Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 後期型WISH納車 | トップページ | うっすらと雪化粧 »

音楽発表会2013

今年も市民文化会館を借り切って、幼稚園の音楽発表会がありました。

今年の演目は「世界中のこどもたちが」でした。
年中さんからメロディオンを演奏するんですが、息子はタンバリンの担当でした。メロディオンが弾けなかったからタンバリンになったのか、進んでタンバリンをやろうと言ったのかは不明です。
タンバリンが無いと楽曲にメリハリがないので必要なパートと言うのは分かるんですけどね。(^^;

最後に先生たちが演奏して、全園児が歌ったアニーの「トゥモロー」は上手で感動ものでした。

今回ひとつ気になったのはティンパニー。
1クラス終わるたびに調整していましたが、そんなに調律が狂うもの何ですかね?(^^;

Music

« 後期型WISH納車 | トップページ | うっすらと雪化粧 »

育児」カテゴリの記事

コメント

土曜日はお疲れ様でした!
年少さんのときに楽器を持たせてもらった子は今回必然的にメロディオンのようですよ。
うちの子が言う話なので、どこまで正確か!?はわかりませんが(^_^;)
楽器決めの時、うちの子は先生に呼ばれなかったそうです!(笑)
何人か先生に呼ばれて楽器をきめていた!?とか。

私が思うに。。。ですが、メロディオンが上手な子はもちろんメロディオンに残していると思いますが、楽器の子は終始立ちっぱなしですから、ちゃんと立ち続けていられる子、落ち着きのある子が選ばれたんだと思いますよ〜o(^▽^)o
うちは「メロディオンむずかしい」ってぼやいてたので、そのどちらでもなくその他大勢のメロディオンになったんと思いますけどね(笑)

「トゥモロー」は可愛かったし、とっても素敵でしたね(*^_^*)

くりママ さんへ>
その後聞いてみると、ウチの子も先生に呼ばれなかったし、自分でやると言ったわけでもないみたいです。まぁー皆上手に演奏できていたから追及しなくても良いんですけどね。(^^)

「終始立ちっぱなし」ですか。ウチの子は家じゃ落ち着きないけど外じゃ違うみたいです。(^^;;;;

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音楽発表会2013:

« 後期型WISH納車 | トップページ | うっすらと雪化粧 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク