FMラジオアンテナ加工
アンテナの取付ネジ部分を延長するため、M5サイズのネジを購入してきました。
六角ボルトになっているので、ボルト部分を切り取り、ネジ山を作り直してダブルナットでアンテナと接続して延長しました。
さらにアンテナ自体が長いので半分に切断。
見た目の長さもバッチリでFMラジオも綺麗に入りますが、肝心のFM VICSは受信してくれませんでした。(--;
FMアンテナは周波数に合わせて長さが必要って事で、純正アンテナの半分と思ったのですがそうじゃなかったみたいです。
89cm÷4=22.25cmって事で約22cmにしてみましたが、結果は同じFMラジオは入るんですが、FM VICSが入りません。
#80MHzとする場合は、89cmを1/4波長、178cmを1/2波長となります。
その後トヨタ カルディナ純正のホイップ型アンテナを同じネジ部延長アダプタを使って装着してみたら、綺麗にFM VICSも入りました。ホイップ型アンテナは感度が良いようです。
結局デミオのアンテナは切り刻んだだけで、使い物になりませんでした。(^^;
機能的に問題ないホイップ型アンテナで行こうと思います。
« Draem for Japan 2013 | トップページ | 今度はオール電化だ »
「ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事
- プラグ交換 NGK BKR5E-11(2019.11.18)
- フェンダー内ウィンカー配線修理(2019.11.14)
- ボンネット閉まり調整(2019.10.26)
- ワイパーアーム再塗装(2019.11.03)
- 助手席側ドアーロック交換(2019.10.30)
「クルマ~カーナビ・ハンズフリー関連」カテゴリの記事
- 東芝 microSDXC 64GB 100MB/s THN-M203K0640 UHS-I Toshiba 海外向パッケージ品(2019.09.02)
- USB Type C ケーブル SUNGUY L字型 0.3m 充電データ転送 変換ケーブル【最大5V/2.4A/12W】(2019.05.12)
- カーナビ(スマホ)取り付け~ロードスター(2019.04.27)
- カーナビ(スマホ)取り付け(2017.12.11)
コメント