Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« のって、もらえる!日産オリジナル フィギュア★ミッキーマウス★プレゼント | トップページ | クレヨンしんちゃん フリフリマスコット »

SATA用電源変換アダプタ&二股電源変換ケーブル

前回からの続きです。

電源ケーブルの変換アダプタとケーブルを分岐する二股電源ケーブルを買ってきましたよ。
SATA-HDDで使われている電源コネクタはL型になっているので、もともとL型になっている分岐ケーブルが欲しかったのですが、4PコネクタからSATAのL型コネクタに分岐しているケーブルが発見できなかったので、SATAの電源から4Pコネクタへの変換アダプタも買ってきました。

Power Connect

マウンターがないので増設は出来ませんが、ちゃんと動くか確認してみました。

I
D -> ドライブ
E     変換基板 ->SATAケーブル -> PC(M/B)
H   |
D   +-> 4Pコネクタ
D ------> 二股ケーブル -> SATA変換アダプタ -> 二股ケーブル -> PC(電源)
                                  +--> SATA-HDD

分かりにくいかもしれませんが、こんな感じで繋いでみました。
ちなみに「4Pコネクタ二股ケーブル」とは4Pコネクタを4PコネクタそのままとFDDなどに使う小さな4Pコネクタに分岐するケーブルです。ドライブ変換基板は小さな4Pの電源が必要なのです。

始めはIDE-HDDが認識されませんでしたが、BIOSでSATA2をEnableにしたら問題なく認識しました。

が、SATA2がSATA-HDD直下にあるためコネクタにぶつかり収納出来ません。(T_T)
L型コネクタのSATAケーブルが別途必要となりました。

Hddup

そんなわけでさらに続く。。。

« のって、もらえる!日産オリジナル フィギュア★ミッキーマウス★プレゼント | トップページ | クレヨンしんちゃん フリフリマスコット »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SATA用電源変換アダプタ&二股電源変換ケーブル:

« のって、もらえる!日産オリジナル フィギュア★ミッキーマウス★プレゼント | トップページ | クレヨンしんちゃん フリフリマスコット »

[PR]

フォト

スポンサーリンク