Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 東京日和アフター靖国日和 | トップページ | ELECOM USB接続スタンダードフルキーボード - TK-FCM007 »

Lenovo ThinkCentre M70e

友人のPCが調子悪いって事でサポート受けていました。
調子の悪いPCって言うのは2007年に中古で購入したデル製なんですが、これは私がセットアップしたモノなので、ちょっと責任もありますんで。

Dell

電源が入らない時もあるって事でしたが、普通に使えてました。
WindowsXPで使っているので、どうせならサポートが切れるWindowsXPを使い続けるより、Windows7にしちゃいましょうと新パソコンを提案。
これまた中古ですが、Windows7搭載で約15,000円なら格安でしょう。中古ショップからで個人売買ではありません。

Lenovo ThinkCentre M70eで、Celeron 450 2.2GHzと今では遅いCPUですが、ネットサーフィンでは苦にならないと思います。それよりメモリ3GB、HDD250GBにDVDスーパーマルチが内蔵なので各段に速くなっています。

Lenovo

WindowsXPからWindows7にアップグレードするって事で問題も出てきました。
一番の問題はメーラーです。今までOutlook Expressだったので、Windows7では動作しません。と言う訳でWindows Live メールを始めて使ってみました。
設定には戸惑いましたが、基本的な操作は同じ感じで使えそうです。

データの移行は「Windows転送ツール」がWindows7のDVDに入っているようですが、Lenovo ThinkCentre M70eはDisk to Diskで復旧するので、DVDは付いていないのでどうしたら良いのか分からずデータ(メール内容)は諦めてもらいました。m(__)m
#このブログを書きながら読み返してみると、WindowsXP上で、Outlook ExpressをWindows Live メールにアップグレードすればデータは変換されるので、それを転送すればメール内容も復旧するんじゃないかと思いました。

Internet Expressのお気に入りも移行してほぼ完了しましたが、操作方法が変わっている部分もあるので、慣れるまで暫く時間がかかるかもしれませんね。

« 東京日和アフター靖国日和 | トップページ | ELECOM USB接続スタンダードフルキーボード - TK-FCM007 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Lenovo ThinkCentre M70e:

« 東京日和アフター靖国日和 | トップページ | ELECOM USB接続スタンダードフルキーボード - TK-FCM007 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク