Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 干支プラッシュ2014 | トップページ | SPASSO結成21周年☆ランチツーリング+OB DAY »

Windows 7でEPSON PM-870CとCD Direct Print3を使う

今までWindows XPなパソコンを使ってきたのは、プリンターとその添付ソフト「CD Direct Print3」がXPまでしか動作対応していなかったので。(^^;

今回XPモードが使えるWindows 7 Professinalにしたので、何処まで対応できるかやってみました。ダメならOPTIPLEX 780にWindows XPをインストールしないとなりませんが。。。

使っているプリンターはEPSON PM-870C。
プリンターだったらさっさと買い替えちゃえばと思いでしょうが、予備のインクがまだ1セット未使用なのでインクが無くなったら買い替えるつもりです。ざっくり調べたら1万円で普及機、2万円も出せば最新機種で良い奴が買えるんですよね。

EPSONのホームページでWindows 7用のPM-870Cドライバーを探してみると。。。Vista以降は「OS添付のドライバー」を使うようになってました。
と言う事で、プリンター添付のCD/DVDのラベル面に印刷するソフト「CD Direct Print3」もXP専用ソフトです。
ちなみにOS添付のドライバーでもプリンターのインク残量やノズルチェックなども対応していました。

Epson

まずはMicrosoftのホームページからXPモードをダウンロードしてインストールするのですが、インストール後の設定もありますので、こちらのMicrosoftのホームページを参照してください。

XPモードを起動して、PM-870CのXP用ドライバーとCD Direct Print3をインストールします。
プリンタードライバーをインストール時に共有USBデバイスを接続しないとXP側からでは認識しません。
CD Direct Print3は問題なくインストールできますが、表示に問題があるようです。背景の画像が文字のある部分しか表示されませんが、印刷すると問題なく前面に印刷されています。

Printer Cddirect

XPモードって事でWindows 7のスタートボタンからシームレスにCD Direct Print3が起動できるかと思いましたが、ソフトは起動するのですがプリンターは「共有USBデバイスを接続」しないとXP側から印刷できないので、XPモードを起動してからのCD Direct Print3を起動する事になります。

Xpmode

Virtual PCを起動すると言う多少の手間が増えましたが、Windows 7でもEPSONのCD Direct Print3を使う事が出来ました。
最後にWindows 7でもHome EditionはXPモードに対応していませんが、今回はVirtual PCで対応できるので、Home Editionでも使えるんじゃないでしょうかね?
なおHome Editionの場合はWindows XPのライセンスが必要でVirtual PCをインストール後、Windows XPを新規にインストールする事になります。

« 干支プラッシュ2014 | トップページ | SPASSO結成21周年☆ランチツーリング+OB DAY »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows 7でEPSON PM-870CとCD Direct Print3を使う:

« 干支プラッシュ2014 | トップページ | SPASSO結成21周年☆ランチツーリング+OB DAY »

[PR]

フォト

スポンサーリンク