SATAケーブル(ストレート-L型)30cmラッチなし
前回からの続きです。
L型コネクタのSATAケーブルを買ってきました。長さは30cm。値段で決めたのでラッチはなしです。
3.5インチ・オープンベイにHDD(IDE)を借り設置してみると奥行が足りません。
電源の奥行が長いので3.5インチベイの奥行が狭くHDD(IDE)が水平に置けないのです。若干斜めに設置すればギリギリ設置できる事を確認しました。
HDDから見て横方向は3.5インチベイと言う事でピッタリです。
前後方向はドライブ変換基盤があるので電源までの隙間にピッタリでした。ドライブ変換基盤の電源コネクターが若干曲がってますが。
上下方向は薄型のHDDなので斜め置きにして余裕がありました。これはエアーパッキン(通称プチプチ)を折りたたんでHDDの上に乗せて、上側に来るDVDドライブで押さえる事で安定するようにしましたよ。
と言う事でOPTIPLEX 780に3.5インチHDD(IDE)を増設しました。(^o^)
« ボジョレー・ヌーヴォー~2013 | トップページ | デジタル置き時計型防犯ビデオカメラ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売? 8月5日に正式発表(2019.07.27)
コメント