Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

純正Bリップスポイラー入手

某オークションで競らずに落としました。

ロードスターでは定番の純正Bリップスポイラー(フロントエアダムスカートB:NA01-V4-900N)です。新品は廃盤で社外品からコピー物が出ていますが、「0000-86-510A」って型番書いてあるし、ペナペナのウレタンなのでオリジナルの純正物と信じてます。(^^;

B1 B2

ブレーキダクトの一部針金が外れていますが、丁寧に針金を復元し直しました。

B3 B4 B5

下部に擦れはありますが、ワレもなく良い買い物だと思ってますよ。

B6

でも取り付けネジ一式が欠品なので、ディーラーへ行ってみると。。。

リップスポイラーの取り付けキットは終了してました。(T_T)
A、B、Cとありますが、それぞれ取り付けキットが違うんですね。

2箇所は既存ネジと共締めして、12箇所穴あけでM6ボルトx8本、M6用外形18mmワッシャーx16枚、タッピングビス2本を使ってネジ留めしますが、残り2箇所のネジが不明。

オートグリムのバンパーケアで磨いてみましたが、塗装し直した方が良かったかな?

B7

格安データ通信専用SIM~2014

消費税の増税により、各社値段が微妙に変わったり、MVNOサービスの認知度も上がってきて、今まで無かった会社もサービスを開始しているので、昨年に引き続きバージョンアップしてみました。

Lte

各社色んなプランがありますが、月額1,000円(税別)以下のみ記載してます。

  • DTI ServersMan SIM LTE、通信速度250kbps/月額467円+初期費用3,000円
  • BB.excite モバイルLTE 3Gコース、通信速度200kbps/月額670円+初期費用3,000円
  • BB.excite モバイルLTE 500MBコース、通信速度LTE500MB分+200kbps/月額850円+初期費用3,000円
  • IIJmio高速モバイル/D ミニマムスタートプラン、通信速度LTE1GB分+200kbos/月額900円+初期費用3,000円
  • hi-ho LTE typeD ミニマムスタート、通信速度LTE1GB分+200kbps/月額933円+初期費用3,000円
  • OCN モバイル ONE、通信速度LTE50MB/1日分+150kbps/月額900円+初期費用3,000円
  • 楽天ブロードバンド LTE エントリープラン、通信速度LTE300MB分+100kbps/月額834円+初期費用4,000円
  • 楽天ブロードバンド LTE エントリープラスプラン、通信速度LTE1GB分+300kbps/月額900円+初期費用4,000円
  • ASAHIネット LTE 128Kプラン、通信速度128kbps/月額748円+初期費用3,000円
  • GEO Smart G-SIM プラン30M/day、通信速度LTE30MB/1日分+150kbps/月額880円+初期費用3,000円
  • ビックカメラ BIC SIM ミニマムスタートプラン、通信速度LTE1GB分+150kbps/月額900円+初期費用3,000円
  • @nifty do LTE エントリーにねんプラン、通信速度LTE200MB分+300kbps/月額850円(@nifty接続サービス利用の場合は600円)+初期費用3,000円【LTE対応機種必須】
  • BIGLOBE LTE・3G エントリープラン、通信速度LTE1GB分+150kbps/月額900円(BIGLOBE接続サービス利用の場合は700円)+初期費用3,000円

提供会社が多くなり、各社スピードアップと値下げが行われているのが分かりました。
さらに@nifty、BIGLOBEは接続サービス(光やADSL等)を利用しているユーザーには安価に提供しています。

提供会社によりますが、音声通話やSMSができるオプションが提供されているので、詳細はリンク先をチェックしてください。
さらにSIMカードサイズが 標準SIM、microSIM、nanoSIMとありますが、提供会社により選べるSIMサイズが違いますので、nanoSIMが欲しい場合は注意が必要です。

と言う事で、BBエキサイトより安価なプランを見つけました。
BBエキサイトは最低利用期間が2ヶ月なので、いつでも解約出来ると言う点は良いんですけどね。(^^;

SANWA SUPPLY MM-MC1 マルチメディアマイクロフォン

仕事でSkypeによる通話を行うって事でマイク買いました。

仕事で使うんだからカメラは無くても良いかとマイクだけをチョイス。
さらに安価でケーブルが2.1mと長めな奴と言う事で「SANWA SUPPLY MM-MC1」をチョイスしました。

通話相手からSkypeTeamViewerを使います。と指定されてインストールしてみたらTeamViewerでも音声通話が出来るんですね。
Skypeは不要じゃ?(ぼそっ)

Mic

5月4日が「スター・ウォーズの日」に!

スター・ウォーズの日が認定されました。

5月4日が「スター・ウォーズの日」に!facebookでは特別映像公開

5月4日は、同シリーズの代表的なセリフ「May the force be with you.(フォースと共にあらんことを)」に、「May the 4th」をかけた語呂合わせから、ルーカス・フィルム公認の「スター・ウォーズ・デー」としてファンに親しまれてきた。日本でも、今回の「スター・ウォーズの日」決定を皮切りに、プロジェクトが動き出す。

5月4日に何かあったわけではなく語呂合わせなんですね。(^^;

Starwars_large

来年公開予定エピソード7の気になるストーリーですが、オリジナル6作品を元に、スピンオフとはリンクしないストーリーなんだそうです。

「スター・ウォーズ7」脚本家が証言 ストーリーはスピンオフ作品とは無関係

「スター・ウォーズ」のアニメ番組「Star Wars: Rebels」の脚本も手がけているというキンバーグは、スピンオフ執筆の際には拡張世界に影響を受けることを認めながらも、新3部作に関しては「映画は正史をもとにしている。正史とは、現存する6作品のことだ」と説明している。

エピソード7を観る前に、もう一度エピソード1からおさらいしておかないとって感じでしょうか。(^o^)

New 2015 Mazda MX-5 exclusive pictures revealed

新型シャーシが公表され、いままでも何かを元にリメイクしたデザインは淘汰された感じがありますが、新しいイメージが出てきましたよ。

New 2015 Mazda MX-5 exclusive pictures revealed

Mazda is giving little away about the car’s design, but it’s believed to be a very different interpretation of the ‘Kodo’ design language – rather than a cardboard cut-out of the new Mazda3 or Mazda6. Expect simple-surfacing and classic roadster proportions with a long bonnet and the cabin pushed back towards the rear axle.

マツダ車のデザインについて少し配っていますが、「鼓童」デザイン言語の非常に異なる解釈があると考えられている - のではなく、新しいアクセラやアテンザの段ボールのカットアウト。単純浮上、長いボンネットとキャビンを持つ古典的なロードスターの割合は、リアアクスルに向けて押し戻さ期待しています。

Mazda_mx5_front Mazda_mx5_rear_2

さらに気になる値段も予想されてました。

go on sale soon after with prices starting at around £20,000.

換算すると。。。
1ポンド = 171.9124 円 : 20000ポンド は、 3,438,248.00 円

諸費用、オプション込みだと400万円超えそうです。(>_<) ホントか!?

コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル チケット~2014

自動車情報サイト「レスポンス」よりコカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバルのチケットをゲットです。

5月5日の子供の日に筑波サーキットで開催されるイベントです。

コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル

『コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル(Coca-Cola OLD/NOW Car Festival)』は、1986年から今年で開催27年目を迎え、ゴールデンウィークの恒例行事として多くのファンが毎年訪れる、筑波サーキット最大の自動車イベントです。

当日は、ヒストリックカーから最新のスーパーカーまで、それぞれの時代を彩った外国、国産の名車を一堂に集め、その勇姿をデモランや展示、そしてレースで披露します。

今年は各種レースをはじめ、「サーキットの狼ミュージアム」出張出展が予定されています。

さらに烈車戦隊トッキュウジャーが登場!

Oldnow

東京日和アフターここは水族館じゃない、水族園だ!

昨年夏に行った葛西臨海水族園へ東京日和のアフターで皆さんと行って来ました。
駐車場へ入った時、息子に「来たことあるの覚えている?」と聞いてみたら「覚えていない」って。(^^;
駐車場から水族園に行くまでには「思い出した」と言っていましたよ。

Kasai1

丁度入館しようとした時点で小学生の団体と合流。
建物中の展示は小学生に圧倒されゆっくり見れませんでしたが、一通りは見れたので良かったです。

Kasai2 Kasai3

一部、カニや貝など触れる展示物もあり、今回は自分から「触ってみる」と意欲的でした。

Kasai4

途中から他の人達とはぐれてしまいましたが、最後には皆合流できて挨拶して帰宅できました。

東京日和・卯月ツーリング~2014

2ヶ月連続でルート変更して開催した東京日和で通常コースに戻ったかと思いましたが、いざ走ってみると警官が多く、検問もありました。
よくよく考えると大統領来日って事で都内の警備が厳重になっていたんです。(^^;
と言う事で、3ヶ月連続でルート変更の東京日和となりました。

いつもの温度計では5度とまだまだ肌寒い感じですが、NA8台、NB6台、NC7台の合計21台が集まりました。
先月は転勤でラストランの方が居ましたが、今月は登録抹消して保存するためラストランって方が居ました。その方はもう1台ロードスターを持っているので一緒に走れなくなるわけでは無いんですけどね。

集合地点近くには風力発電施設があるんですが、その支柱にイラストが書いてあるのを始めて気が付きましたよ。
調べてみると昨年末に掲示されたようです。

Tokyo0 Tokyo1

まずは色別に並んでスタート。
色的にはシルバーが一番多かったのですが、珍しいマリナーブルー3台が目を引きます。

Tokyo2 Tokyo3 Tokyo4

お台場から隊列を変えて、赤・黄・青のシグナルカラー3セットを先頭に東京タワーへ。

Tokyo5 Tokyo6

丸の内に着いたときに、このまま神宮外苑まで行くと警備が益々厳しくなると言うことでスタート地点に戻る事に急遽決定。
見慣れている景色も逆走になると新鮮です。
ゴール地点では終わりの時間を気にすることなく、おしゃべりタイム。普段より30分程遅くアフターの「ここは水族館じゃない、水族園だ!」へ。

Toyko7

ヘッドライト取り付けネジに錆発生

テールランプの取り付けネジが錆びていた事があるんですが、今度はヘッドライトの取り付けネジが錆びていました。

ヘッドライトユニットの取り付けネジで一番後ろの部分が左右共に錆びてました。
他の部分も同じネジを使っているのに錆びていないんですよねぇ。特に水が溜まりやすいとかなさそうなんですが。。。

Wish1 Wish2

ディーラーへ連絡して交換してもらいました。
今回も黒ネジに。そして+ドライバーは使えないネジに。。。

Wish3 Wish4

分別はさみ 地球にやさしく・・・できることからリサイクル

紙パックを切り開く時、キッチン シアーズを使っていましたが、使い終わった後に分解清掃するのが面倒だったし、いくら洗っても食材を切るものと同じって言うのはどうかと思っていましたので、専用の分別はさみを購入しました。

購入しましたと言っても100円。しかもポイントでの交換だったので、もっと早く買えば良かったですよ。

Bunbettu

流石100円、ちと使いにくいです。。。(^^;

ムーンスター スーパースター パワーバネシューズ

小学生って事でカーズの靴は卒業して頂きたく、一般的なシューズを買いましたよ。

「ムーンスター スーパースター パワーバネシューズ」と長い名前ですが、最近は速く走るために色々な仕組みがあるんですね。
コレも「バネのチカラ」って事で速く走れるんだそうです。

卒業と言っても本人はシューズの横にあるスーパースターのSが雷マークに見えたらしいんですけどね。(^^;

Shose1 Shose2

マツダ、次期型「ロードスター」のシャシーと、拘りを込めた25周年記念モデルをNYで発表!

ロードスター25周年と言う事で、25周年記念モデル「Mazda MX-5 Miata 25th Anniversary Edition」がニューヨーク自動車ショーで発表になりました。

マツダ、次期型「ロードスター」のシャシーと、拘りを込めた25周年記念モデルをNYで発表!

電動開閉式ルーフが装備された「パワーリトラクタブルハードトップ(RHT)」モデルをベースに、「アテンザ」などでお馴染みの「ソウルレッドプレミアムメタリック」をボディ・カラーに採用し、Aピラーとドアミラーはブリリアントブラックで塗装。その行程にはまずAピラーをブラックで塗ってから手作業でマスキングし、ボディを塗り上げるという手間が費やされているという。この魅力的なエクステリアに、各所にレッド・ステッチがあしらわれたオフホワイトのレザーシートおよびレザートリムを組み合わせ、ダッシュボードにはグラデーションが美しい手塗り仕上げのインテリア装飾パネルが装着されている。

25th1 25th2 25th3

多分NC型最後の限定車で、外装だけではなくエンジンバランスを取る拘りのある車に仕上がってます。
さらに次期ロードスターのシャーシが発表です。

次期型ロードスター用「SKYACTIV シャシー」には、エンジンとマニュアル・トランスミッションが縦置きされており、マツダによれば「SKYACTIV搭載車初となるフロントミッドシップエンジンと後輪駆動のレイアウトを示しています」とのこと。そして「歴代MX-5の中で最もコンパクトなレイアウトを実現しながら、エンジンをさらに中央寄りに配置するとともに、低重心化を図っています。また、優れた剛性・衝突安全性能を確保しながら、車両重量は現行モデル比で100kg以上の軽量化を目指します」というから、否応なく次期型ロードスターへの期待は高まる。もっともこれは完成形ではなく、「まだ開発途上ではありますが、マツダの次期MX-5の方向性を示すもの」であるそうだ。

Chassis

次期ロードスターのデザインは出来上がっているとの噂もありますが、発表はシャーシのみとなりました。
こちらも軽量化への拘りが見られる完全新作のシャーシですね。

『プレーンズ2』が早くも今夏公開!瑛太は吹き替え声優続投!

昨年夏に公開されたプレーンズの続編が今年の夏7月19日より公開だそうです。

『プレーンズ2』が早くも今夏公開!瑛太は吹き替え声優続投!

昨年12月に公開された映画『プレーンズ』の続編『プレーンズ2/ファイアー&レスキュー』が早くも7月19日より日本公開される。主人公の飛行機ダスティの日本語吹き替え声優には、前作に引き続き俳優の瑛太が決まった。

まぁ続編なので、ダスティーは引き続きにやってもらいたいですよね。
レーサー志望のダスティーが何故レスキュー隊に入隊したのかも含めて今夏観たい映画のひとつですね。

ちなみに3部作なので、3作目のサブタイトルや公開日も気になる所です。

N0062223_l

車載カメラ用ロールバーマウント

前回の東京日和ツーリングで後方アングルの車載カメラを急遽付けたので、ガムテープで固定してました。(^^;

もっとちゃんと付けようと商品を検索してみると、結構高いんですよね。
そんな訳で色々考えていたら、ロールバーにネジがあるのでそこに付けちゃおうとヒラメキましたよ。
で、プレートと雲台を固定するネジ(1/4インチ)を買ってきました。肝心の雲台は先日購入した一脚から拝借です。(^^;

Before Plate1

プレートがシルバーなので、黒に塗装してから装着しました。
ロールバーのパッドをめくると、ボルト&ナットが出てきます。それにプレートを共締めして、雲台を固定すれば出来上がり。

Plate2 Plate4 Plate5

カメラは逆さにして固定し、後方アングルも車内に向けても使えます。

Plate6 Plate7

雲台を反対向きに付ければ普通に撮れますが、雲台が邪魔になり幌が閉まらなくなってしまうのです。
逆さに撮影した動画は、編集時に180度回転させれば逆さに撮った事は分からなくなります。(^o^)v

レイメイ藤井製 防犯ブザー 生活防滴タイプ

小学校から無償で配布されたのは防犯用の笛でした。
いざって時に笛を吹ける子供は居ないんじゃないでしょうかね?
まぁ、コストを考えたら笛になっちゃうんでしょうかね。

そんな訳で防犯ブザーを買いましたよ。
シンプルなモノからキャラモノまで色々ありました。
生活防滴を謳っているモノがありましたので、必須条件としたら意外と数が少ない。
さらに電池はボタン電池より単四や単三がコストが安いかと思いましたが、さらに数がない。

滅多に鳴らさない(と言うか鳴らして欲しくない)ので、ボタン電池でも良いかと考えて、レイメイ藤井製の防犯ブザーにしました。

Beep1 Beep2

メーカー推奨の様にランドセルの肩紐部分に付けてみました。
鳴らしやすいですが、鳴ったら耳が痛くなりそうな音量です。(^^;
でもランドセルの横に付けちゃうと咄嗟に鳴らせないのでココが良いんでしょうね。

苺狩り2014&昭和のくるま大集合&OB-DAY~2014/04

日曜日は毎年恒例の苺狩りツーリングでした。
もちろん家族参加ですので、ロードスターじゃなくWISHで。
と言う事で、NA5台、NC2台、マツダ車1台、トヨタ車1台、ポルシェ車1台の10台19人となりました。

今年はいちご祭りって事で苺狩りが大人も子供も一人500円でした。さらに抽選会付きでした。
例年ならば一番近いハウスの苺を食べられたのですが、今年はかなり遠い(徒歩5分位?)のハウスへ。今年はちょっと熟しすぎの様で取る時につぶれてしまう苺がありましたが、甘い苺が多かったです。
食べ終わるとさらに先へ進み、近くの小学校で行われている抽選会場へ。
皆1回づつ抽選を行いましたが参加賞ばかり。係りの人も「こんなに参加賞が続くのは珍しい」と。そんな中最後にやった私で4等の「八郷の野菜詰め合わせ」をゲットしました。中身はキュウリ、ホウレン草、サニーレタスでした。

Strowberry1 Strowberry2 Strowberry3

次に向かったのは、昨年好評だった「昭和のくるま大集合」へ。
メンバーの息子さんが現在運転免許を取得するため教習所へ通っていて、欲しい車がZ31とか31スカイラインだったりするので、見せてあげたいとの意向もあり、昨年は30分弱だった見学時間を、この後のOB予約時間を2時間遅らせ昼食時間含め約2時間に。
展示車両も昭和の古い車なんですが、見学に来ている人たちの車も古かったりして、一般の駐車場を見るのも楽しかったりします。
全体的には日産車が多かった印象で、240Zやハコスカが目に付きましたね。
約200台って事で全車撮影するだけでも30分ほどかかりました。

Strowberry5 Strowberry4

その後、一旦帰宅し家族を降ろして1人でOBへ。
開始が遅かったので少し短い時間でしたが、話の内容は「どの車が欲しいか」って。
あまり古いとメンテナンスや維持を考えると手に負えないし、新しいと金額が高いと。
条件に4人乗りは外せないんだそうです。
やはり何を買おうかって色々考えている時は楽しいですね。

ロールバーパット復活

昨年から車載カメラを撮り始めましたが、当初ロールバーにカメラを付ける時、ロールバーパットがあると揺れが酷いんじゃないかと思い、一部分カットしていました。

Rollbar1

見た目がイマイチなのですが、仕方ないと思っていましたが、後方撮影とか横から撮影してみたりロールバーのパットが巻いてある他の部分に取り付けてもブレていないのが判明。

そんな訳でロールバーパットの復活です。
切り取ったパットを乗せて、瞬間接着剤で合体!

Rollbar2

これで分からなくなりました。(^o^)

Wii U PROコントローラー/ニンテンドー3DS用バッテリーパック [CTR-003]

ニンテンドー3DSを中古品で購入して2年と2ヶ月使い、毎日充電しないとならなくなったので、純正品のバッテリーを購入しました。

安価な互換バッテリーもありますが、商品レビューを読んでみるとハズレなモノが多すぎなので、安心な純正品です。

当初、通勤途中にあるビックカメラにあるか行ってみると置いていなかったので、店員さんに聞いてみると

保守部品扱いなので、ご自身で任天堂からご購入ください。

との返事。
取り寄せてもらえないようです。

任天堂オンライン販売で販売価格2,500円。さらに送料500円が加算されます。
でも、Amazonでバルク品のような扱いで安価に売られているのは何故?(^^;

今回届いたバッテリーが3.6V 1300mAhでした。交換しようと3DSの蓋を開けてみると3.7V 1300mAhのバッテリーが入っていました。
一瞬「まがい物?」と思いましたが、3DS本体には「CTR-003 3.6-3.7V」の表記が。。。
ロットによって、3.6Vか3.7Vがあるみたいですね。あー、ビックリした。(^^;

Ctr003 Ctr001

SLIK 自由雲台付一脚 MONOPOD350 LE

一脚を買いました。
今まで幼稚園のホールで行われていた入園式、卒園式やお遊戯会などは三脚を纏めて伸ばして一脚風に使っていましたので、前々から欲しいと思っていたんですけどね。

今回も三脚と同じSLIK製。
MONOPOD350なんですが、Amazon限定で自由雲台「SBH-100」が付いたセットMONOPOD 350 LEです。
純正品では2ウェイ雲台付きのMONOPOD350 EX Nと雲台なしのMONOPOD350 Nがありますが、2ウェイ雲台は使いにくそうだと思っていたので、丁度いいセット品と思います。

Monopod3 Monopod4

雲台なしのスペックは全高1,600mm、重量350g、パイプ径26.8mm、4段と目線より高く配置できるし、軽量な所がお気に入りです。

短く縮めた時は510mmになりますので、製品パッケージも細長くなります。
と言う事でAmazonからはこんな大きな箱が。。。(^^;
#車は比較対象って事で。

Monopod1

箱を開けてみると、意味の無い緩衝材と一緒に入っていました。

Monopod2

入学式2014

昨日は息子の入学式でした。

幼稚園で集団生活に多少は慣れたと思いますが、これから義務教育が始まります。
勉強を含め、給食の用意、教室の掃除など色々やらなければならない事が増えていきます。

入学式自体はそんな固い内容ではなく、在校生からの歌のプレゼントや学校生活の寸劇などあり、新入生皆礼儀正しく入学式を終える事が出来ました。

本年度の1年生は76人3クラスなんです。
これでもこの学校にしてみれば人数の多い学年で、6年生は20人居ません。
自分が中学生の時は16クラスなんてあったので、ビックリする位子供が少なくなりました。

おかげで私が引っ越した訳でも学校が増えた訳でもありませんが、学区が変更になり自分が通っていた小学校ではないのがちと残念でありますが。。。
ちなみに中学校も自分とは違う中学校へ行く予定なんです。

School

OB-petit-DAY~2014/04

来週開催される苺狩りツーリングのアフターにOB-DAYを移動したので、有志だけでのOBとなりました。

いつも大きなテーブルではなく4人掛けのテーブルに座り、他愛も無い話で約3時間。
午後から雨の予報でしたが、雨が降った形跡もなくのんびりとしたOB-petit-DAYとなりました。

Ob1 Ob2

気になる消費税アップですが、OB流山店は値段据え置きでした。
奇しくも去年の4月も非公式ながらOBへ行っていたりして。。。(^^;

『グーニーズ』続編が始動!スピルバーグやクリス・コロンバスも参加!

約30年前に公開されたグーニーズの続編が出来るんだそうです。

『グーニーズ』続編が始動!スピルバーグやクリス・コロンバスも参加!

スティーヴン・スピルバーグ総指揮のアドベンチャー映画『グーニーズ』(1985)の続編が製作されていることがわかった。TMZ.comが報じた。

グーニーズと言えば、シンディ・ローパー「The Goonies 'R' Good Enough」を思い出します。
オリジナルキャストで行くなら、もう子供から大人になってますので、どうなるんでしょうかね?(^^;
時代設定など色々気になる作品です。

N0062015_l

新『スター・ウォーズ』の主人公は3人組!『ジェダイの復讐』から30年後の世界

スター・ウォーズ エピソード7は来月から撮影開始のようですね。
さらに時代背景もジェダイの復讐から30年後だそうです。

新『スター・ウォーズ』の主人公は3人組!『ジェダイの復讐』から30年後の世界

映画『スター・ウォーズ:エピソードVII(原題) / Star Wars: Episode VII』の舞台が、『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』(別題『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』)から30年後の設定であることがわかった。ディズニーとルーカスフィルムが発表した

旧3部作の3人も出演するんでしょうか。
新たな3人組との絡みもあるのか気になる所ですね。

N0061547_l

おはよう横浜みなとMTG~2014/4月定例会

今月のOB-DAYは来週に開催する苺狩りツーリングのアフターって事で、今年初めて「おはみな」に参加してきました。
天気予報では昼前から晴れると言うことでしたが、家を出る時は小雨が降っていました。

今回はプレツーリングに参加しないで下道をゆっくりと行きましたが思ったより早く着きそうだったので、一人でプレツーリングコースを走ってみる事に。

元町公園付近は桜が綺麗でしたが、青空ではなかったのが残念。
そして本牧陸橋を渡る場所を間違えて、リカバリーしようと横道に入ったら訳が分からなくなったので、Uターンしてその後はナビの言うとおりに目的地の横浜港シンボルタワーへ。(^^;

Ohamina1 Ohamina2

ロードスターが半分を占めましたが、BMW3台、AMG CLK、ボクスター、Audi TT、ジャガーXJ、ヴァリエッタ、スカイラインG37コンバーチブル、ストーリア、NA3台、NB5台、NC2台で計20台となりました。

Ohamina3 Ohamina4 Ohamina6

ミーティング内容ではありませんが、横浜元町付近のガソリンの値段(ハイオク172、レギュラー161、軽油141)にビックリでした。
地元だったらハイオク164、レギュラー153、軽油131と10円近く違います。

そして結局、午後から有志だけでOBに行っちゃったんですけどね。(^^;

着けたまま充電台が使える3DS LL用保護ケース

ニンテンドー3DS LL用に保護ケース買いました。
私が知っている中では、唯一保護ケースを着けたまま純正充電台が使用できるモノです。

ポリカーボネート製で薄いので、充電台が使えるんです。
ニンテンドー3DS用もあったら欲しい所ですが、今の所ありません。
今回はクリアを買いましたが、クリアブルーとクリアピンクもありました。

3dsll_case

当初予定はポケモン等のイラスト付きにしようかと思いましたが、こちらの方が機能的に上ですし、安いので。(^^;
イラスト欲しかったらシール貼ればオリジナルな3DS LLになるので良いんじゃないでしょうか。

ペタッとつけたら一人立ち。吸盤型のユニークなiPhoneスタンド。iStand

ソフトバンクモバイルからゲットです。
iPhone、iPod用吸盤式スタンド「iStand」です。

ペタッとつけたら一人立ち。吸盤型のユニークなiPhoneスタンド。iStand

iPhone、iPodに取り付けて使える便利なスタンドです。吸盤なので自由な角度で取り付けられます。

iPhone、iPod専用って訳ではなく、背面が平らで吸盤が付くなら何でも良いと思いますが、何故かこの手の商品って「iPhone用」って謳いますね。(^^;

Istand1 Istand2

Let's note CF-J9 PADボタン交換修理

2011年に購入して使っていたノートPC「CF-J9NUBDDS」のPADボタンが壊れて使いにくくなってしまったので、修理をお願いしました。

症状としては、本体左クリックボタンを押すときに斜めになるんです。

J91

当初は某オークションで部品が調達できたら自分でやってみようかと思いましたが、部品の出品はありませんでした。
さらにCF-J9NUBDDSは法人向けのパソコンなので保障はどうなっているか調べたら、Webで登録していたので無償保障の期間が延長されて2014年4月まで無償保障期間中って事でPanasonicにお願いする事にしました。
#自分でやらなくて良かったですよ。(^^;

さらにビックリしたのは出張修理も無償修理対応って事で、仕事で使っているノートPCなので、出張修理をお願いしました。
流石に手際よく、約45分で分解、部品交換、組み立てと診断チェックをやっていただきました。

右クリックボタンと左クリックボタンは内部で繋がっているんだそうですが、左クリックボタンの部分が折れてしまったんだそうです。

J92 J93

これでまだまだ使えるPCとなりました。
もし買い換えるとしてもPanasonicの法人向けモデルが良いかな。(^^ゞ

ニンテンドー3DS LL

ニンテンドー3DS LLを買いました。
息子に渡すのは小学校へ入学したらなんですが、消費税が上がる前に買っておきましたよ。

3dsll1

黒にしたのは息子本人の希望です。赤×黒のツートンが格好良いかと言ってみたんですが、たまには黒にしてみたいと。
そして定番の3DSとの比較です。

3dsll2 3dsll3

LLと言うだけあって、大きいです。
大きいから見やすいと言う事と重いですね。
ちなみに、3DSにはACアダプタは付属していますが、3DS LLにACアダプタは付属していません。3DSユーザーの買い替え、買い増しを想定しているんでしょうね。

少し触った感想として、3DのスライドスイッチがOFFの部分でカチッとロックがかかるのが良いと思いました。3DSでは触っていないつもりでもいつの間にか3D表示になっていたりしますので。
さらに液晶を傾ける時も数箇所ロックがかかる部分があり、角度が選べるのも良くなっています。
そして、ホームボタンやメニューボタンなど液晶下にあるボタンが独立したボタンになっている所。3DSではフィルムの下にボタンがありクリックしたか分からない感じなのです。

買っておいた液晶保護フィルムを貼って、初期設定を行い、「保護者による使用制限機能」を設定しておきました。

エイプリルフールに見つけたMX-5

今年のエイプリルフールも色んなネタが出てきましたが、MX-5ネタもありました。

Mazda MX-5 four-seater officially revealed

Mazda has made a surprising announcement on April Fools' Day by introducing a four-seater version of the outgoing MX-5.

10576148501137400220

こちらは順当?な画像加工版の4人乗りMX-5。
実車は既にあったりするんですけどね。(^^;

2015 Mazda MX-5 press draft leaked

Despite the lack of details, we can expect SKYACTIV engines, SKYACTIV transmissions, a SKYACTIV chassis and a SKYACTIV suspension. We can also expect other SKYACTIV technologies but there's no word on SKYACTIV specifics.

Skyactiv

もうSKYACTIVテクノロジー満載。(^^;
きっとMX-5からはSKYACTIV Ver2になるので効率良くなるんでしょうね。

All-New 2015 Mazda MX-5 Miata Official Sketch Leaked, Debuts at NY Auto Show!

An official sketch of the next generation 2015 (or 2016MY) Mazda MX-5 Miata has been leaked ahead of the roadster model's unveil at the New York Auto Show later this month, confirming a recent report from Autoweek magazine that the Japanese firm would bring the car to the Big Apple for its world premiere.

Mx5

こちらはエイプリルフールとは無関係な気もしますが、シナリのデザイン画を加工したような感じですね。

東京スカイツリー~桜編2014

今年も東京スカイツリーと桜を撮影してきました。
場所はお馴染み大横川親水公園

東京スカイツリーに一番近い桜は未だ蕾でしたが、大横川親水公園は7~8部咲きって感じでしたよ。
今回メインカメラ「DMC-G6」ではなく軽いサブカメラ「DMC-GF5」を持って行き、ファインダーレスなので撮影中の確認が全くできずイマイチな写真ばかりです。(>_<)

桜に近寄って。。。

Skytree1 Skytree2 Skytree5

桜全景と一緒に。

Skytree3 Skytree4 Skytree6

場所を変えて夜桜も。

Skytree7 Skytree8

ディズニードリームレールウェイ・プラレール

今年のスーパー戦隊は「烈車戦隊トッキュウジャー」だし、列車が流行りなんでしょうか?
タカラトミーのプラレールからディズニーバージョン「ディズニードリームレールウェイ」が発売されるんだそうです。

ディズニードリームレールウェイ・プラレール

私達の世界 (ココ) から夢の世界へ繋がる線路を走る魔法の電車たち。 ゆかいなディズニーキャラクターたちをイメージした、個性的なカラフルでとっても素敵な車両がいっぱい!! さあ、夢の旅に出かけよう!この線路の先には、ディズニーキャラクターの住む世界がひろがっているかもしれません。

発売される車両は4タイプ+レールセットです。

  • ミッキーマウス マジカルエクスプレス
  • くまのプーさん ハニーカーゴロコモーティブ
  • ドナルドダック マリンシャトル
  • ミッキーマウス ウェスタンロコモーティブ
  • ミッキーマウス カラフルレールセット

プーさんとドナルドはキャラクターに似合っている動きもあるので、これは楽しいかも!?

そう言えば、2013年に「超合体キングロボ ミッキー&フレンズ」なんておもちゃがあったし、毎年出てきそうな予感。(^^;

Dreamrailway

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク