消費税率引上げに伴うJR運賃・料金改定
2014年4月から消費税8%になるためJRが運賃・料金改定を公表しました。
4月から切符を買って乗車するのと、SuicaやPASUMOなどのICカードで乗車するのでは料金が異なるややこしい料金体系になっています。
切符購入では10円単位、ICカード支払いでは1円単位で値上げになるので良心的かと思います。
会社から支給してもらっている定期料金も変わるため、色んなパターンで運賃を見ていると1円単位で値上がっているICカードより10円単位で値上がっている切符購入の方が安いパターンがあるのを発見。
と言う事は、ICカード支払いの料金は全て消費税率引き上げ分値上がりしているけど、切符購入の料金は消費税率引き上げ分値上がっていない場合もあるって事のようです。
JR東日本の「消費税率引上げに伴う運賃・料金改定」はこちらから。
幹線の普通旅客運賃を抜粋してみると以下のようになります。
数円の違いですが、気になる方はチェックしてみては如何でしょうか?
一番右の差分を追加してみましたが、何故同じ割合で上がっていかないんでしょうかね?
営業キロ
現行
改定
差分
IC-現行切符
IC 1 ~ 3
140
140
144
4 4 ~ 6
180
190
185
5 7 ~ 10
190
200
195
5 11 ~ 15
230
240
237
7 16 ~ 20
320
320
324
4 21 ~ 25
400
410
410
10 26 ~ 30
480
500
496
16 31 ~ 35
570
580
583
13 36 ~ 40
650
670
669
19 41 ~ 45
740
760
756
16 46 ~ 50
820
840
842
22 51 ~ 60
950
970
972
22 61 ~ 70
1,110
1,140
1,144
34 71 ~ 80
1,280
1,320
1,317
37 81 ~ 90
1,450
1,490
1,490
40 91 ~ 100
1,620
1,660
1,663
43
※赤色文字の方が安い。青色は同じ値段。
« 2014 Mazda MX-5 Miata Club | トップページ | 2014 Mazda MX-5 Sport Venture »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Clover 強力ホック釦 15mm 6組入り 黒ニッケル(2025.03.30)
- BONDHUS(ボンダス) 六角L-レンチ ショート 1.27mm (0.05インチ)(2025.03.25)
- 東芝regza用 テレビリモコン CT-90489 互換(2025.01.20)
- 蜂の巣~2024(2024.07.26)
- マキタ 10.8V 充電式レシプロソー JR101DWG(2023.10.31)
« 2014 Mazda MX-5 Miata Club | トップページ | 2014 Mazda MX-5 Sport Venture »
コメント