ドラテク向上したかなぁ?
先日アップした「東京湾岸ドラテク向上MTG in 筑波 vol.2」の続きです。
まずは簡単なコースでパイロンの間をすり抜けるスラローム。
アクセルONで前に進んで、アクセルOFF+ハンドル回して旋回。
それの繰り返しですが、リズムに乗れずに難しいです。さらにパワステじゃない私の車では所謂、手アンダーが顔を出してきました。(^^;
並列してパイロン3つだけでサイドターン。
何が難しいってブレーキ。踏み過ぎたらタイヤがロックしちゃうし、踏まなかったら減速しない。
サイドブレーキを引かなくても良いんですが、引いた方がクルッと回れました。
午後から本格コースに変更しましたが、それは参加者みんなで。
わいわい楽しく指示書に沿ってパイロン設置です。
本格コースはスラロームから始まり、高速コーナー、八の字で終わりって感じでした。
速度が乗ってからの八の字入口はブレーキングでクルッと方向が変わりますが、速度が落ちてからパイロンを回ろうとすると曲がらないのはもっと速度を落とした方が良いって事?もちろんアクセルはOFFですよ。
あっ、そうそう。
LSDなんですが、今までの純正ビスカスを捨てて、NB4のスーパートルセンにしてから初めてジムカーナしましたが、空転が多く前に出ないのがよく分かりました。(^^;
激安タイヤのせいもあるのかな?
« ファイナル・スペック Vol.4 | トップページ | 流し撮りに再挑戦 »
「ロードスター~イベント(みんカラ)」カテゴリの記事
- おはみな~ロードスター展~OB-DAY(2019.07.08)
- 東京日和・水無月ツーリング~2019(2019.06.17)
- おはよう横浜みなとMTG~2019/5月定例会(2019.05.07)
- 東京日和・弥生ツーリング~2019(2019.03.19)
- 東京日和・睦月ツーリング~2019(2019.01.21)
コメント