Windows7での画像ビューワーソフトを探す
今まで画像を表示するときはSusieを使っていたんですが、Windows7へ移行してからサムネイル表示させると落ちる場合があるんです。
最新版が2002年とWindows7の64bit版なんて考慮していないので仕方ないんですが、ソフトが落ちるのは精神的によくないので新たなビューワーを探しました。
探す条件としてはフリーソフト、エクスプローラの様にフォルダ単位で一覧(サムネイル)として見られると探していくと、microsoft謹製のフォトギャラリー、XnViewがありました。
フォトギャラリーはWindows Essentialsの一部なのでデフォルトのままインストールするとメール、SkyDrive、Writerなど不要なソフトも入っちゃいます。
そして使ってみると、Windows Liveへサインインしてくれと言われ、日付単位に整理されて表示されます。設定の変更でフォルダ毎に分けて表示できますが、全ての画像が表示されてフォルダ毎に区切りがあるだけなので見にくいです。
さらに一度キャッシュしないと画像が見れないらしく、画面左のフォルダ一覧に全てのフォルダが表示されません。
気を取り直して、XnViewを使ってみると人気のあるソフトと言うこともありフォルダ単位での表示が出来て動作も軽快です。
ただ動画ファイル(MP4)が入っているフォルダを表示させると落ちました。(T_T)
少し調べて見ると古いffdshowがインストールされていると落ちるようなので、最新のK-Lite Codec Packをインストールしてみると落ちなくなりました。
さらにHTMLアルバム生成機能があるので使ってみるとこちらは全く使えません。
と言うのもファイル名に漢字を使った画像があるとHTMLアルバムに表示されません。ソースを見て見ると漢字「あいうえお.jpg」をエンコードしようとしているのですが、「%82%82%82%82%82.jpg%00%00%1C%00%00」とエンコード出来てません。
他にも使えないと思える部分があり、これじゃないと思いましたよ。
HTMLアルバム生成で思い出したのは、ViX。
こちらも最新版が2002年と古いんですがHTMLアルバム生成で使ってました。
ViXならMP4だろうがMTSだろうが落ちたことがありません。
ただ自動でカタログファイルを生成するので使いにくいと思っていたんです。そして設定をよーく見てみたら、自動登録しないようにするとか登録禁止フォルダ設定なんてあったんですね。
最近は画像フォーマットや動画フォーマットが増えてビューワーを作成するのも大変なんだと思いますが、対応していないフォーマットのファイルだったら処理をスルーすると言うモノが少なく、変な処理が走り結局落ちるんだと思うんですよねぇ。
その点、ViXはエラー処理がきちんと出来ているので落ちずにストレスなく使えるソフトだと思いましたので、これからも使っていこうと思いましたとさ。(^o^)
追伸。
Windows7対応版Susie Ver0.50作成中なんですね。。。
« チョコエッグ ディズニーキャラクター3 | トップページ | 『魔法の天使クリィミーマミ』初BD化決定、30周年記念メモリアルBOXは特典満載 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- SanDisk micro Express カード microSDXC 128GB SDSQXFN-128G-GN4NN [海外リテール品](2025.04.05)
- KTC 24.5インチゲーミングモニター Fast IPSパネル フルHD 1080P 非光沢ディスプレイ H25T7(2025.03.15)
- モンスターハンターワイルズ ベンチマークをやってみた(2025.02.23)
- AC03ミキサーにワイヤレスヘッドセットをつなげる方法(2025.01.26)
- エレコム ゲーミングミキサー2.4GHz 3Dサラウンドモード HSAD-GMMW50BK(2025.01.24)
« チョコエッグ ディズニーキャラクター3 | トップページ | 『魔法の天使クリィミーマミ』初BD化決定、30周年記念メモリアルBOXは特典満載 »
コメント