SATA用電源変換アダプタ&二股電源変換ケーブル
前回からの続きです。
電源ケーブルの変換アダプタとケーブルを分岐する二股電源ケーブルを買ってきましたよ。
SATA-HDDで使われている電源コネクタはL型になっているので、もともとL型になっている分岐ケーブルが欲しかったのですが、4PコネクタからSATAのL型コネクタに分岐しているケーブルが発見できなかったので、SATAの電源から4Pコネクタへの変換アダプタも買ってきました。
マウンターがないので増設は出来ませんが、ちゃんと動くか確認してみました。
I
D -> ドライブ
E 変換基板 ->SATAケーブル -> PC(M/B)
H |
D +-> 4Pコネクタ
D ------> 二股ケーブル -> SATA変換アダプタ -> 二股ケーブル -> PC(電源)
+--> SATA-HDD
分かりにくいかもしれませんが、こんな感じで繋いでみました。
ちなみに「4Pコネクタ二股ケーブル」とは4Pコネクタを4PコネクタそのままとFDDなどに使う小さな4Pコネクタに分岐するケーブルです。ドライブ変換基板は小さな4Pの電源が必要なのです。
始めはIDE-HDDが認識されませんでしたが、BIOSでSATA2をEnableにしたら問題なく認識しました。
が、SATA2がSATA-HDD直下にあるためコネクタにぶつかり収納出来ません。(T_T)
L型コネクタのSATAケーブルが別途必要となりました。
そんなわけでさらに続く。。。
« のって、もらえる!日産オリジナル フィギュア★ミッキーマウス★プレゼント | トップページ | クレヨンしんちゃん フリフリマスコット »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AIRHUG WEBカメラ 2K マイクなし HD ウェブカメラ 500万画素 30FPS 78°広角(2025.04.26)
- SanDisk micro Express カード microSDXC 128GB SDSQXFN-128G-GN4NN [海外リテール品](2025.04.05)
- KTC 24.5インチゲーミングモニター Fast IPSパネル フルHD 1080P 非光沢ディスプレイ H25T7(2025.03.15)
- モンスターハンターワイルズ ベンチマークをやってみた(2025.02.23)
- AC03ミキサーにワイヤレスヘッドセットをつなげる方法(2025.01.26)
« のって、もらえる!日産オリジナル フィギュア★ミッキーマウス★プレゼント | トップページ | クレヨンしんちゃん フリフリマスコット »
コメント