BUFFALO BDXL USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ レッド BRXL-PC6VU2-RD
パソコン用ブルーレイドライブです。
BUFFALO BDXL USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ レッド BRXL-PC6VU2-RD
実はコレ2つ目なんです。
前のドライブが壊れた訳でも、無くなった訳でもありません。前のドライブはノートPCで使っています。
今回は昨年購入したデスクトップPC用に買いました。
前のドライブは正規品ですが、今回は中古品扱いの簡易パッケージ版です。付属メディアの色が違いましたが、バージョンが1.00から1.10に上がっていました。
当初はブルーレイドライブ単体を買おうかと色々探していましたが、ライティングソフトは前のドライブに付属しているので持っていると言えば持っていますが、ライセンス的に使ってはいけないと思い、ソフト添付を探すと結構高いんですよ。
さらに交換した時、今まで使っていたドライブが余るのでそれも勿体無いなと。
と言う事で、たまたま同じドライブになりましたがポータブルブルーレイドライブを買って、通称カラ割り(分解)しドライブを取り出して使うことにしました。
BRXL-PC6VU2はネジ2本のみでドライブを固定しています。
USBコネクタ収納部とUSBケーブル接合部付近のゴムをめくるとネジが出てきます。
そして、ドライブ入り口の反対側に穴が開いているので、そこに細い棒を入れて押し出します。結構力を必要としましたので、棒を立てて上からドライブをかぶせ押し出しました。
するとドライブ単体が出てきます。1箇所取り付け用金具が付いていますので、それも外しておきます。
入っていたのは「東芝サムスン SN-506AB」でした。ちなみに前のドライブも同じSN-506ABを使用しています。
今度はデスクトップPCのケースを開けて、DVDドライブを取り出します。DELL製は工具なしで取り外しできるのが良い所です。
取り外したDVDドライブにも取り付け用金具が付いているので外して、先程外したポータブルドライブ用の金具をDVDドライブに付けて、DELLの取り付け用金具をブルーレイドライブに取り付けて、それぞれ戻して終了です。
5,000円弱でデスクトップPCにソフト付きのブルーレイドライブが内蔵できて、ポータブルDVDドライブがひとつ増えました。
既にポータブルDVDは持っていたりするので、使う機会があるのか?(^^;
最後に分かりにくい型番を説明。
バッファローのポータブルブルーレイドライブには
- BRXL-PC6U2-BK
- BRXL-PC6VU2シリーズ
- BRXL-PC6VU2-Cシリーズ
があり、違いはドライブ性能ではなく、添付ソフト。
PowerDVD 10 BD edition、Power2Go 7、InstantBurn 5、PowerBackup 2は3種類共に入っています。
BRXL-PC6U2-BKは上記4種類に加えてPowerDirector 8 HE、PowerProducer 5、MediaShow 5が入ります。
BRXL-PC6VU2シリーズは上記4種類のみ。
BRXL-PC6VU2-Cシリーズは上記4種類に加えてPhotoDirector 4 LE、LabelPrint 2.5が入ります。
« CIBIE ビサージュ2 セット(リモコンスイッチ採用)GR22 | トップページ | フォグランプ(CIBIE)クリアレンズ取り付け »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- SanDisk micro Express カード microSDXC 128GB SDSQXFN-128G-GN4NN [海外リテール品](2025.04.05)
- KTC 24.5インチゲーミングモニター Fast IPSパネル フルHD 1080P 非光沢ディスプレイ H25T7(2025.03.15)
- モンスターハンターワイルズ ベンチマークをやってみた(2025.02.23)
- AC03ミキサーにワイヤレスヘッドセットをつなげる方法(2025.01.26)
- エレコム ゲーミングミキサー2.4GHz 3Dサラウンドモード HSAD-GMMW50BK(2025.01.24)
« CIBIE ビサージュ2 セット(リモコンスイッチ採用)GR22 | トップページ | フォグランプ(CIBIE)クリアレンズ取り付け »
コメント