Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

約1000回繰り返し使える単3形乾電池エネロング

先月購入したMicrosoft Wireless Mobile Mouse 4000はメーカー公表「最長10か月の電池寿命」なんですが、もっと早く電池切れになりそうなので、充電池を購入しました。

Power

前のMicrosoft Wireless Laser Mouse 6000で使っていたアルカリ電池をそのまま引き継いだので10ヶ月持たなくて当たり前ですが、1本は電源OFFにしないで約3週間で無くなりました。もう1本は使わない時は電源OFFにして約3週間で電源ランプが赤くなってます。

電源スイッチは、持ち運ぶ時に使っていると判断されないためのモノで机上に置きっぱなしだと極端に寿命が変わるって事はないようですので、充電池にして電池切れを気にせずに使ったほうが精神的に楽なんじゃないでしょうか。

今回2本買いましたが、Microsoft Wireless Mobile Mouse 4000は単3電池1本のみ使用です。

第15回しちりんパーティー

東京日和と同じ日にSPASSO第15回しちりんパーティーが開催されました。
当初は参加できないかと思いましたが、帰り道に寄って少しだけ顔を出してきましたよ。
あまりにも早い到着で誰も来ていませんでしたが。。。(^^;

さらに早朝からのドライブで疲れたのか息子は車から降りようともせずに「早く帰りたい」と。

そんなわけで前日の南房総ツーリングで買ったお土産を置いて、そそくさと帰りましたとさ。(^^;
Motoさん>数分しか居ないのに素敵なプレゼントをありがとうございました。(^o^)

Shichirin1 Shichirin2 800_0

東京日和・如月ツーリング~リバース~2014

雪のため開催が出来なくなり、東京マラソンのため延期ではなく中止となりましたが、走るルートを逆走する事で開催された東京日和リバースに参加してきました。
前日に「ここは常夏?南房総オールシーズンTRG!」へ行って来たばかりなので朝起きられるか分かりませんでしたが、息子も行きたいって事で頑張りました。(^^;

朝のいつもの温度計で1度、今月も「凍結注意」と交互に表示されていました。
リバースって事でいつもの解散場所、神宮外苑に集合。迎賓館を通り過ぎ、丸の内へ。

今回NA9台、NB2台、NC2台+ポルシェ911で走りましたが、他NB1台が集合場所に来たけど急用でスタート前に帰宅とハプニングもありました。
NA9台のうち、M2 1001と1002が含まれ、どちらも極上車。1001はエンジンルームや内装は当たり前で下回りも新車状態でしたよ。

Tokyo1 Tokyo2

東京タワーでは紅白の梅が咲いてました。

Tokyo3

お台場へ向かう途中のレインボーブリッジも右コーナー。
最近では薄暗い中を走るゲートブリッジも明るく、普段と同じ場所を走っているんだけど雰囲気が全く違った東京日和となりました。

Tokyo4 Tokyo5 Tokyo6

カメラ位置を変えてみました。また冒頭のみ音声ありです。
絞りを変えなかったので、後半は白飛びしてしまいました。

ここは常夏?南房総オールシーズンTRG!

週末が2週連続の雪でしたが、天気の良い週末となりました。
東京日和で知り合ったお友達がツーリングを開催すると言うことで参加してきました。

集合場所、木更津北IC付近のローソンに集まったのは、NAロードスター8台、トミーカイラ m13の9台でしたが、うち1台は急用が出来たと言う事でお見送りとなりましたが。

総合交流ターミナル「みんなみの里」を目指して走り出すと周りは残雪だらけ。
山の北側は日が当たっていても溶けていませんでした。

All Snow

道の駅ちくら 潮風王国に着く頃には残雪はなく、南房総は暖かいんだなぁと。
海をバックに撮影できるポイントへ行くと、参加者のお友達が偶然通りかかり、しばし合流。
マイクラC+Cと見た目マーチのカブリオレですが、カスタマイズする時はマーチの部品は使えず、ノートの部品を流用したりするんだと貴重なお話も聞けました。

野島崎灯台を散策し、昼食に。
穴子天丼が人気でしたが、色んな魚を楽しみたいと思ったので、海鮮丼を注文。刺身の量に対してご飯は少しで贅沢な丼でした。

M13cc Toudai Kaisen

海の駅 伊戸だいぼ工房、道の駅三芳村 鄙の里と回ってセブンイレブン富津更和店でゴール。
朝の残雪には驚きましたが、菜の花が咲いていたり、海を見ながらだったりとツーリングするには楽しい南房総でした。

Nanohana Sea

東京スカイツリーまで350m、450m地点~展望台の高さ

以前、東京スカイツリーまで634m地点と言うブログを書きましたが、続きがありました。

普段は途中で曲がってしまうので気が付きませんでしたが、同じ通りを東京スカイツリー方面へ歩いていくと展望台の高さもありましたよ。

Skytree1 Skytree2

第1展望台は350m、第2展望台は450mです。100mの違いなので歩いてみると意外と近距離ですが、見上げてみると結構離れている様に思えます。

ちなみに第2展望台の高さの表示と一緒に写っているポールは夜点灯します。
電線の埋設化とおしゃれな街灯も加わって、タワービュー通りの夜景は綺麗になってきていますよ。

Skytree3

MX-5 goes back to basics

今度はホリデーオート誌からの予想イラストです。

Ge5399252371583832538

MX-5 goes back to basics

“The oval-shaped grille is a major departure from current Mazda styling and will hint back to the original car. And, of course, the MX-5 will feature all of the company’s new Skyactiv technologies that we’ve seen in the CX-5, Mazda6 and Mazda3,” the source stated.

原点に戻るって事なんでしょう。
楕円形のグリルは現在のマツダスタイリングの重要点と言っていますが、少しだらしない口元になってしまって、残念なデザインです。(^^;

プレーンズ、カーズ、カーズ2 MovieNEXワールド&ブルーレイ3D

プレーンズのブルーレイ、DVDがMovieNEXとして発売されます。
しかも今年の4月23日って劇場公開から半年も経っていません。
たぶんプレーンズ2ファイヤー&レスキューの公開が控えているので、公開前に発売って事なんでしょうね。

『プレーンズ』MovieNEX ワールドをご紹介!

同時にカーズカーズ2のMovieNEXも発売されるので出費が嵩みそうです。(^^;

この3作のMovieNEXならではの特典として、それぞれのブルーレイ3Dが購入できるんです。
知らない所で3D化していたんですね。
でも、カーズのDVD持っていて、MovieNEXに買いなおしてしたとして、さらに3D版を買う人って居るんでしょうか?
それならば最初から3D版も同時発売にすれば、MovieNEXじゃなく3D版が欲しい人も居るんじゃないでしょうかね?

Planes_movienex_rgb Cars_movienex_rgb Cars2_movienex_rgb

USJがテーマパーク新設へ

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが大阪以外に建設予定だそうです。

USJがテーマパーク新設へ

 米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)が20日、同様のテーマパークを新設する方針を明らかにした。関西以外の国内や、アジアの新興国から候補地を絞り込んでいる。国内は、関東に東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)があるため九州や沖縄などが有力視される。数年後に建設を開始し、東京五輪が開催される2020年までの開業を目指す。

アジアの新興国からってそれじゃ USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)じゃないんじゃないかって思っちゃうのは私だけ?(^^;

九州、沖縄じゃさらに遠くなるので、東北地方に出来れば良いなぁって。
詳細情報が待ち遠しい所ですね。

Viewkyodo2014022001001387headline

"ふわふわ"ダッフィーバスがお披露目! ミッキー、ダッフィーたちも大喜び

ダッフィーバスが出発しましたよ。
東京ディズニーシーの人気キャラ・ダッフィーをモチーフにした「ダッフィーバス」が全国を巡ります。
モチーフにしたと言いますが、外装も同じぬいぐるみ生地で車体をラッピングしていると言う拘り様なんです。(^^;
雨の日や洗車はどうするんでしょうかね?手入れが大変そうです。

"ふわふわ"ダッフィーバスがお披露目! ミッキー、ダッフィーたちも大喜び

ぬいぐるみと同じ生地で車体をラッピングした「ダッフィーバス」は、ふわふわとしたかわいらしさや肌ざわりの心地よさが魅力。バスのフロントはダッフィーの顔、バック・サイドは後ろ姿を表現しており、バックはおしりと足をイメージしたデザインに、サイドにはミッキーやミニー、ダッフィーのイラストが描かれている。

見てみたいと思いますが、全国を巡るって事で余程運が良いか、スケジュール調整をしないと見れないんじゃないでしょうか。

016 007 009

ちなみに、報道関係者向け案内はこちら
ダッフィーのふわふわジャーニー特設サイトはこちらからどうぞ。

ナオト・インティライミ、トミタ栞のサイン入り白黒歌合戦限定オリジナルTシャツ

「サイン入りTシャツ」と書かれた郵便物が届いたので、何だろうと開けてみると、WISH Presentsの白黒歌合戦限定オリジナルTシャツでした。

Wish1 Wish2

限定10枚って事もあり、プリントのサインじゃなくナオト・インティライミさん、トミタ栞さんご本人の直筆サインでした。(^o^)

雪の重さで天幕落下

2週連続での大雪でパイプ車庫にも影響が出ました。
後幕側の天幕が落ちました。

最初は天幕を抑えているアンカー部分が土から外れたんだと思っていましたが、天幕を抑えているロープが切れていました。
天幕に雪が積もっている時もそうですが、雪が落ちても両サイドから押されてずーっと力が加わっていたんでしょうね。

Snow1 Snow2

天幕の端から端までロープが入っていて、巾着を絞るように両サイドからロープを引っ張って天幕を張っていたんですが、ロープが切れてしまったので抑えが効きません。
切れていない方に余裕がありましたので、両サイドロープが出るようにして縛りなおしました。
反対側のロープも強度がなくギュと締めると切れてしまうのである程度のテンションで縛っています。
約4年間使っているので、雨風やら紫外線やらでダメージが大きいんだと思います。

Snow3 Snow4

ニンテンドー3DS用ソフト ポケットモンスターX

ポケットモンスターYに引き続き、ポケットモンスターXも買いました。

当初は買う予定はありませんでしたが、息子もやりたいって事で。(^^;
まぁ、もうすぐ小学1年生なので周りのお友達もDS持っているし、やりたいだろうと思いましたので。

「XとYのどちらがやりたいか」って聞いてみたら、「どちらでも良い」と言っていましたが、「ゼルネアスとイベルタルのどちらが好きか」って聞いてみたら、「イベルタル」って事でしたので、少し進めたポケットモンスターYを初期化して息子に渡し、ポケットモンスターXを最初からやり直す事にしました。

なんでイベルタルが好きなのかって聞いてみたら「赤だから」だそうです。
赤(=ライトニング・マックイーン色)大好きな息子でした。(^^;

Pokemon Picture2013011612_06_36

雑誌ベストカーにND予想図

雑誌ベストカーにND予想図です。

流石ベストカーって感じで、本当に予想したぞって雰囲気のイラストです。
ヘッドライトはアテンザの様に切れ長な目になるんでしょうかね。

4ed73c385c

関東甲信、記録的大雪=甲府1メートル超、東北も警戒-低気圧北上、交通混乱続く

2週連続で大雪となりました。

関東甲信、記録的大雪=甲府1メートル超、東北も警戒-低気圧北上、交通混乱続く

発達中の低気圧が東海沖を北東へ進んだ影響で、関東甲信では15日未明から記録的な大雪となった。甲府市の同日午前8時の積雪は1メートル11センチと1894年の観測開始以来最多を記録し、1998年1月の従来記録49センチの2倍を超えた。東京・大手町の積雪は同2時に27センチと、8日の最大積雪に並んだ。

前日の夕方まではみぞれの様な感じで殆ど積もりませんでしたが、夜になり気温が下がったら、あっという間に積もっちゃいましたね。

先週の雪はパウダースノーっぽく軽かったので雪かきも楽でしたが、今日の雪はベタベタで重いので雪かき大変です。(>_<)

Snow

東京スカイツリー・バレンタイン特別ライティング

昨日はバレンタインデーでした。
東京スカイツリーもバレンタインデーからホワイトデーにかけて、特別なライティングを行っています。

東京スカイツリーで「バレンタイン特別ライティング」-金メダルお祝い点灯も

2月13日には18時過ぎから「ブラウン」「ラブリー」「ホワイト」の3種のショコラをモチーフにした「バレンタイン特別ライティング」を初めて実施し、23時まで30分ごとに点灯。14日は「ブラウン」「ラブリー」を1時間ごとに交互に点灯させるほか、3月16日までの土曜・日曜と3月14日のホワイトデーに3種のうちのいずれかを点灯させる。

ソチ冬季五輪開催中、日本代表選手が金メダルを獲得した翌日(日本時間の24時~7時なら獲得した当日)には特別ライティング「2020年東京オリンピックへ!」を点灯

今年は雪が降って、ホワイト・バレンタインデーになり東京スカイツリーのライティングも見えませんでしたね。
金メダル獲得翌日には昨年9月に期間限定でライティングした「2020年東京オリンピックへ!」が再度見られるのも良いんじゃないでしょうか。

Skytree Gold

ティンカー・ベルとネバーランドの海賊船

「ティンカーベル」シリーズの最新作「ティンカー・ベルとネバーランドの海賊船」です。
春夏秋冬の4部作で終わりかと思いましたが、続編でピーター・パンに登場するキャラクターも出てきて、ピーター・パンにつながる作品となるそうです。

それはまだ、ティンカー・ベルがピーター・パンに出会うずっと前のこと。
美しい映像と音楽で贈るディズニーの「ティンカー・ベル」シリーズ、待望の最新作が登場!

ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)のスタジオ・エンターテイメント部門であるウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンはディズニーを代表する大人気キャラクター『ティンカー・ベル』のシリーズ最新作、『ティンカー・ベルとネバーランドの海賊船』をブルーレイ、DVDで2014年5月21日(水)に新発売します。レンタル、オンデマンド配信も同日開始します。

30000000003846_l

ムーミンのテーマパーク 2015年に日本国内にオープン

2014年の今年はムーミンの原作者、トーベ・ヤンソンの生誕100年なんだそうです。
それとは関係ないかもしれませんが、2015年には日本国内にムーミンのテーマパークがオープンするんだそうですよ。

ムーミンのテーマパーク 2015年に日本国内にオープン

ファンテックグローバル社によると、日本でのテーマパークはムーミンのコンセプトを重視しながら、フィンランドとは異なった屋内展示施設型になる可能性が高いという。面積は1000坪(約3300平方メートル)以上を想定しており、首都圏を中心に現在、建設地を選定している。

と言うことなので、未だドコに出来るか分かりません。
関東地方に東京ディズニーリゾート、関西地方にユニバーサル・スタジオ・ジャパン、九州地方にハウステンボスと言う有名・大型テーマパークがありますが、ドコに出来るのか興味津々であります。

ちなみにムーミンは可愛いカバかと思われガチですが、妖精のトロールなんですよ。ムーミントロールって名前でもありますしね。

Nmoominlarge570

音楽発表会2014

週末の雪が残り、さらに小雪がちらつく中、市民文化会館で幼稚園の音楽発表会がありました。
通常なら前日に園児が幼稚園からメロディオンを自宅に持って帰ってくる予定なのですが、前日は雪のため休園したため、園から数多くのメロディオンを持ってこなくてはならないと言うハプニングはありましたが、無事に終了しました。

今年は息子の最後の音楽発表会でもあり、娘の初めての音楽発表会でもありました。
娘は「すずめがサンバ」を歌ってタンバリンを、息子は「エル・クンバンチェロ」をメロディオンで演奏しました。
2人共最前列に居たので一生懸命な姿がよく見えました。

全園児で歌ったのは「勇気100%」。
これは家でも車の中でも歌っていたので上手に歌えていましたよ。

Music

Revitalizing Mazda’s Next-Gen 2016 MX-5 Roadster

SHINARIに似た予想図が出てきました。

Revitalizing Mazda’s Next-Gen 2016 MX-5 Roadster

In summary: My design proposition may appear as a departure from MX5’s of yesteryear, yet I’d ague that change was needed to captivate a broader audience. What emerges once Mazda rips the covers off its next roadster could be an interesting surprise - that 2015 Chicago Auto Show can’t come soon enough.

デザイン予想は違うと思いますが、発表時期は2015年のシカゴオートショーって事で間違いなさそうですね。

2016mazdamx51_2

Mazda takes a look back as the MX-5 celebrates it 25th anniversary

ユーノス・ロードスター(mazda MX-5)がデビューして25周年です。

Mazda takes a look back as the MX-5 celebrates it 25th anniversary

According to Mazda North America CEO Jim O'Sullivan, "The MX-5 Miata has hit a number of milestones over the years and we're honored to say that 25 years later it's as much a global success and favorite among enthusiasts as it was on day one."

本日から特設サイトが公開になりました。
内容は未確認ですが楽しみです。(^o^) NDガマチドオシイ

25th_3

関東甲信、9日朝にかけ強風も

去年1月の雪より多く降り、13年ぶりの大雪警報が出ました。

<大雪>関東甲信、9日朝にかけ強風も 

四国沖の低気圧が急速に発達しながら北上している影響で、日本列島は8日、広い範囲で大雪となっている。7日から降り始めた近畿、中国地方では、8日朝までの24時間に各地で数十センチの雪が降り、東京都心でも積雪を観測。気象庁は島しょ部を除く東京都や静岡県の一部などに大雪警報を出した。東京23区への発表は13年ぶり。低気圧が近づく関東甲信は9日朝にかけ、多い所でさらに50センチの降雪と強風が予想されている。

000020yhjpg4

午前中には既に雪は積もって、東京ディズニーリゾートの多くのアトラクションも運休とニュースになってましたね。調べてみると東京ディズニーランド、東京ディズニーシー合わせると結構な数のアトラクションが運休してましたよ。

Wish Tdr

週明けの月曜日は路面凍結で通勤、通学の交通機関に影響が出るんでしょうかね。

9日追加。
朝起きてみたら雪はやんでいましたが、辺り一面真っ白。
玄関開けたら、前日夕方に雪かきしていたのにドアの高さまで積もってました。
車の上も雪下ろししていたのにどっさりと乗ってましたよ。

Snow Wish2

東北太平洋側は大雪警戒=関東甲信は路面注意-気象庁

一方、8日に記録的な大雪となった関東甲信では路面の凍結や落雪に注意が必要。東京・大手町の積雪は8日深夜に27センチに達した後、9日午前7時は23センチとなった。同7時の気温は3度だが、日中は曇り時々晴れで、気温は9度まで上昇すると予想される。

家の前の道路で23cm、風が強かったので吹き溜まりが出てきている部分では約45cmの積雪でした。
明後日、建国記念日に子供達の音楽会が開催されるんですが、どうなるんだ?

ニンテンドー3DS 不具合からの復帰

約2年間使っているニンテンドー3DSが前日まで普通に使えていたのに、突然電源が入らなくなりました。

バッテリー切れか?と思いACアダプターを接続しながら電源を入れてみると入りました。その時、ボリュームのスライドスイッチを最小(OFF)にしていても時々音が鳴っていて動作が不安定でした。
そしてそのまま充電してからACアダプターを外して電源を入れてみると入りません。(T_T)

再度ACアダプターを接続したまま電源を入れると入り、そのままACアダプターを外すと電源が切れました。

実は数ヶ月前位から蓋を閉めた状態のスリープから復帰しなかったり、その時はなかなか電源が落ちなかったり、不安定要素があったのでとうとう故障かと思いましたが、バッテリー自体が充電できない状態になっているのかと思い、もう1台ある3DSのバッテリーを入れてみると正常に動作しました。

でもって元々のバッテリーに戻してみると、何事もなかったかのようにバッテリー駆動してます。いったい何が原因で動かなくなったりするのか不明ですが取りあえずバッテリーを外して、そのまま戻したら直りましたとさ。(^^;チャンチャン

3ds

ELPA ソーラー発電式LEDセンサーライト2灯 ESL-102SL

約1年前に取り付けたセンサーライトが取り付けてから早々に調子悪く感知しないので使えていませんでした。

ライトが点かないと不便なので交換しましたよ。
今度はソーラー発電式で点きっぱなしでも気になりません。

ELPA ソーラー発電式LEDセンサーライト2灯 ESL-102SL

点きっぱなしでも気にならないんですが、点灯時間は調整できず10秒程度です。でもセンサー範囲内で動いていればずーっと点いているので、効率が良いと思います。
1wx2なので、暗いのは仕方ないですがしっかり点灯してくれるので前のよりいいですよ。

ちなみに2灯タイプを買いましたが、1灯タイプもあり、それぞれソーラー発電式と乾電池式の4種類があります。

Elpa Light

オンライン・ショッピング パスワードの安全性

アメリカの小売サイトトップ100が顧客管理をどのように管理しているかってレポートが出されました。
-100~100点で採点されて100点満点はAppleのみ。2位のMicrosoftは65点。
日本でも有名なCostco、Rakuten、Amazon、Toys R Usなんかはマイナス点。

その他詳細はこちら(PDF)からどうぞ。

評価が厳しいのか、企業の考えが甘いのかは不明ですが、パスワードは重要って事ですよね。

The_illusion_of_personal_data_secur

視界が真っ白 都内でも雪

昨日は都内でも昼間から雪になりました。

視界が真っ白 都内でも雪

 気象庁によると、関東甲信地方で、4日昼前から雨や雪が降り出すとの予報でしたが、都心部では昼過ぎからみぞれ交じりの天気になり、その後、雪に変わりました。東京管区気象台によると、16時の気温は1.7度と、この日、もっとも冷え込んでいます。都心部でも積雪となる可能性もあります。

いつもはくっきり見える東京スカイツリーも雪に阻まれ見えませんでした。
翌日の朝は今年も「雪が落ちてきますので、気を付けてください」とアナウンスするんでしょうかね?
それとも対策されたか?

Skytree

OB-DAY~2014/02

青空なんですが小雨がぱらつく天気の中、毎月恒例のOB-DAYに参加してきました。

神奈川県からも2組参加され、NA5台、マツダ車2台、ドイツ車1台、軽自動車1台で合計9台、12名の参加となりました。
今月開催の「しちりんパーティー」や4月開催予定の「イチゴ狩りツーリング」のイベントネタ、先月も話題となりましたUFS、発売されたばかりのROADSTER BROS.を囲みながらのロードスター談義からスマホネタまで幅広い内容となりました。

Ob Ob1 798_0

帰りは晴れたのでオープンで帰りました。
そこで新しい構図で車載カメラをテスト。楽しそうな画が撮れそうです。

New

ニンテンドー3DS用ソフト ポケットモンスターY

発売日から大分経ちましたが、ニンテンドー3DS用ソフト ポケットモンスターYを買いました。
前作はDS用で今回から3DS専用となりました。

グラフィックも大分進化していて戦闘中の背景もどこか動いていたりアニメーションが綺麗だったりします。
さらに漢字での表示や主人公も男、女の2パターンじゃなく、男の中でも3パターンあったり、洋服も変更できたりで色々進化してましたよ。

さらに先日ニンテンドーネットワークID登録感謝キャンペーンって事で3DSバーチャルコンソール『スーパーマリオブラザーズデラックス』もゲットです。

Pokemonxy Mario

プレーンズ(ディズニー・ゴールデン・コレクション)

プレーンズの絵本を買いました。

息子が幼稚園の体育指導が嫌で幼稚園を休むと言い出したので、幼稚園に行ったらプレーンズの絵本を買ってあげると約束したんです。
その時、絵本を買うのはママには内緒だよと言ったのに、当然のごとく嫁さんは知ってました。(^^;
まだまだ内緒にする事よりプレーンズの絵本を買ってもらえるのが嬉しくて話してしまうようですね。

映画を観た時はライトニング・マックイーンが居ないか背景に目を凝らしていたけど見つからなかったんですが、絵本では息子が隠れ(?)カーズを見つけましたよ。

Planes Cars

「識別されていないネットワーク」をプライベートネットワークに変更する

Windows7のデスクトップパソコンのネットワークが思い通りに認識しないのでググッてみました。

現象としては、有線LANでいつも同じネットワークに接続しているのに「識別されていないネットワーク」と認識され「パブリックネットワーク」になってしまい、結局通信が出来ない状態になったりしていました。
この状態になったらアダプターを無効にして、すぐに有効と再認識させると「ホームネットワーク」と問題なく認識します。有効にしても同じ「識別されていないネットワーク」と認識されてしまう場合もあり不便でした。

ちなみにネットワークの場所は3種類あります。

  • ホーム ネットワーク
  • 社内ネットワーク
  • パブリック ネットワーク

Network Network2

解消方法は、Windows7 Professionalと言う事でローカル・セキュリティ・ポリシーを変更します。Home Premiun/Basicなどではローカル・セキュリティ・ポリシーはありません。

Windowsキー+Rキーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し「secpol.msc」と入力、OK押下でローカル・セキュリティ・ポリシーを起動します。

左側ペインのセキュリティの設定 -> ネットワーク リスト マネージャー ポリシーを選択します。

右側ペインの「認識されていないネットワーク」をダブルクリックするとプロパティ画面が表示されます。

Security

「場所の種類」を「未構成」から「プライベート」に変更し、OK押下で設定完了です。

Windows Vistaなどでグループ・ポリシー管理エディターで設定する場合や、Windows7 Home Premiun/Basicなどで行う場合はレジストリによる設定ができるそうですが、それは今回参考にした「「識別されていないネットワーク」の種類を「パブリック ネットワーク」から「プライベート ネットワーク」に変更する」を参考にしてください。

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク