。
« 柏の新たなお土産に!柏カレーの販売開始! | トップページ | レッツノート タッチ&トライ イベント 2014年夏 in 東京 »
「ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事
- トノカバー用ピン交換(2025.03.20)
- ユニオン産業(UNION) エアーフィルター B6S7-13-Z40相当(2025.02.20)
- ガスケットキャップ交換・三度目(2025.02.19)
- NAロードスターのパンダグラフ・ジャッキを入れ替える(2025.02.14)
- オイルフィラーキャップ用ガスケット交換(2025.02.08)
« 柏の新たなお土産に!柏カレーの販売開始! | トップページ | レッツノート タッチ&トライ イベント 2014年夏 in 東京 »
コメント