Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

ガガーーっと。Part7

前回と同じ場所で同じ部分をやっちまったそうです。
前回は薄く擦っていたのに、今回はドア下のサイドシルがパックリ開いてしまいましたよ。

Wish

と言う事で、目印に棒を立ててみました。
今度からは大丈夫でしょう。

Pole

TDS~201301

前日からの続きです。。。

「ドタッ」と目が覚めたのは、娘がベッドから落ちました。(>_<)
一緒に寝ていたシェリーメイが下敷きになったお蔭で大事には至らなかったようですが、瞬間口を開けて泣いているんですが声が出ていませんでしたのでビックリしましたが、背中を叩いてあげているとやっと声を出しながら泣きました。

Tds1

子供達の朝は普段より早く、2人共元気です。自ら早く起きたので時間を持て余しているので、ディズニーチャンネルを見ていましたが、TVに夢中で着替えが止まってました。(^^;

今まではホテルで朝食を食べてからとゆっくりしていましたが、今回はホテル宿泊特典の東京ディズニーシー開園20分前に入れるって事で、開園前に一番の目的トイストリー・マニアのFASTPASSを取るため、朝食抜きで出発しました。

お蔭で開園5分前にFASTPASSの列に並べたし、そのままスタンバイも40分待ちで行って来ましたよ。1回目は勝手が分からず、最初は中央の的を狙っていましたが、端の方に高得点の的があるんですね。そんな訳で152,200点、ヒット率27%のヤマネコランクでした。

Tds2 Tds3

その後、朝食を食べようとケープコッド・クックオフへ。ハンバーガー系のお店でしたが、娘はカレーが食べたいと言っています。昨日いっぱい食べたんですけどね。(^^;
ダッフィーとシェリーメイも居るお店なので可愛さでごまかし、夕食をカレーにする事で納得してもらいました。途中一人で抜け出し、タワー・オブ・テラーのFASTPASSを取って来ました。子供達は乗れませんが、去年行けなかった怖さ倍増のLEVEL13なので行きたいなっと言う事で。

朝食後、トイストーリー・マニアのFASTPASSの時間なので移動しているとキッチン・ビートのコックさんが登場してきたので、ノリノリのビートを楽しんでから、トイストーリー・マニアへ。
2回目って事で、202,500点、ヒット率25%で得点はアップしました。息子も30,700点と健闘です。驚きは娘の2,000点。ヒット率1%って事でしたので、1回当たったのが、2,000点の的だったようです。

その後、娘の大好きなミニーちゃんに会いに行こうと、ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイルへ。到着したらベビーカーで熟睡中でしたが、待ち時間25分って事で並んで、撮影近くになってから娘を起こして一緒に撮影しました。1回目は娘が横を向いてしまい2回目でちゃんと撮れましたが、1回目はボケなく綺麗に撮れていたのに、折角の2回目は全体的にぼやけていて手ブレしてましたよ。ちゃんとしてよー!って感じです。(>_<)

Tds4 Minnie

小腹空いたので、チャンドゥテール(チキンクリーム)とギョウザドッグを買って、テーブル・イズ・ウェイティングのショー待ち。丁度、レジェンド・オブ・ミシカがやっている時なので、比較的前をすんなり座れました。

数日前から息子が行きたいと言っていたマジックランプシアターとシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ、ジャスミンのフライングカーペットを続いて乗るとすっかり夕暮れになっていたので、カスバ・フォードコートでお約束のカレーを食べる事に。

食べ終わると息子は眠いと言ってきたので、ベビーカーに乗せて寝かせましたが、娘は自分がベビーカーに乗りたいらしく、抱っこしてあげると言ってもダダをこねるので仕方なく息子を抱っこするはめに。

当初、その後ニューヨーク・デリで休憩している間に私がタワー・オブ・テラーへ一人で行こうと思いましたが一気に疲れたので、たまたま隣のテーブルに座っていた2人組へタワー・オブ・テラーのFASTPASSをプレゼントして、私がスパイスドチキン・パニーニを食べて休憩し、嫁さんがスーベニアメダルとウチのダッフィー&シェリーメイの洋服を買いに出かけました。

当日はファンタズミックが公演しない日だったので、寒い中待つこともありませんでした。ちょっと寂しい感じもしましたが、逆に空いている1日でしたよ。

フォトギャラは別ブログでどうぞ。

TDL~201301-2

結婚記念日&子供達の誕生日が1月なので合わせてお祝いって事で、ミラコスタホテルに宿泊して、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーへ行って来ました。

初日は東京ディズニーランドへ。開園9時でしたが、チェックイン手続きがあるので、早めに出発する予定がずるずると遅くなり、9時過ぎにミタコスタに到着。

Tdl1

今回で5回目位の宿泊になるので、基本ルールは分かっているので手続きを一部省略できたらと思い、最初にクレジットカードを渡して「エクスプレスチェックアウトでお願いします。」と伝えて「エクスプレスチェックアウトですね」と返答が来たので、サクサクっと手続きが終わるかと思ったら「支払方法は2つありますが」と聞かれました。
1回払いか2回払いかと思いきや、エクスプレスチェックアウトにするか、普通にチェックアウトするかを聞かれましたよ。
まだ慣れていないキャストさんでした。(^^;

そんなこんなで10時を過ぎてチェックインが終わり、ディズニーリゾートラインに乗って東京ディズニーランドへ。
かなり遅い時間なのでモンスターズインクのFASTPASは諦め、プーさんのハニーハントのFASTPASSを取ってから、いつもの魅惑のチキルームへ。
閑散期らしくかなり空いていました。

その後、昼食をプラザレストランへ。カルビのスパイシースープライスを食べましたが、子供達はお決まりのカレーです。

その後、ミッキーの家とミート・ミッキーへ行き、スチームボートを撮影中のミッキーと一緒に写真を取り、ミニーの家へ行きました。娘曰く「ミニーちゃんは居ないの?」。ミッキーの家にミッキーは居ますが、ミニーの家は不在なんですよね。(^^;

Tdl2 Tdl3

気を取り直して、ピノキオの冒険旅行、白雪姫と七人のこびとへ。
そしてFASTPASSを使ってプーさんのハニーハントへ。今回は意外と多くのアトラクションに行けて楽しめたようです。さらに息子からは早めにホテルへ行きたいって事で夕方ですが、ディズニーランドを出て、イクスピアリ内フードコートで夕食を食べてからミラコスタへ。
夕食も子供達はカレーが良いと言ってましたが、無かったのでハヤシライスで勘弁してもらいましたよ。

Tdl4 Tdl5

イクスピアリからディズニーリゾートラインへ乗りミラコスタへ。リゾートラインの暖かい座席に座った娘はそのままお休みとなりました。息子はテンション高く、21時を過ぎてベッドに入っても眠れない様子でしたので、一緒に風呂へ入り出たら御就寝。そんな私も一緒に夢の中へ。

夜中3時過ぎに「ドタッ!」って音で起こされるとは思いませんでしたけどね。
その話は次回へ続く。。。(^^;

フォトギャラは別ブログでどうぞ。

アムス(Ams) X GRIP(エクスグリップ) XG-27

WISH用にタイヤチェーン買いました。
先日のドカ雪の時は、冷や汗もので運転していましたので、備えなれば憂いなしって事で。

純正品でWISH用の非金属チェーンはありますが、2.0Zと1.8Sの2WDには合鋼チェーンしかありません。
2.0Zは215/50R17、1.8Sの2WDは195/60R16で、他のグレードは15インチ以下なので色々選べます。

どうせ買うなら非金属チェーンが良いなぁと思いましたので、他社で探してみました。
他社だとWISH用はありますが、グレードまで記載されていなくて、タイヤとタイヤハウスのクリアランスが3cm以上必要です。と書かれていて消費者まかせの部分があります。

と言う事で、一番安かった「アムス(Ams) X GRIP(エクスグリップ) XG-27」を。195/60R16対応です。

Xgrip1

ネットで買って、届いてみたらびっくりです。パッケージが紙箱なんですよ!
10年以上前ロードスター用に買ったサイルチェーンは置き場所に困る位のごついプラスチックのパッケージだったので焦りました。(^^;

Xgrip2 Xgrip3

タイヤチェーンを使ったら、雪だらけになるのは確実でそんな状態で紙箱にしまったら、箱はグニャグニャになってしまうだろーって思いながら中を見ていくと、銀色のチェーン収納袋が入ってました。

これで一安心です。
あとは雪が降らない事を祈るばかりです。(^^;;;;

知的エナジードリンクRAIZIN

先日、駅前広場で配布していたのをゲットしてきました。
最近流行りのエナジードリンク「知的エナジードリンクRAIZIN」です。

エナジードリンクはここぞ!って時に良いけど、普段はどうなんでしょ?(^^;

去年の清里ミーティングの帰りに、XSエナジードリンクを飲んでみたら眠気もだるさも感じず帰宅できたので今年も持って行こうとは思ってます。(^o^)

Raizin

20系WISH 前後差分覚書

20系WISHのマイナー前後での違いの覚書です。

パッと見た瞬間に分かるのは、フロントマスク。
グレードによっては中央部分もボディ同色になり、違いは分かりにくいですけどね。

リアはグレードに限らず、判別できます。
LEDテールライトになり、ナンバー上のロゴ部分がテールライトにつながるデザインとなりました。

Silver Wish2

横から見ると、フロントフェンダーにあったウィンカーがドアミラーに移行しています。
そして三角窓とテールライトの横に突起物が出来ています。エアロスタビライジングフィンと言ってF1テクノロジーで気流を起こして優れた操作安定性を実現しているんだそうです。

数値的には全長が4590mmから4600mmへ、車重も1360kgから1370kgになりました。(1.8Sの場合)

Wish3

室内は色や材質の変更はありますが、機能的に殆ど変らないと思ったら、センターコンソールの小物入れがトレイになりました。一番の違いは全席3点式シートベルトになった事かな。
細かい点ではグレードによってはセンターコンソールボックスが大型化してます。

Wish4 Wish5

見た目では分からない部分ではエンジンが変わっています。エンジンと言うよりコンピュータでしょうか?
燃費が良くなり税金が安くなってます。試乗していないので確定できませんが乗った感じでは分からないんじゃないでしょうか?

年式 最大出力 最大トルク 燃費
2009/4~ 106kW(144ps)/6400rpm 176N・m(17.9kg・m)/4400rpm 16.0km/リットル
2010/4~ 106kW(144ps)/6400rpm 176N・m(17.9kg・m)/4400rpm 16.4km/リットル
2012/4~ 105kW(143ps)/6200rpm 173N・m(17.6kg・m)/4000rpm 16.6km/リットル

※1.8Sでの比較

他にはスペアタイヤがオプション扱いで標準ではパンク修理キットになりました。パンク修理キットがトランクに入るので、スペアタイヤの方が良かったかも!?

スピーカーが標準6つと変わりませんが、Cピラーのツイーターからリアドアのフルレンジになってます。今まではオーディオとセットオプションだった10スピーカーもオプションに追加されました。

ボディカラーも廃止になった色もあり、追加になった色もありで色だけで前期・後期が分かる場合もありますね。

RCスペアパーツ SP-714 1/10ユーノスロードスターホイールセット

ラジコン用のホイールを買いました。
絶版モノなのでデッドストック品です。

タミヤからユーノスロードスターのラジコンが2回販売されてますが、今は買えません。
やっと探して再販モノを約2年前に購入したんですが、初回モノとはホイールが違うんですよ。

今回買ったホイールは初回モノに入っていたモノと同じホイールです。こちらはロードスター純正ホイールの形状となっています。ちなみに再販モノはワタナベみたいな8本スポーク仕様です。

Rc1 Rc3

ホイールセット1つに2つのホイールが入っているので、ショップに問い合わせる時「2つありますか?1つだけなら買いません」と連絡したら、「3つ在庫があるので、1つはおまけします」と嬉しい返事が来ましたよ。

と言う事で、3つ届きました。1つはスペアですね。

Rc2

ディズニー/ピクサー映画のキャラクターが総出演。Disney Interactiveが「Disney Infinity」の制作を発表

ゲームの話ですが、ディズニー作品のキャラクター勢ぞろいするみたいですよ。

ディズニー/ピクサー映画のキャラクターが総出演。Disney Interactiveが「Disney Infinity」の制作を発表

Disney Infinityは,ディズニーおよびピクサーの映画に登場するさまざまなキャラクターを使用して楽しむ「おもちゃ箱」のような作品で,発売予定のフィギュアとの連動が行われる。Activisionが展開する「Skylanders」シリーズと同じ趣向だが,まずは,「モンスターズ・インク」「Mr.インクレディブル」「パイレーツ・オブ・カリビアン」の3つのアニメ/映画がフィーチャーされる予定だ。さらに,現時点では未発表ながら,アナウンストレイラーからは「トイ・ストーリー」や「カーズ」なども予定されているようだ。

Disney

オフィシャルページでトレイラーを見る限りでは、アニメ、実写関係なく混在しています。
世界観も混在できるので

例えば「カーズのライトニングと,Mr.インクレディブルのダッシュはどちらが速いか」といったレースを楽しむなど,ディズニー/ピクサーの登場キャラクターや世界を混在させることが可能になっている。

なんて事もできるみたいですよ。
2013年6月発売予定なので、詳細が気になる所です。

LEICA DG SUMMILUX H-X025

初の単焦点レンズです。

LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. H-X025

焦点距離25mm(35mm換算50mm)で、マイクロフォーサーズ交換レンズで最も明るいF1.4です。
※2011年6月13日現在。AF対応の交換レンズとして。

Leica1

そろそろ単焦点も欲しいなぁと言う事で買いました。
一応、14mm/F2.5、20mm/F1.7、25mm/F1.4、45mm/F1.8と迷ってみましたが、14mmはF2.5と暗いのでパス。45mmはポートレイトには丁度良いんでしょうけど、私の使い方ではちょっと遠すぎると思いパス。20mmと25mmは焦点距離が近い割には値段は違いすぎるため、一時は神レンズと言われている20mmにしようと思いましたが、以前望遠レンズを安い方で良いやと思い買ってみたけど、結局買い直しているので、値段では決めずに互換性を調べてみて、20mmで使えるフォーカスモードはAFSとMFしかないのでパスしました。

色々調べてみると、付属の角型フードが使いにくいって話です。
大きいのは仕方ないとしても、フードを逆さにしてレンズに収納できないのは持ち運びに不便ですね。

ライカブランドって言う事で写りに期待です。
フォーサーズ版の25mm(L-X025)はライカらしい写りみたいですが、マイクロフォーサーズ版(H-X025)はそうでもないらしいです。全てネット情報なので本当か判断付きませんし、ライカらしい写りと言うのも分からないので、気にしていません。(^^ゞ

Leica3 Leica4 Leica5

DMC-G5にはパンケーキレンズよりカメラらしく、持った時もしっくりくるので良い感じです。
ちなみに手ブレ防止機能は付いていません。

部屋で軽く撮ってみると、このボケ具合。
マイクロフォーサーズはボケにくいと言われていますが、これだけボケれば文句ありません。(^o^)

Disney

東京日和・睦月ツーリング~2013

2013年最初の東京日和ツーリングへ参加しました。

先週の雪が所々残る中の早朝ツーリングとなりましたよ。
今月が一番日ノ出が時間が遅いのでセクター1のゲートブリッジでも太陽は無くナイトドライブです。ずらりと並ぶロードスターのテールライトは壮観でした!

Tokyo1

セクター2のお台場で漸く朝焼けです。
レインボーブリッジの朝焼けとロードスターの隊列も格好良かった!

Tokyo2 Tokyo3

セクター2の丸の内、セクター3終点神宮外苑ではまだ雪の残る所もありました。
そしてセクター3は初の隊長を務めさせて頂きました。途中危うい所もありましたが、何とか完走。天気も良く風もなく青空の下、年明け良い感じのスタートでした。

Tokyo4 Tokyo5

途中分離、合流ありでしたが、NA11台、NB7台、NC3台の参加者21台。初の20台OVERでしたよ。(^o^)
しかもふと思い調べてみると、春日部と習志野ナンバーが数台居ましたが、他は別のナンバーでした。知らない人が見たらどうしてそんなに集まるのか不思議なんじゃないかと思いますよ。(^^;

以下、参加ナンバー。順不同

春日部、所沢、大宮、熊谷、習志野、千葉、野田、柏、横浜、川崎、品川、多摩、足立、土浦、豊橋、神戸、広島

My Disney Story募集 あなただけの「思い出ディズニー」

ウォルト・ディズニー 生誕110周年記念のキャンペーン、My Disney Story募集 あなただけの「思い出ディズニー」にて特製ピンバッジをゲットです。

My Disney Story募集 あなただけの「思い出ディズニー」

あなたが大好きなディズニーの思い出を教えてください。あなたの心に残るディズニーあなたを勇気づけたディズニー体験あなただけのとっておきの「ディズニーの思い出」を投稿してください。

約3ヶ月前に応募していたのですっかり忘れていましたよ。(^^;
そんな応募内容はこちらから読むことができます。応募総数は沢山あるので自分でも見つけるのが大変でしたけどね。(^^;
#ヒント:カテゴリー=テーマパーク、2012/10/04投稿、写真あり

Story1 Story2 Story3

「Microsoft Security Essentials」が2回連続でAV-Test認証に落ちる

無料のセキュリティソフトとしてオススメしていたんですが、考えないといけないかもしれません。

「Microsoft Security Essentials」が2回連続でAV-Test認証に落ちる

セキュリティーソフトウェアのテストを行う独立系組織AV-Test社が発表した最新の試験結果で、「Microsoft Security Essentials 4.1」と、Microsoftの企業向けセキュリティーソリューション「Microsoft Forefront Endpoint Protection 2010」が、「AV-Test Certified」の認定を受けられなかった。この認定は一定の基準をクリアしたセキュリティーソフトに対して与えられている。

やはりPCとインターネットを使う時は、車と同じように保険を掛けなきゃいけないんじゃないでしょうかね?
ちなみに私はSymantecのNorton Internet Security。1パッケージで3台まで使えるって言うのモノ良いんじゃないでしょうか?

Essentials

娘3歳の誕生日

昨日は娘の誕生日でした。

誕生日プレゼントは先週息子の誕生日に一緒に買ったのでありません。(^^;
ケーキは「ミニーちゃんが大好きなの」と言っていましたが、ミニーちゃんのケーキはありませんのでプリキュアのケーキとなりました。

ここ最近、お風呂に入ろうと言うと、なぜか泣き出して入りません。もう何日入っていないんだか。。。(ーー;)

Cake

プラモになったジープの展示

週末にレイクタウンへ行った時、たまたま行った木の広場で「親子で学ぼう!体験しよう!タミヤ ミニ四駆ひろば&おもしろ?なつかし?プラモヒストリー」が開催されていました。

そこでプラモになったジープの展示と言う事でウィリスMB 1945年式が展示されていましたよ。
展示車両はナンバー付きで今でも実際に走行できるみたいです。

Willys1 Willys2 Willys3

デニーズオリジナル「ワンピース」マグネットプレゼント!!

昨年末から集めてやっとコンプリートしました。
ファミリーレストランのデニーズとワンピースのコラボ商品のマグネットです。

デニーズオリジナル「ワンピース」マグネットプレゼント!!

対象メニューを食べて、もらっちゃおう!!!デニーズ肉料理Z級!!!キャンペーン 第2弾も、もちろんZ級!!!デニーズオリジナル「ワンピース」マグネットプレゼント!

昼食を外食する事になり、たまたま入ったデニーズでキャンペーンを知り、嫁さんが全部欲しいって事になり、全9種類を集める事になりましたよ。

Onepiece Onepiece_1212162_2

息子5歳の誕生日

先週末は息子の誕生日でした。

1ヶ月以上前から予約していたゴーバスターズのケーキを楽しみにしていて、何かあると「誕生日にはゴーバスターズのケーキ、食べるんだよね」って確認していました。
そして怒る時に「ゴーバスターズのケーキ、要らないって行ってこようか?」と言うと泣いてしまっていました。(^^;

今年は誕生日当日にディズニーストアへ行って、好きなモノ買ってあげるねって事で息子が選んだのは、カーズのスマートフォンです。

娘も来週誕生日なので、一緒に選んでミニーちゃんのカメラを買いました。

どちらも効果音が鳴ったり、しゃべったりするんですが、英語版なんですよねぇ。ちょっと微妙。。。(^^;

Gobusters Birth

初雪、スノードライブ

昨日はお袋の所へ少し遅れて新年の挨拶へ行って来ました。
天気予報では夕方から雨が雪になると言う話だったので、明るいうちに帰ってくれば大丈夫かと思い出かけてみたら、予報が外れ、昼前から雪となりましたよ。

到着した時は雨だったのですが、約30分もしないうちに雪になり積り始めたので帰る事にしました。

Snow1

国道356号では路面が見える位でしたが、国道6号へ出る頃には真っ白。
途中の坂道では立ち往生している車のお蔭で大渋滞。FFなWISHは夏タイヤでも心配なく坂道発進してくれました。
下、右の写真は息子が発見した雪だるま。道路標識の丸2つが雪だるまになっていました。

Snow2 Snow3

いつもなら1時間未満で帰宅できる所、渋滞と裏道を使わなかった事で約3時間かかってやっとの帰宅です。

最後の駐車場へ入れる時、どうかな?って思ったらやはりバックでの駐車は無理で、スリップして庭へ上がれません。少し雪かきして後輪を庭に入れる事が出来たので、前輪を道路へ出した所で諦めましたよ。(^^;

Snow4 Snow5

Disney's Winnie The Pooh Smackerels

くまのプーさん、実写動画です。
実写と言ってもキグルミじゃなくて本当のぬいぐるみですよ。

「Smackerels」の意味はプーさんが少しのスナックや蜂蜜の事を言っているので、小さいとかほんの少しのって意味らしいです。たぶん。(^^;
Disney Living」からの動画なのでオフィシャルなモノだと思います。

Pooh

※上記写真は東京ディズニーランドのジュビレーションから。

'It's so much friendlier with two!'

'You never have accidents till you're having them!'

'Tiggers can do everything!'

'Generally regarded as one of the Fiercer Animals!'

'Nobody can be uncheered with a balloon'

'We all have our little ways'

Windows7とPhotoshop Elements9

自分のノートPC「CF-J9」がWindows7なので、Windows7に対応しているPhotoshop Elements 9を購入しました。
会社ではPhotoshop使ってますが、個人で買うには高過ぎですからね。(^^;

対応しているって事なんですが、一部動作がおかしいんですよ。

写真を加工して保存する時「Web用に保存(W)」で保存するんですけど、保存するファイル形式が前回の状態を保持していません。
プリセットが「カスタム」、形式が「GIF」のままになっているのです。

Photoshopや以前のPhotoshop Elementsなら、前回保存した形式が再度出てくるので便利だったし、デフォルト設定をする設定項目もなかったので、おかしいなぁとググってみると、同じような経験をしている人を見つけました。

どうやらWindows7のバグの様なもので、「管理者として実行」しないと保存した形式を保持できないとの事でしたので、Photoshop Elementsを「管理者として実行」すると保存した形式を保持する事ができました。

でも「管理者として実行」していると画像ファイルをD&Dで読み込めず不便なんです。

と言う事で、一番良く使う「JPEG中」の形式を保持するようにして、今では「管理者として実行」せずに使ってます。

現在の11なら問題は解決されているんでしょうかね?

Pse9

ピクサー「カーズ」のスピンオフ「プレーンズ」が今夏全米公開へ

カーズのスピンオフ「プレーンズ」が劇場公開されるようになりました。

ピクサー「カーズ」のスピンオフ「プレーンズ」が今夏全米公開へ

ピクサーのヒット作「カーズ」(2006)のスピンオフ「プレーンズ」が、8月9日に全米で劇場公開されることが決定した。
田舎町で暮らす高所恐怖症の飛行機ダスティが、仲間たちに支えられながら世界一周レースに挑むというストーリー。ジョン・クライヤーがダスティの声を務める。
なお、「プレーンズ」はピクサーではなくディズニー・トゥーン・スタジオの製作で、「ティンカー・ベルと月の石」のクレイ・ホールが監督を担当する。日本公開は9月を予定。

もともとDVDスルーの予定だったのですが、ここに来て劇場公開となりました。
カーズ3もあるのか!?

Planes

ブリヂストン スーパーR.A.P 2セット目

スーパーR.A.Pを某オークションから落札しました。
今度のスーパーR.A.Pはサイズ違い(14x6.5JJ offset+30)で無塗装、アルミ地が出ている仕様です。

Rap1

センターキャップは付属していませんでしたので、手持ちのスーパーR.A.Pから外して付けてみました。センターキャップは数種類あるようですが同じサイズでした。

後から知ったのですが、6.5J offset+30は流通量が少ないレアサイズみたいです。
手持ちのスーパーR.A.Pと比較してみると同じ185/60-14を履いているのにタイヤが太く見えます。タイヤの銘柄が違うので正確な比較とは言えませんけどね。

Rap3 Rap2 Rap4

重量を比較してみると

14x6JJ+38(メイランMR800 8部山):11.9kg
14x6.5JJ+30(ポテンザRE-01R 5部山):13.3kg

※2013/1/21追記:ホイール単体は4.9kgで、6.5JJ+30も6JJ+38も同じ重さでした。

1.4kgの違いがありましたが、これもタイヤの差分だと思います。
そして実際に履いて走ってみると、直進安定性が増し、ちょっとハンドルを切るだけでも力が必要になり、NAロードスターのひらひら感がなくなりました。
遠い記憶ですが、Sタイヤを履いている感じ。タイヤがRE-01Rなので全く性格の違った車となりました。街乗りロードスターにRE-01Rはオーバースペックで楽しさ半減です。(^^;

RE-01Rが古く履き替えて欲しいとの事でしたので、元に戻しました。
これにEUNOSセンターキャップを付けようと計画してます。

Rap5

レイトン教授のナゾトキブレイクチョコレート

ゲームソフトのレイトン教授と江崎グリコのコラボレーションです。

レイトン教授のナゾトキブレイクチョコレート

レイトン教授のナゾトキブレイクチョコレート<ガトーショコラ風味> <紅茶のシフォンケーキ風味>江崎グリコ株式会社より、1月15日(火)から全国で新発売!
『レイトン教授のナゾトキブレイクチョコレート』は、ちょっとした休憩にぴったりの一口サイズの粒チョコです。パッケージ内には、"ナゾトキカード"が封入されており、全10種類のナゾが楽しめます。
全国のコンビニエンスストア、駅売店で発売予定!※一部取扱いの無い店舗もございます。

ナゾトキカードはその場で謎にチャレンジできますが、今年発売予定の「レイトン教授と超文明Aの遺産」でオリジナルのナゾを楽しめるパスワードも付いているって事なので、是非ゲットしたい所です。(^o^)

001

センターキャップ復活プロジェクト・続編

先日のOB-DAYで樹脂製のセンターキャップを実車合わせしてみました。

Cap3

リアは問題ないんだそうですが、フロントはハブのカバーが思った以上に出ていてセンターキャップを厚くできません。
純正はスチール製なので薄くても剛性はありますが、樹脂製なのである程度厚みがないと剛性が上がらないって事ですね。
じゃー、スチールをプレス加工にすればって事になると、コストが上がり50個程度作るんだったら、1個100万OVERとかになっちゃう可能性も。。。(^^;

内側をテーパー形状にして逃げてみてもピッタリと嵌らず、まだ数mm削る余地がありました。

Cap4 Cap2

色々大変そうなセンターキャップ復活プロジェクトです。

OB-DAY~2013/01

2013年最初のOB-DAYでした。
NA5台、NB1台、他1台と予約人数を割り込んでしまったOB-DAYとなりました。

OB-DAY前日にPuttanescaNAさんから電話を頂いていましたが、東京ディズニーランドで遊んでいたので全く気が付かず(^^;、当日に連絡したらセンターキャップ復活プロジェクトのフィッティングを行いたいとの事でしたので、OB-DAYにお誘いしました。

開始時間に到着していたのは、私とMAROONさんだけ。。。(^^;
10分待って誰も来ず。。。お店に入らないとキャンセルかと思われそうなので、取りあえず席に着く。。。20分経ってもまだ来ていないので注文しないで待っているとMotoさん登場。
すぐに鈴王さんも登場で一安心。(^o^)

注文の品を持って来てくれた店員さんもNAロードスター乗り。以前はオースチンに乗っていると少し会話も出来ました。

そんな出足のOB-DAYでしたが、PuttanescaNAさんが登場してからは、ClubNAの話で盛り上がり、あっという間に時間が過ぎました。

Ob1 Ob2 Ob3 745_1

TDL~201301

2013年初めての東京ディズニーランドへ行って来ました。
今回は嫁さんのお義母さんと一緒です。子供達はバーバと一緒って事でいつもよりハイテンションとなりました。

Disney1 Disney2

と言う事でいつもより早く家を出て、千葉市にあるお義母さんの家に行ってからディズニーランドへ。
いつもは一般道で行きますが、時間を稼ぐために高速道路を使ったのですが、穴川ICから乗って宮野木ICの分岐で左は東関道、右は京葉道路を迷ったあげく、右を選択。
まんまと間違えてしまいました。(^^;
市川ICで降りてR357を目指して走ったらいつも使っている道路に出たので一安心。
結局開園30分遅れで入場となりました。

お正月イベント最終日で今年初めての土曜日って事で混雑するかと思ったら、意外と空いていて、入場したら普段通りモンスターズインクのFASTPASSを取得して、魅惑のチキルームへ。チキルームも普段通りの空き具合。(^^;

その後、お正月グリーティングの「ニューイヤーズ・グリーティング」の場所取りへ。1時間前でシンデレラ城前でも一部最前列が空いていました。事前の調査不足だったんですけど、昨年は通過するだけのグリーティングでしたが、今年は一旦停止してのグリーティングになっていて、フロートの止まらない所が空いていたって事だったんですけどね。

その後、昼食へ。これもいつものハングリーベア・レストランでのカレーでした。
バーバも居るから、バーバの行った事のない所へ行こうと言うと子供達から素直にOKが出て、シンデレラのフェアリーテイル・ホール、グーフィーのペイント&プレイハウスへ。

途中、トゥモローランド・テラスで休憩しているとジュビレーションが始まり、遠目でしたがレストランから見て、レーシングカーにも乗りたいって事でグランドサーキット・レースウェイにも行きました。久々に乗ったレーシングカーはシートベルトが変更されていて、今まではボディ外側のフックに固定していましたが、バックルが装備され車体中央で普通車の様にロックするタイプになっていました。

Disney3 Disney4

ちょっと早い夕食にしようと子供達に何が良いかと聞いたら、娘が「チャーハン」と。嫁さんは中華って事でチャイナボイジャーを思い付きましたが、無かったと思ったので、入る前に聞いてみるとやはり無く、ディズニーランド内でチャーハンがある所を調べてもらったら、結局ありませんでしたよ。

と言う事で11月、12月と食べたかったけど長蛇の列で行かなかったチャイナボイジャーへ。ミニー・オー!ミニーをBGMにラーメンを食べました。歌のお姉さんが変わったようで聞きなれた歌声じゃなかったので、若干の違和感がありましたが。。。

モンスターズインクのFASTPASSを使って乗って、東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツまで時間があったので、買い物で時間を調整して立ち見の最前列で東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツを見ましたよ。
当日は風もなく、ディズニーマジック・イン・ザ・スカイも見れて、盛り沢山の1日となりました。

Disney5

帰り際にこれまたいつものマイクのメロンパンを買い、お義母さんを送っていつもより1時間程遅れての帰宅となりました。

フォトギャラは別ブログでどうぞ。

カレンダー2013~マツダ

昨年はマツダから貰えなかったのですが、新春ツーリングの時にFenderさんから頂きました。
ありがとうございます。(^o^)

千葉マツダのカレンダーは上下2ヶ月で下が早い月になっていて、その月が終わると切り取れるので、いつも先の月が見えて便利なんですよね。

Mazda

カレンダー2013~こうで歯科

今年も「こうで歯科」からカレンダー頂きました。
毎年可愛いカレンダーをありがとうございます。(^o^)

Kode

新春ツーリング2013~2日目

1日目に続いて、2日目です。

早朝に皆さんの宿泊している宿へ行って合流しました。
気分はすっかり宿泊気分です。(^^;

その後近くの蓮沼海浜公園の駐車場へ。誰もいない駐車場なのでずらりと並べてみました。
今日はNA7台、NB1台の8台です。

P1020464 P1020470

その後、鴨川オーシャンパークを目指して出発したのですが、途中のコンビニでトイレ休憩を済ませたので、鴨川オーシャンパークはスルーして、海岸線の道を走って南房パラダイスへ。

P1020523

南房パラダイスで昼食を取り、当初は見学の予定もありましたが、時間が無さそうなので道の駅きょなんでトイレ休憩後、富津岬へ。
このきょなんを出る時にハプニング発生で、1台のエンジンがかかりませんでした。原因はバッテリー上がりか、セルモーターが回りません。オーナーは把握済で家庭用電源で充電できる予備バッテリーを持参していて、それを使ってエンジンをかけると言った出来事も。

P1020570 P1020622

富津岬は曇り空に加えて強風で寒かったし、富士山も見えない位でしたが、東京タワー、東京スカイツリーは見えましたよ。

これから新年会って人も居るので、ココで仮解散。高速道路を使って帰路に付きました。
途中、穴川IC付近の渋滞以外は渋滞らしい渋滞もなく予定していた時間の30分遅れの19:00頃に道の駅しょうなんへ。最終的に4人で近くのココスで夕食を食べて約9:00頃に帰宅。
約380kmのツーリングとなりました。

スマホ対応手袋

手袋買いました。
正確に言うと、昨年使っていた手袋が何処に仕舞ったか行方不明になってしまったので、新しい手袋買いました。(^^;

スマホ対応って事なんですが、意外とモコモコしているし、滑りやすいのでタッチパネルには反応するんでしょうけど、スマートフォン自体を落としそうなので手袋外して使ってます。(^^;

Glove

新春ツーリング2013~1日目

今年の走り初めで、1泊2日で房総半島を走ります。
と言っても今日は朝の集合場所へ見送りに行っただけですが。。。(^^;

10:00集合って事で息子も連れて道の駅しょうなんへ。
以前にMAROONさんから借りていた昨年の新春ツーリングのビデオを返却すると、額入り写真を頂きましたよ。いつもありがとうございます。(^o^)

Spasso1 Spasso2

今回集まったのは、NA9台、NB1台、他1台とNA比率の高いSPASSOです。
そしてスーパーRAPを履いていたのは4台。クラブマンノーズを付けているのが3台と一般的には珍しい仕様が複数台居たりします。
クラブマンノーズ+スーパーRAPが2台居るけどルールバーの有無などで同じ車に見えません。

Spasso3

今日はココまででしたが、明日の早朝に皆さんが宿泊している近くへ行き合流して1日一緒に走るので、後日へつづく。。。

謹賀新年~2013

明けましておめでとうございます。

今年は色んな事が節目の年となりました。
乗っているロードスターが20年目、同じくクラブ「SPASSO」も20年目です。
家族内で一番は娘が幼稚園に入園し、兄妹揃って幼稚園生となる年です。
世間的には東京ディズニーランド30周年と言うのもありますので、色んなイベントが待ち遠しい1年のスタートです。

と言う事で、本年もよろしくお願い申し上げます。(^o^)

Disney

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク